三菱自動車、待望の「デリカD:5」大幅改良!唯一無二のオールラウンドミニバンが今冬登場

18年目の進化――「デリカD:5」大幅改良モデルの全貌

三菱自動車は2025年10月30日に、長年のベストセラーミニバン「デリカD:5」の大幅改良モデルの予約受付を開始しました。日本最大級の自動車展示会「ジャパンモビリティショー2025」にてプロトタイプが公開され、正式な発売は今冬の予定です。今回の改良は単なるマイナーチェンジではなく、スタイリング、走行性能、安全性能すべてが進化した“ビッグマイナーチェンジ”と呼ぶにふさわしい内容となっています。
価格は約450万円〜495万円。発売前に成約すれば7万円分のディーラーオプションプレゼントも用意され、大きな注目を集めています。

唯一無二の存在感を放つエクステリアデザイン

  • フロントグリル・フロントバンパー、リアバンパーはより立体感と力強さを強調したデザインへ刷新。
    新しい「DELICA」ロゴもガーニッシュ内に取り込まれ、リアの印象も一新されています。
  • ボディ側面には新設計のホイールアーチモール、18インチアルミホイールを採用し、力強さと“ギア感”を演出。
  • デザインアイデンティティの「ダイナミックシールド」をさらに進化させた新しいフロントマスク。
    縦型LEDヘッドライトやシャープなポジションランプは継承しつつも、現代的な表情を強く押し出しています。
  • 樹脂製のオーバーフェンダーを全周に装着し、アウトドア志向のユーザーへもしっかりアピール。タフでアクティブなイメージがさらに高まります。

走行性能を進化させる「S-AWC」搭載

今回のモデル最大の注目は三菱自動車が誇る「S-AWC(スーパー・オールホイール・コントロール)」の搭載です。
S-AWCは四輪駆動技術として世界的に高い評価を受けており、悪路走破性やコーナリング、安定した高速走行を高次元で両立します。これまで主にSUVや高性能車にのみ搭載されてきたS-AWCがデリカD:5にも搭載されることで、家族のレジャーから本格的なアウトドアまで、走るフィールドを選ばない“唯一無二のオールラウンドミニバン”としての価値が大きく高まりました。

安全・安心・快適に――装備と機能の強化

  • 前後バンパーにセンサーを追加し、障害物検知機能が向上。これにより狭い場所や駐車時の安心感が大幅に向上しています。
  • 車線維持支援、衝突被害軽減ブレーキ、アダプティブクルーズコントロールといった予防安全装備も最新システムにアップデートされました。
  • インテリアはフル液晶メーター搭載となり、先進性と情報表示の分かりやすさが大幅アップ。機能的で快適な居住空間に磨きがかかりました。
  • 乗員全員の快適性と収納力のバランスもそのまま維持されており、ファミリー層からも高い支持が続きそうです。

根強い人気――累計販売台数138万台超のロングセラーミニバン

1968年に初代「デリカ・コーチ」を発売して以来、デリカD:5は5代目へと世代交代しつつ現在まで累計販売台数138万台以上を数える大ヒット車種です。現行型は2007年デビューで、昨2024年には過去最高の約2万2000台を販売し、2025年も好調な販売が続いています。
ミニバンでありながら本格的な四駆技術と高い走破性を両立している点が、他社モデルにはない独自の魅力となっています。

待望の「新デリカミニ」生産ライン公開と今後の展望

また三菱自動車はこのタイミングに合わせて、「新デリカミニ」の生産ラインも公開、10月29日に発売を控えています。デリカファミリー全体として、より魅力的なラインナップを拡充することで、広範なユーザー層にアピールする戦略です。

ユーザー声と人気の理由

  • 現行型デリカD:5は18年目にも関わらずモデル末期感を感じさせない人気。本格四駆性能と快適性、使い勝手のバランスが絶妙です。
  • 新型モデルの登場を前に、販売店には「すぐ見積もりが欲しい」「正式発表はいつか」など問い合わせが殺到しているとのこと。
  • 「家族みんなでアウトドアやキャンプ、釣りなどを楽しみたい」「安心・安全にロングドライブしたい」という多様なニーズに応えてくれる、唯一無二の存在です。

今後のスケジュールと注意点

  • 10月30日:予約注文開始
  • 10月31日〜11月9日:「ジャパンモビリティショー2025」での展示
  • 12月:正式発表予定
  • 今冬:発売開始予定
  • 発売前日までに購入を決めると、ディーラーオプションプレゼントの特典あり

新型デリカD:5は、ミニバンの利便性SUVの高い走破性を一台で実現し続け、2025年以降も“唯一無二”の名に恥じぬ存在であり続けるでしょう。今後の進化からもますます目が離せません。

参考元