ロバート秋山が歌い続ける音楽特番『秋山歌謡祭2025』で名曲「TOKAKUKA」が生まれ変わる!
名古屋テレビ放送株式会社(メ〜テレ)は、YouTubeで総再生回数1億2千万回を超える人気シリーズ「秋山歌謡祭」の最新作、2025年3月に放送される「秋山歌謡祭2025」の詳細を発表した。この音楽特番では、ロバート秋山が数々の名曲を歌い上げるとともに、待望の新曲も披露される予定である。
「秋山歌謡祭2025」の内容とは?
「秋山歌謡祭2025」は、芸人でありアーティストでもあるロバート秋山が、さまざまな名曲や新曲を披露する音楽特番である。2023年から続くこのシリーズは、YouTubeでの見逃し配信を含め、総再生数が1億2千万回を超える話題作となっている。視聴者からの反響を受けて、続編の放送が決定し、過去作を超えるパワーアップした内容で届けられる。
豪華なゲストとコラボレーション
番組の総合演出は、ロバートの“元ストーカー”として知られる「メモ少年」こと篠田直哉プロデューサーが務める。ゲストには前回に引き続きいとうあさこが参加し、長い共演歴を持つ中川翔子も登場する。また、DJ KOOとの一夜限りのスペシャルリミックスコラボが実現し、秋山の代表曲「TOKAKUKA」が「TOKAKUKA DO DANCE」として生まれ変わる。秋山は「原曲から根こそぎ変えちゃってください!」とリクエストし、DJ KOOのパワフルなパフォーマンスが期待されている。
新曲の披露とスタジオライブ
さらに、秋山の新曲「関係者〜ぼくにもなれるかな?〜」も披露される予定で、ハード秋山ファン(通称HAF)からの強い要望に応え、初のスタジオライブパフォーマンスが行われる。ミュージックビデオを再現した演出や、番組オリジナルの“ある関係者”の登場も予定されており、視聴者の期待が高まっている。
ローカルCMソング制作コーナーも充実
「秋山歌謡祭」シリーズの恒例コーナーである「ローカルCMソング制作」も実施され、愛知県のローカル企業やお店のCMソングが紹介される。今年は秋山が「昔からずっと作りたかった」と語るテーマパーク系CMを含む多彩なCMが制作され、映像も秋山自らが演出を手がける。
ロバート秋山からのコメント
ロバート秋山は、「小学生からのゴリゴリのファン(メモ少年)が企画した謎の祭典がまさか3回も開催されるとは思ってもなかった」とコメントし、番組の内容についてはほぼメモ少年に任せていると明かした。秋山は、「今回も『TOKAKUKA』は最強の助っ人に盛り上げていただきDO DANCE!」と意気込みを語り、視聴者に新曲も楽しんでもらうよう呼びかけた。
終わりに
「秋山歌謡祭2025」は、ロバート秋山の音楽の新たな一面を楽しむ絶好の機会となるだろう。豪華なゲストや新曲の披露、さらにはローカルCMソング制作と、見どころが満載のこの音楽特番は、多くのファンにとって待望のイベントである。今後の続報にも期待が高まる中、視聴者はこの特番を通じて、秋山の音楽の魅力を再発見することができるだろう。