【バトンズあとつぎ公募】茨城県北茨城市の金型製造業「有限会社三恵技研」があとつぎ募集中!
茨城県北茨城市に拠点を置く金型製造業「有限会社三恵技研」が、後継者を募集中であることが、M&A・事業承継支援プラットフォーム「BATONZ(バトンズ)」を運営する株式会社バトンズから発表されました。オーナーの小田さんは、長年にわたりこの会社を守ってきた実績を持ち、現在は後継者を探す決断をしました。
有限会社三恵技研の歴史と現状
「有限会社三恵技研」は、金型製造を専門とする企業で、特に超硬部品の加工において高い技術力を誇ります。小田さんは、前オーナーが創業した際にスカウトされ、36歳から約20年間従業員として勤務。その後、前オーナーの体調不良を受けて事業を継承しました。現在も、黒字経営を続ける一方で、後継者を探す必要性が生じています。
金型製造の技術と製品
同社は、スチール製よりも耐久性に優れた金型パーツを製作しており、その製品はトースターや電気釜などの白物家電の製造に使用されています。小田さんは、「来たお仕事は断らない」という経営方針のもと、丁寧な仕事を続けてきました。その結果、製作依頼を受けた部品の製造過程を見ただけで、8割の仕組みを理解できるようになったとのことです。
従業員と取引先の状況
現在、従業員には20年以上の経験を持つ方が1名在籍しており、継承後もそのまま引き継ぐことが可能です。取引先には関東圏で名の知れた金属加工企業があり、小田さんの親族が運営する会社との取引もあるため、後継者には引き継ぎのサポートが行われる予定です。
あとつぎを募る理由
小田さんは、年齢や後継者不在のため、次の世代に事業を引き継ぐ必要があると判断しました。金型製造は、ブロック状の金属を切ったり削ったりして作成される工程が特徴で、手間のかかる作業が多いものの、やりがいのある仕事でもあります。
求める人材と今後の展望
金属加工の経験がある方を求めており、独立を考えている方や、以前金属加工業に従事していた方が対象です。また、北茨城市で新たに事業を展開したい法人も歓迎されます。現場の作業を行うための人材の採用が必要となることを理解しておく必要があります。
お問い合わせ情報
「有限会社三恵技研」に関する詳細や、後継者としての興味がある方は、以下の連絡先から問い合わせることができます。
- 電話番号:0120-998-196
- メールアドレス:support@batonz.co.jp
- 案件の詳細:こちらをクリック
終わりに
「有限会社三恵技研」の後継者募集は、地域の金型製造業の未来を担う重要な機会です。技術を引き継ぎ、さらなる成長を目指す方々にとって、挑戦の場となることでしょう。これからの展望に期待が高まります。