宇都宮線・高崎線デザインの「推し路線チップス」誕生!―カルビーとJR東日本のコラボが生んだ鉄道愛あふれる逸品
話題沸騰!鉄道×ポテトチップスの新たなコラボレーション
2025年9月1日、カルビーとJR東日本による画期的なコラボ商品「推し路線チップス 宇都宮線・高崎線デザイン」が全国のNewDaysおよび東京・埼玉・群馬・栃木県内のファミリーマートで数量限定発売されます。この商品は、鉄道ファンはもちろん、普段宇都宮線や高崎線を利用する方々にも特別な魅力を放っています。今回の記事では、その誕生背景やこだわり、さらには展開の舞台裏を詳しくお伝えします。
総選挙で決定!「推し路線」とカルビーの熱い想い
-
背景
このチップスは、カルビーが展開するポイントサービス「ルビープログラム」と、JR東日本が共同実施した「推し路線総選挙」の結果によって誕生しました。「ルビープログラム」ユーザーや鉄道ファンが、自分の好きな路線にデジタル投票券で投票する仕組みです。2025年3月17日から5月19日にわたって行われたこの総選挙で、首都圏在来線16路線の中から宇都宮線・高崎線が堂々1位を獲得。その“応援の声”を受けて商品化されました。 -
コラボのきっかけ
近年、”推し活”や”自分の好きなものを推す”文化が広まっている中、鉄道ファンのみならず、多くの消費者の参加で盛り上がりを見せた総選挙。カルビーとJR東日本の「コラボによる新たな楽しみ方を提案したい」という思いが、今回の斬新なパッケージデザインの実現につながりました。
パッケージのデザインと中身にこめたこだわり
-
鉄道ファン垂涎!細部に光る電車モチーフ
「推し路線チップス 宇都宮線・高崎線」は、JR東日本の走行車両であるE233系や路線記号(JU)など、実際の電車をモチーフにしたデザインを採用しています。ファンに向け、電車や路線の詳細がパッケージに美しく落とし込まれているのが特徴です。商品名のロゴは車体をイメージしたシルバー色で表現され、細部にまで鉄道ファンならではのこだわりが詰まっています。 -
中身は人気の「うすしお味」
チップスの味は、安定した人気を誇るうすしお味。内容量は60gで、手ごろな食べきりサイズです。パッケージデザインに惹かれて手に取る方はもちろん、定番の味わいが幅広い世代に親しまれることでしょう。 -
想定価格
価格はオープン価格となっています。市場想定としては税込170円前後での販売が見込まれています。
JR東日本×カルビー総選挙の仕組みと反響
「折って、推す!! カルビー『ルビープログラム』×JR東日本『推し路線総選挙』」は、ルビープログラムで貯めたポイント(ルビー)を使い、好きな路線に投票できる形で行われました。さらに、JRE WALLETとも連携し、デジタル技術を活用して多くのファンが気軽に参加できるよう工夫されています。
総選挙には16路線がノミネートされ、鉄道や首都圏の暮らしに密接したそれぞれの路線に多くの票が集まりましたが、宇都宮線・高崎線はその中で最も多くの支持を集めました。「日常的に利用している」「旅行で思い出がある」「沿線の風景が好き」といった声はもちろん、「車両や駅の歴史的背景が魅力」「今後の発展が楽しみ」といった幅広い支持理由が寄せられていました。
全国と各地での限定販売―購入方法の詳細
-
発売日・対象店舗
2025年9月1日(月)より、全国のNewDays(一部店舗を除く)と、東京・埼玉・群馬・栃木エリアのファミリーマートで数量限定発売されます。ファミリーマートはエリア限定となりますので、該当地域の方、また電車旅の途中で見かけた際はぜひ手に取ってみてください。 -
数量限定
人気の高まりや記念商品であることから、数量限定販売です。早めの購入をおすすめします。
“推し路線”文化が広がる背景と今後の展望
現代では、アイドルやアニメだけでなく「自分の好きな鉄道路線を応援し、推す」という“推し路線”文化が拡大しつつあります。SNSでは「推し路線」をテーマに沿線写真や思い出、グッズの投稿も増加中です。推しの路線に愛着を持ち、日々の通勤や旅がより楽しくなる——そんな新たな価値観が広がっています。
カルビーとJR東日本の今回のコラボは、単なる食品やグッズの枠を超え、「沿線地域への愛」「日常へのこだわり」「旅のきっかけ作り」といった深い意味合いも含んでいます。過去にも地域限定チップスやさまざまなコラボ商品を展開してきたカルビーですが、“鉄道と連動したパッケージデザイン”は今回が初。他の路線の総選挙結果や今後の商品展開にも注目が集まります。
宇都宮線・高崎線について
-
宇都宮線
東京・上野から宇都宮までを結ぶJR東日本の主要幹線。通勤や観光、地域の移動手段として幅広く利用されています。 -
高崎線
東京から群馬県高崎市までを結ぶ路線。同じく首都圏の大動脈として日々多くの人々に利用されています。 -
E233系
高い安全性と快適さを兼ね備えた最新鋭の通勤電車。「推し路線チップス」のデザインにも取り入れられ、鉄道ファンの心をくすぐる要素となっています。
地域と鉄道の絆を深める新たな一歩
「推し路線チップス」は、鉄道ファンのみならず、宇都宮線・高崎線に思い入れのある地域の方々にも大きな話題となりそうです。普段何気なく利用している路線が、チップスのパッケージになることで、鉄道や地域への新しい愛着やコミュニケーションが生まれることでしょう。また、沿線地域や駅、観光地の活性化にもつながることが期待されています。
旅や日常に寄り添い、“推し”を持つ楽しさを全国に広げる「推し路線チップス」。9月1日の発売日には、駅や店舗でパッケージを眺める人々の笑顔があふれることでしょう。鉄道の魅力、路線を愛する気持ち、そして美味しいポテトチップスのハーモニー。これからの新しい“推し活”の一例として、ますます注目が高まっています。