ワイモバイル、新料金プラン「シンプル3」誕生 〜ユーザーに寄り添う最新事情を徹底解説〜
新料金プラン「シンプル3」がいよいよ登場!
2025年9月4日、ソフトバンク株式会社は「ワイモバイル」の新たな料金プラン「シンプル3」を発表しました。新プランは、9月25日より申し込み受付がスタートし、より多様化するニーズに応える内容となっています。「シンプル3」は、これまでのS/M/Lという3タイプ構成を引き継ぎつつ、各プランで特典やデータ容量、割引仕組みが一新されました。
「シンプル3」3つのプランと料金詳細
- シンプル3 S:3058円/月(税込)
データ容量:5GB
※割引適用で最安858円まで - シンプル3 M:4158円/月(税込)
データ容量:30GB - シンプル3 L:5258円/月(税込)
データ容量:35GB
10分以内の国内通話が無料・グループ通話や割り込み通話機能も無料
各プランで余ったデータ容量は翌月に繰り越し可能です。従来の「シンプル2」と比べて、Sプランは容量増・価格上昇、M/Lプランは価格が若干値下げとなり、バランスが見直されています。
割引サービスの充実 ~経済圏割引が家計を応援~
- PayPayカード割(330円/月、ゴールドカードなら550円/月)
- おうち割 光セット(A)(1650円/月)
- 家族割引サービス(2回線目以降1100円/月)
特筆すべきは、PayPayカード割や「おうち割 光セット(A)」を組み合わせることで「シンプル3 S」なら月額858円からという驚きの低価格での利用が可能になる点です。これは、これまでの「シンプル2 S」の割引適用時(1,078円)よりさらにお得。経済圏割引の拡充で、家族みんなのスマホ代がグッと身近になります。
ワイモバイルの値上げと他社動向
今回の新プラン発表に合わせて、ワイモバイルの実質的な値上げも注目されています。特にSプランは、従来の4GB・2,365円から5GB・3,058円とデータ容量の増加に加えて値上げとなりました。一方で、M・Lプランについては、データ量増加・価格据え置きまたは値下げとなりユーザーの選択肢の幅が広がっています。
通信各社では、2025年以降、ドコモ・KDDI(UQモバイル)が新料金体制へのシフトを加速させていることも重なり、ワイモバイルの今回の改定は業界内で大きなニュースとなりました。ドコモ・KDDIの値上げや新プラン発表に追随するかたちで、ワイモバイルも選びやすさや割引の充実化に力を入れています。
通話オプションの刷新と便利な特典
「シンプル3」では通話オプションも充実。
- シンプル3 S/M:880円/月で「だれとでも定額+」追加可 → 10分間の国内通話かけ放題
- シンプル3 L:10分以内の国内通話がプラン標準で無料
短い通話を頻繁に利用する方や、コストを抑えたい方に特におすすめです。さらに、すべてのプランでLYPプレミアムや海外データ通信2GB/月(追加料金不要)が無料、国内外問わず使いやすいプラン設計となっています。
海外利用も強化 ~スマホがもっと自由に
「シンプル3」では、海外データ通信2GB/月まで追加料金不要という新サービスが搭載。約200の国・地域で利用可能となり、海外旅行・出張時もスマホ利用が安心です。さらに、2026年夏以降は、海外でも月2GBまで追加料金不要で通信できるサービスの本格提供も予定されています。
導入までの期間は、既存の海外定額プラン(3GB/24時間)を1カ月ごとに7日分まで無料提供するなど、海外利用のサポート体制も拡充されます。
PayPay&LYPによるデータプレゼント制度が拡充
2025年11月以降には、「PayPayクレジット」「PayPay残高」「PayPayポイント」決済を月10回以上行うことで、決済回数に応じてデータ容量がプレゼントされるキャンペーンも予定。PayPay経済圏を利用する方には、毎月お得な特典が付与される仕組みです。
シンプルさ・選びやすさはどう変わった?
「シンプル3」の特徴は、分かりやすい料金体系と、使う人ごとに選びやすい充実の割引・オプション。今回の価格改定では、シンプルさを強調しつつ、生活環境や家族構成によって最適なプランを選びやすくなる工夫が凝らされています。
今後は「PayPayカード割」「LYPプレミアム特典」「海外データ通信の無料化」「家族割引」「おうち割」など、多彩な割引サービスを組み合わせて、自分だけの最安値でスマホを運用できる人も増加していくことでしょう。
まとめ ~ワイモバイルの新プランがもたらす安心とお得~
ワイモバイル「シンプル3」新プランは、月額料金とデータ容量がより自分に合ったスタイルで選べるだけでなく、大型経済圏割引や PayPay の積極的な活用、海外データ通信の無料化など、現代のスマホライフにピッタリなオプションが揃いました。今後も通信各社との競争は続きますが、ユーザーがより安心して選べる環境が整ってきているといえるでしょう。
これからワイモバイルを検討されているご家族や、乗り換えを考えている方は、ぜひ新プランの詳細や割引条件を確認いただき、ニーズに合ったスマホ生活をお楽しみください。