サマリー
株式会社オトバンクが運営するオーディオブックサービス「audiobook.jp」は、3月3日の「オーディオブックの日」にちなみ、「オーディオブック連続再生チャレンジ」を開催することを発表しました。このキャンペーンでは、オーディオブックを連続で再生することで、最大1000コインを獲得できるチャンスがあります。
「オーディオブックの日」に特別なチャレンジ
東京都文京区に本社を置く株式会社オトバンクが運営する「audiobook.jp」は、2023年11月に日本マーケティングリサーチ機構が調査した結果、オーディオブック書籍ラインナップ数No.1のサービスとして知られています。3月3日、すなわち「オーディオブックの日」に合わせて、オーディオブックの連続再生を促進する「オーディオブック連続再生チャレンジ」を実施します。この日は「み(3)み(3)」という語呂合わせから、耳で聴く本としてのオーディオブックを祝う日とされています。
キャンペーンの詳細
「オーディオブック連続再生チャレンジ」は、3月3日から3月12日までの期間中に、audiobook.jpでオーディオブックを再生することで参加できます。参加者は、3日以上の連続再生を行うことで、以下のコインを獲得できます。
- 3日連続再生:300コイン
- 5日連続再生:600コイン
- 7日連続再生:1000コイン
1日30分以上の再生が「1再生」とカウントされ、再生状況は翌日以降にアプリ内のバナーで確認できます。このキャンペーンは、ユーザーの読書習慣をサポートすることを目的としており、多くの利用者から「オーディオブックを通じて読書が身近になった」との声が寄せられています。
オーディオブックの魅力
オーディオブックは、ナレーターや声優が本を朗読する「聴く本」であり、耳だけで読書を楽しむことができます。文字を読むのが難しい方や、移動中や家事の合間に「ながら読書」を楽しみたい方にとって、非常に便利な形式です。近年、スマートフォンやワイヤレスイヤホンの普及により、音声コンテンツの利用環境が整い、定額で聴き放題のサブスクリプションプランが導入されることで、オーディオブックの利用者は急増しています。
今後の展望
株式会社オトバンクは、2007年よりオーディオブックの配信を開始し、2018年に「audiobook.jp」としてサービスをリニューアルしました。2024年2月には会員数が300万人を突破し、オーディオブックは紙や電子書籍に続く第3の書籍として広がりを見せています。オトバンクは、音声コンテンツを中心とした事業を展開し、バリアフリーの実現や出版文化の振興を目指しています。
終わりに
「オーディオブック連続再生チャレンジ」は、読書を習慣化するための素晴らしい機会です。オーディオブックを通じて、より多くの人々が読書を楽しむことができる未来が期待されます。興味のある方は、ぜひこのキャンペーンに参加して、オーディオブックの魅力を体験してみてはいかがでしょうか。詳細は公式サイト(https://audiobook.jp/)で確認できます。