ヴィファーレン長崎とケルヒャー CLEAN UP DAY特別企画
—ヴィヴィくんオリジナルステッカー当選番号発表!—
はじめに
2025年9月20日(土)、長崎市にあるPEACE STADIUM Connected by SoftBankでJ2リーグ第30節「V・ファーレン長崎 対 カターレ富山戦」が開催されました。この試合は、クラブのプレミアムパートナーであるケルヒャー ジャパン株式会社協力による「ケルヒャー CLEAN UP DAY」特別企画が実施され、スタジアム内外では、サッカーと地域、そして清掃活動への感謝が一体となる特別なイベントが行われました。
ケルヒャー CLEAN UP DAYとは?
「ケルヒャー CLEAN UP DAY」は、ドイツ発祥の清掃機器メーカーケルヒャーが、創業90周年記念事業「90/90クリーニングプロジェクト」の一環として、世界90カ所で清掃活動を行う文化貢献プロジェクトです。この一大イベントは、スタジアムに集まるファンや地域の人々が、クラブマスコット「ヴィヴィくん」とコラボレーションしたオリジナルゴミ袋を使い、サッカー観戦の後にピーススタジアムを一斉清掃することで、快適な環境づくりと地域への感謝を形にしています。参加者には、先着3,000名にオリジナルステッカーが配布されるなど、地域に根ざしたファンとの交流が色濃く演出されました。清掃活動は21時まで行われ、試合終了後でも多くのファンが協力して美しいスタジアム維持に貢献しました。
清掃活動の社会的意義とケルヒャーの想い
ケルヒャーは、世界各地で「Thank Your Cleaner Day(TYCD)」を展開中です。この活動は、「駅や空港、オフィス、病院、公園、店舗など、私たちの暮らしを支えるあらゆる場所で清掃を担う方々に、感謝の気持ちを伝える」ことを目的とし、毎年10月に実施されています。2025年は10月15日の開催が予定されており、「清掃に従事されるすべての方々へ感謝し、参加企業・団体もその輪を広げる」活動に積極的に取り組んでいます。
「CLEAN UP DAY」もその精神に基づき、ファン同士の協力だけでなく、ヴィヴィくんや運営スタッフ、地域ボランティアが一緒になり、清掃活動の大切さ・楽しさを伝えています。日々の生活を支える清掃従事者の方々に感謝することが、スポーツイベントという舞台で広がるのは、地域社会とスポーツが共に育つ理想的な姿と言えるでしょう。
ヴィヴィくんオリジナルステッカー当選番号発表とプレゼント詳細
今回の「ケルヒャー CLEAN UP DAY」に参加したファン・サポーターの皆さんには、ヴィファーレン長崎公式キャラクター「ヴィヴィくん」とコラボレーションしたオリジナルステッカーが配布されました。回収ブースでゴミの回収に協力した方、先着3,000名様が対象です。
さらに、ステッカー配布時には「当選番号抽選」が同時開催され、後日クラブ公式SNSで当選者の発表が行われました。抽選番号が記載されたステッカーを受け取った方は、公式SNSをチェックし、ご自身の番号が当選していないかドキドキしながら発表を待ちました。
プレゼントの内容は、ケルヒャー社が誇る手のひらサイズの高圧洗浄機「ハンディエア」。この便利な家電製品が当選者4名に贈呈されるということで、スタジアムの清掃活動が日常生活でも非常に活躍することを知らせるプロモーションにもなりました。
イベント当日の流れ
- 18:00 — キックオフ。ピーススタジアムに多くのファンが集まり、熱気ある試合がスタート。
- 19:45 — ケルヒャーゴミ回収ブースがオープン。スタジアム内外で配布されたオリジナルゴミ袋を手に、ファンが自発的に清掃活動を開始。
- 試合終了後 — 回収ブースでゴミ袋提出。協力者にヴィヴィくんステッカー配布。
- 21:00まで — 清掃活動継続。スタッフや地域ボランティアのサポートで、ピーススタジアムの美化活動が実施。
- イベント後日 — 公式SNSで「ヴィヴィくんオリジナルステッカー当選番号」と「ハンディエア」当選者発表。
参加者の声と地域の反応
イベントに参加した家族連れやサッカーファンからは「いつもよりスタジアムがキレイになった」「ヴィヴィくんのステッカーがかわいくて記念になる」「清掃活動に参加することでクラブへの愛着が深まった」といった声が多く寄せられました。
また、長崎市の地域住民や関係者からも「こうした清掃活動は、クラブと地域の信頼関係を深める素晴らしい取り組み。子ども達にも社会への感謝の気持ちが自然と根付く」と評価されています。
ケルヒャーとヴィファーレン長崎の未来—地域とクラブが織りなす新しいスタジアム体験
ケルヒャーとヴィファーレン長崎は、「CLEAN UP DAY」のみならず、今後も地域社会と連携した活動を積極的に進めていく予定です。
スタジアムはただサッカーを観戦する場ではなく、ファンや地域住民が共に清掃活動に携わることで、コミュニティの絆が深まります。こうした一体感あるイベントが積み重なることで、ヴィファーレン長崎が「地域に愛され信頼されるクラブ」として進化していくことが期待されています。
ケルヒャーは、技術革新と社会貢献を両立させた活動に注力し、「Thank Your Cleaner Day」など清掃活動の啓発イベントも、日本中で広がりを見せています。
まとめ
「ケルヒャー CLEAN UP DAY」とヴィファーレン長崎の取り組みを通じて、清掃活動の価値と感謝の心、そして地域社会のつながりの大切さが改めて認識されました。ヴィヴィくんオリジナルステッカーの当選番号発表といったお楽しみも、参加者の心に残る思い出となったことでしょう。
今後もヴィファーレン長崎とケルヒャーの協力による清掃活動が続くことで、さらなる地域の美化とクラブの発展につながることが期待されます。
皆さんも、次回のイベントにはぜひ参加してみてください!