つくばエクスプレス、開業20周年を記念し初の公式アプリ「TXアプリ」を8月18日にリリース
つくばエクスプレス(TX)は、2025年8月18日(月)に鉄道利用者向けの初の公式スマートフォンアプリ「TXアプリ」をリリースします。この発表は、TXの開業20周年を記念したもので、利用者の利便性向上を目的としています。
「TXアプリ」の主な特徴と機能
- リアルタイムの列車走行位置と運行情報表示
列車の現在位置をリアルタイムで地図上に表示し、通常の時刻表では分からない遅延情報も細かく反映。列車アイコンをタップすると、運行中の列車の詳細な情報や平常時の到着予定時刻を確認できます。 - 遅延証明書の発行機能
列車の遅延が5分以上発生した場合、アプリから遅延証明書の発行が可能です。証明書にはリアルタイムの遅延時間が反映され、スマホで手軽に利用できます。 - プッシュ通知での運行情報発信
列車の遅延が10分以上、または遅延が予測される場合にはプッシュ通知でお知らせ。運転見合わせや遅延の状況に応じて画面表示が切り替わり、わかりやすく情報を提供します。 - 時刻・運賃検索や振替輸送案内
TX線の時刻と運賃検索機能に加え、振替輸送が実施された際には利用方法や範囲、主な振替ルートの詳細も確認できます。 - よく利用する駅登録で利便性向上
ユーザーが頻繁に使う駅を登録すると、その駅発の直近列車の時刻や走行位置がトップ画面に表示され、スムーズに情報を得られます。 - 親しみやすいデザイン
TXのマスコットキャラクター「スピーフィ」と「ユニール」が起動画面やトップ画面に登場し、利用者にやさしい印象を与えます。
アプリの開発と技術面の工夫
「TXアプリ」の開発は株式会社アイリッジが担当し、同社の高性能なアプリビジネスプラットフォーム「APPBOX」を利用しています。これにより、プッシュ通知やアプリ内メッセージ、イベントトラッキング機能が導入され、鉄道利用者にとってストレスのない快適な利用体験を実現しています。
APPBOXの活用により、将来的には沿線住民や利用者との双方向コミュニケーション支援が目指されており、より一層のサービス向上とコミュニティ形成が期待されます。
対応OSと費用
対応OSはiOS 17.0以降およびAndroid 11.0以降。アプリのダウンロードおよび利用料は無料となっており、多くのユーザーが気軽に利用可能です。
開業20周年を迎えたつくばエクスプレスの今後
つくばエクスプレスは2025年で開業20周年を迎え、今回の公式アプリのリリースは記念すべき節目の一つとなりました。また、沿線の商業施設との連携でお得なキャンペーンも同時期に開始されるなど、地域と利用者を結ぶ様々な取り組みを進めています。
この新しい「TXアプリ」により、つくばエクスプレスは利用者の利便性を飛躍的に高め、最新技術を活用した鉄道利用環境の更なる進化を目指しています。今後も社会と鉄道をつなぐフロンティアとして利用者に愛され続ける存在となるでしょう。
詳細やリリース情報は公式サイトやプレスリリースにて確認可能です。新しい便利な機能を備えた「TXアプリ」の登場に、つくばエクスプレスのファンはもちろん一般利用者の期待も高まっています。