JR東日本「TipSmile」が運行を支える全社員に拡大~ITでつなぐポジティブな応援と仕事の魅力~

はじめに:運行を支える全社員に広がる「TipSmile」

JR東日本は2025年11月1日、駅スタッフへの「応援メッセージ」サービス「TipSmile(チップスマイル)」の運用範囲を鉄道運行を支える全ての社員まで大きく拡大しました。これにより、従来は主に駅の接客スタッフやエキナカの店舗従業員が対象だったポジティブなメッセージの投稿先が、乗務員、車両・設備・電気などのメンテナンススタッフ、駅ビルや商業施設に勤務する社員など、JR東日本グループ全体へと広がります。

新しい「TipSmile」では、お客さまの「ありがとう」「助かりました」「素敵な対応でした」といった前向きなメッセージが幅広い職種・部門に届くようになります。これを通じて社員の働きがいやサービス品質の向上を図り、「すべての人の心豊かな生活」というグループ経営ビジョンの実現を目指します。

「TipSmile」ってなに?

  • 感謝や応援の気持ちを簡単送信

    「TipSmile」は駅や店舗、商業施設などに設置されたポスターのQRコードやURL、SNS発信のリンクからアクセスできる特設サイトを利用し、お客さまがスマートフォンからポジティブなメッセージを直接社員に届けることができるサービスです。

  • ポイントがもらえる特典で投稿促進

    投稿者がJRE POINT会員連携を行うと、JRE POINT(JR東日本のポイントサービス)がもらえる特典が用意されています。これにより、感謝や応援の気持ちを送るきっかけが広がり、誰もが気軽に「ありがとう」を伝えられる仕組みとなっています。

  • 幅広い職域に拡大

    今回の拡大で、乗務員車両・設備・電気部門のメンテナンススタッフエキナカ商業施設や駅ビル従業員など、鉄道運行やサービスのあらゆる場面で活躍する全ての社員が「TipSmile」の応援メッセージの対象となりました。

導入背景と成果:現場に届く「ありがとう」が働き方を変える

  • 働きがい・エンゲージメント向上

    JR東日本は「勇翔2034」という未来ビジョンのもと、社員が誇りとやりがいを持って働ける環境づくりを推進しています。「TipSmile」は、このビジョン実現のため、顧客からのポジティブな声を現場にダイレクトに届けることで、社員とお客さま、地域をつなぐコミュニケーションの新しい形を生み出しました。

    2024年秋に行った試験運用では、東日本エリア19駅で投稿件数が2倍から最大15倍に増加し、現場のモチベーションとサービス向上に大きな成果を出しています。

  • 現場の仕事の魅力発信にも貢献

    この取り組みは、社員公募制の新規事業プログラム「ON1000(オンセン)」から生まれました。現場の声とお客さまの声をITでつなぎ、仕事の魅力や充実感を共有・拡散することで、働き方やチームビルディングにも良い影響をもたらしています。

どうやって投稿できる?~参加方法の説明~

  • ポスターのQRコードやSNS・公式アプリから参加

    駅や店舗等に設置されたポスターやリーフレットに記載されたQRコードや、JR東日本公式X(旧Twitter)、JRE POINTサイト、JR東日本アプリ等で配信されるURLにアクセスすると、簡単にメッセージ投稿画面に進めます。

  • JRE IDとJRE POINTの連携

    メッセージ投稿でポイントを受け取るには、JRE ID(共通IDサービス)への登録と、JRE POINTの連携が必要です。登録作業はスマートフォンから数ステップで簡単に行えます。会員登録後は特典としてポイントが付与されます。

「TipSmile」が広がる部門一覧

  • 駅スタッフ
  • 乗務員
  • 車両・設備・電気などのメンテナンス社員
  • エキナカ商業施設(NewDays、HANAGATAYA、駅そば、ベックスコーヒー等)
  • 駅ビルや各種店舗

「TipSmile」の導入は一部店舗を除き、順次拡大しているため、駅や商業施設のスタッフはもちろん、日々鉄道の安全運行を支える裏方スタッフにもエールを直接送れるのが特徴です。

「TipSmile」で期待される未来-ITで職場と地域をつなぐ

JR東日本は、顧客の喜びや感謝の声が現場にいやすぐに届くことによって、社員のやる気や質の高いサービスにつなげるだけでなく、企業・地域全体のコミュニティの活性化も目指しています。毎日の鉄道運行を支える多くの社員に向け、感謝と応援「ポジティブな循環」を生み出す仕組みが「TipSmile」の最大の特徴です。

このような取り組みが、暮らしの足として欠かせない鉄道や駅をより親しみやすく、安心して利用できる空間へと進化させ、地域のつながりや企業の持続的な成長にも寄与するとされています。社員側も、お客さまや地域からのリアルタイムな「ありがとう」を励みに、さらに仕事に誇りとやりがいを感じていけるでしょう。

さいごに~「TipSmile」で広がる優しいコミュニケーション

駅や鉄道でのちょっとした親切や迅速な対応、笑顔や安心感、どんな小さな出来事でも、利用者がお礼を伝えることで現場のスタッフが元気になり、職場が明るくなります。「TipSmile」はIT技術を活用し、誰もが気軽にポジティブな思いを共有できる仕組みとして、新たなコミュニケーション文化の創造に挑戦しています。

今後も、JR東日本グループではサービス品質の向上とともに、より一層働きがいのある職場づくりを目指して、「TipSmile」の取り組みを進めていきます。駅を利用されるみなさんも、ぜひ「TipSmile」を活用し、日々の感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

参考元