東急線で「はじめよう!ゆとリズム通勤」最大120ポイントがもらえる新サービス、11月4日より期間限定実施

朝の混雑を避けて快適に――東急線通勤者にポイント特典

東急電鉄は2025年11月4日(火)から11月28日(金)までの期間限定で、朝のピーク時間帯を避けて通勤することでTOKYU POINTが最大120ポイントもらえる新サービス「はじめよう!ゆとリズム通勤」を実施します。
これは、通勤する人々が朝の混雑時間を避けやすくし、より快適な通勤環境を体感できるようにとの思いからスタートした取り組みです

サービスの概要と目的

「はじめよう!ゆとリズム通勤」は、「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」サービスに登録したPASMOまたはSuicaの通勤定期券を持つ利用者が、特定の時間帯に東急線各駅から入場し、指定の駅で出場すると、1日あたり最大120ポイントのTOKYU POINTが付与される特典です。その目的は、オフピーク通勤(ピーク時間帯を避けた通勤)を促進し、混雑緩和と働く人の暮らしの質向上を両立させることにあります

ポイントの付与対象となる条件

  • 「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」に登録したPASMOまたはSuica通勤定期券が必要
  • 対象路線は東横線・目黒線・東急新横浜線・田園都市線の各駅
  • 指定された時間帯に対象駅の自動改札機で入場、指定された下車駅で出場
  • 時間帯は朝のピークを避けた早朝と、9:30〜13:00(従来のキャンペーンから昼間枠が拡大)
  • 乗車距離や時間帯によって、その日のポイント数(30~120ポイント)が決定。
    一日複数回利用しても最もポイントが高い一回分のみ加算

本キャンペーンの新しい特徴は、これまで対象外だった午前9:30以降~13時までに出発する利用者にもポイント付与の枠が拡大されたことです。
これにより、子育てや介護など働き方に柔軟性を求める人々が生活スタイルに合わせて快適な通勤を選べるようになります

実際の対象駅・対象時間帯詳細

東急線の主要路線が対象ですが、対象となる入場駅・降車駅はさらに細かく分かれており、例えば以下のようになっています

  • 入場駅(一例、路線別):
    • 【東横線】横浜駅~田園調布駅/自由が丘駅~祐天寺駅
    • 【目黒線】日吉駅~奥沢駅/大岡山駅~不動前駅
    • 【新横浜線】新横浜駅~日吉駅
    • 【田園都市線】中央林間駅~二子玉川駅/用賀駅~池尻大橋駅
  • 降車駅:
    • 【東横線】渋谷駅・代官山駅・中目黒駅
    • 【目黒線】目黒駅
    • 【田園都市線】渋谷駅
    • 【相互直通他社線】該当各駅

ポイント付与の仕組みと最大取得可能ポイント

東急電鉄の「ゆとリズム通勤」サービスでは、乗車した時間帯や入場・出場駅によって異なるポイントが設定されています。
最大で1日120ポイントを獲得可能となっており、この数値はこれまでのオフピークキャンペーンよりも多く設定されています
なお、1日の中で複数回対象条件を満たしても、最も高いポイントの一回分のみが付与の対象です。

このポイントは、TOKYU POINT加盟各店舗や各種サービス、お買い物などで利用できるため、実生活の幅広いシーンで便利に活用できます。

社会的背景と制度拡充の理由

本キャンペーンの背景には、2025年の育児・介護休業法の改正により、通勤者の中にも柔軟な出勤形態を求める方が増えたことが挙げられます。
時差出勤やハイブリッドワークの普及により、「朝一番の満員電車を避けたい」「家族の都合に合わせて出勤時間を変えたい」といった希望も多様化しています
東急電鉄はこれまでも国土交通省と連携し「田園都市線早起き応援キャンペーン」や「朝トク!オフピークチャレンジ」など複数の混雑緩和策を展開してきました。
それらの効果は、田園都市線で約2%、東横線で約1%の混雑緩和という結果に表れました。
こうした実績を踏まえ、より広い層に快適な通勤を届けるため、今回のサービス拡大に至ったものです

利用者へのメリットと東急電鉄の狙い

  • 朝の混雑を避けて通勤することでストレス軽減と健康増進
  • 付与されたポイントは日常の買い物や飲食など多様な用途に活用可能
  • オフピーク通勤の推進で路線全体の混雑緩和=快適な鉄道利用
  • 育児・介護・時差出勤・テレワークなど多様なライフスタイルを支援

キャンペーン周知の取り組み

キャンペーン実施期間中は、渋谷駅のコンコース(B4階)に大型広告が掲出されるほか、各駅や電車車内でも積極的に周知が行われます。
多くの通勤者が新サービスを知り、日々の通勤に取り入れてもらうために工夫を凝らしています

注意事項と参加方法

  • 「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」会員への登録が必須
  • PASMOまたはSuica通勤定期券による入場・出場記録が対象
  • 1日のポイント加算は最大1回分(最も高い値)のみ
  • ポイント付与はキャンペーン期間中の平日が対象
  • 本キャンペーン対象エリア・対象時間外はポイント加算の対象外

まとめ―新しい働き方の後押しとなる東急線の挑戦

東急線が提供する「はじめよう!ゆとリズム通勤」は、通勤者が自分のライフスタイルに合わせてより快適な時間帯で通勤する価値を、一つの「特典」として体感できる取り組みです。
東急電鉄のこうした創意工夫は、混雑緩和・健康増進・多様な働き方支援という観点から、多くの通勤者や社会全体にとってメリットとなるものです。
自分に合った通勤スタイルを探している方や、少しでも毎日を快適に過ごしたい皆さんは、この機会をぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ・詳細情報

  • 詳しい参加方法やポイントの使い方は、東急電鉄の公式サイト「ゆとリズム通勤」特設ページでチェックできます
  • 期間中は駅係員や案内カウンターでもサポート対応を行っています。

参考元