ソニー銀行が「スマホATM」サービスを開始
2025年9月29日、ソニー銀行株式会社が「スマホATM」サービスの提供を正式に開始しました。これはソニー銀行が発行するカードを使わずに、全国のセブン銀行ATMおよびローソン銀行ATMでスマートフォンアプリのみで現金の入出金やカードローンの借入・返済まで行えるまったく新しいサービスです。
「スマホATM」とは
ソニー銀行のスマートフォンアプリを利用することで、従来必要だったキャッシュカードやローンカードの代わりに、スマホ一つでATM取引が完結します。ATM画面に表示されたQRコードをソニー銀行アプリで読み取ることで、現金の入金・出金、カードローン借入・返済が可能となります。
- スマートフォンアプリによるATM取引
- セブン銀行ATM、ローソン銀行ATMで利用可能
- キャッシュカード不要
- 現金の入金・出金、カードローンの借入・返済に対応
サービス利用の流れ・特徴
- ソニー銀行アプリへの登録が必要です。
- ATM画面に表示されたQRコードをアプリで読み取り、表示される企業番号および暗証番号を入力します。
- 現金の入出金だけでなく、カードローンの借入や返済など幅広い取引がスマートフォンだけで可能です。
- すでにアプリをご利用のお客様はアプリのバージョンアップが必要です。
このサービスによって、急な現金の必要時にもカードを持ち歩く必要がなくなり、スマートフォンだけでATM取引が完了します。日常のキャッシュレス化が進む中で、「カードレス」「非接触」という新しい利便性を提供します。
対象ATM設置台数と利便性の拡大
- セブン銀行ATM:全国約28,000台
- ローソン銀行ATM:全国約13,900台
全国各地のセブンイレブン、ローソンなどに設置されているATMが「スマホATM」サービスに対応しているため、国内ほぼすべてのエリアで利用可能となり、お客様の利便性が大きく向上しました。
手数料体系と優遇プログラム
- 引出とカードローン借入 :月4回まで無料、5回目以降は110円/回
- 預入とカードローン返済・残高照会 :回数無制限で無料
- 優遇プログラム「Club S プラチナ」 :すべての取引が無制限で無料
- ATM引出限度額:1日最大200万円
これまでのATMカードによる現金出金と比べても手数料体系が分かりやすく、特定条件下ではさらにお得に利用できるのが特徴です。
具体的な利用方法
スマホATM取引の方法
- ATMにアクセスし、「スマホATM」ボタンを選択
- ATM画面に表示されたQRコードをソニー銀行アプリでスキャン
- 企業番号および自分の暗証番号を入力し、取引金額など各種必要情報を操作
- 現金が出金/入金される
通常のATMと同様の操作感でありながら、カードレスで完結するためスマホをかざすだけの直感的な利用ができます。
サービス開始の背景
キャッシュレス社会への対応
近年、決済や資産管理の場面でキャッシュレス化が急速に進み、財布やカードを持たずにスマートフォンだけで暮らす人も増えています。ソニー銀行はIT技術とインターネットを活用し、お客様の利便性とセキュリティ向上に努めてきました。
しかし一方で、急な冠婚葬祭や予期せぬ出費、現金払いしか対応していない場面が今でも残るのも事実です。こうした「いざ現金が必要な場面」にもスマートフォンひとつで対応できるという新しい利便性が「スマホATM」の最大の特徴です。
金融DXと安心・安全な非接触取引
「スマホATM」では、カードや現金の盗難・紛失リスクも軽減できます。アプリ利用による認証や端末ごとのセキュリティも高度化されており、高いレベルの安心感と安全性も両立しています。
今後の展開とソニー銀行の取り組み
ソニー銀行は「スマホATM」サービスにより、個人のお客様のサービス拡充と利便性向上を目指します。今後もIT技術とインターネットを活用し、お客様の生活に密着した使いやすい金融サービスを展開していく方針です。
- 今後さらに多様なATMや金融サービスとの連携
- キャッシュレス社会のインフラとしての役割強化
- 顧客体験の追求と新しいライフスタイルの支援
まとめ~「スマホATM」がもたらす金融サービスの革新
ソニー銀行の「スマホATM」サービスは、スマートフォンひとつあればATMカードを持ち歩く必要がなく、全国どこでも現金の入出金・カードローン取引が可能になりました。キャッシュレス化が日常となりつつある現在でも、「今すぐ現金が必要」というシーンに応える画期的なサービスです。
セブン銀行ATM、ローソン銀行ATMという国内最大規模のATMネットワークに対応することで、急な利用にも安心。利用回数が月4回までは無料、預入や返済は無制限で無料といった手数料体系や、優遇プログラムの存在など、お客様の利便性が最大限追求されています。
日本社会の金融インフラが、スマホ一つで完結する「新しい日常」へと進化しつつあることを実感できるニュースです。ソニー銀行は今後も顧客のニーズに寄り添い、より安心・便利な金融サービスを提供していくことでしょう。