aiESG、サステナブル・ブランド国際会議2025東京・丸の内に出展・登壇

株式会社aiESG(アイエスジー)は、2025年3月18日から19日にかけて東京国際フォーラムで開催された「サステナブル・ブランド国際会議2025 東京・丸の内」に出展し、登壇した。このイベントはアジア最大規模のサステナビリティに関するコミュニティ・イベントであり、約5,000人の参加者が集まった。aiESGは、サステナブル推進や経営に関する課題解決を目的としたソリューションを提案し、好評を博した。

サステナブル・ブランド国際会議2025 東京・丸の内の概要

サステナブル・ブランドは、日本において8年間の活動を通じて、サステナビリティに関与するリーダーたちが集う場として独自の地位を築いてきた。今回の「SB’25 東京・丸の内」では、米国と同規模の参加者を想定し、約5,000人が集まった。イベントはコミュニティ・カンファレンスとして、多くの企業や専門家が一堂に会し、サステナビリティの重要性を議論する機会となった。詳細は公式サイト(https://sb-tokyo.com/2025/)で確認できる。

aiESGの出展内容と登壇

aiESGは、最先端のAI技術と確かな研究実績を基に、サプライチェーン全体を対象としたESG分析・評価コンサルティングを提供している。特に、ESG評価・改善に取り組む企業の自走化を支えるクラウドサービス「aiESG Flow」を展開しており、本イベントではこのソリューションを紹介した。さらに、3月19日には、CEOの関大吉が「aiESGが目指す『しわ寄せのない幸せな世界』」をテーマにPlenary 2- Opening Remarkに登壇し、参加者に対してaiESGのビジョンを共有した。また、同日の「Cutting-Edge Companies in 5 Minutes Pitch」セッションでもショートピッチを行い、注目を集めた。

「1品目無料分析キャンペーン」の増枠

aiESGは、イベントの出展ブースにおいて先着20社限定の「1品目無料分析キャンペーン」を提供しており、好評のため新たに5社分の枠を増設した。このキャンペーンに申し込みを希望する企業は、専用の面談予約フォームからの連絡が必要であり、面談を通じて製品や原材料の1品を無料で分析するサービスを受けることができる。詳細は以下のリンクより確認できる。

  • aiESG ESG評価・分析事業概要:こちら
  • 専用面談予約フォーム:こちら

株式会社aiESGについて

株式会社aiESGは、九州大学発のスタートアップ企業であり、製品およびサービスレベルのESG分析を通じて持続可能な社会の実現を目指している。国際的なESG研究成果を基に、サプライチェーン全体を対象としたESG評価プラットフォーム「aiESG」を提供し、ESG全般に関する支援サービスを展開している。詳細は公式サイト(https://aiesg.co.jp/)で確認できる。

会社概要

  • 会社名:株式会社aiESG
  • 本社所在地:福岡市博多区博多駅前 1-15-20 NMF博多駅前ビル 2階
  • 代表取締役社長:馬奈木 俊介
  • 事業内容:プロダクト/サービスレベルのESG分析事業
  • 設立:2022年7月

終わりに

aiESGの取り組みは、持続可能な社会の実現に向けた重要な一歩として、多くの企業に影響を与えることが期待されている。今後も、aiESGはサステナビリティ推進のための革新的なソリューションを提供し、企業の課題解決に寄与していくことが予想される。サステナブルな未来に向けた取り組みがさらに進展することを期待したい。