ジャパンモビリティショー2025、東京ビッグサイトに新時代の風 ― 東8ホールでキャンピングカー約40台が大集結!マツダ新型「CX-5」も日本初公開

2025年10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2025」が、今年も日本のモビリティ界に革命をもたらします。 2023年に「東京モーターショー」から装いを新たにし、2回目の開催となる本イベントは、過去最多となる517社以上が出展。モビリティの未来をいち早く感じたい多くの来場者が期待を寄せています。

キャンピングカーゾーン by JRVAが東8ホール全体で大規模展開

今回の大きな話題のひとつが、東8ホール全体に広がる「キャンピングカーゾーン by JRVA」です。このエリアでは、“GO RVing”をテーマに、大型車両から軽自動車サイズまで、国内外の様々なビルダーによる個性豊かなキャンピングカーが約40台展示されます。

  • 大型モデルから小型軽キャンピングカーまで幅広いラインナップ
  • ファミリー向けやカップル向けなど用途やライフスタイルに応じたモデルを体感可能
  • 最新の車中泊設備やエコロジー技術を搭載したモデルも多数
  • 国内オリジナルのカスタムキャンピングカーや世界的ブランドのモデルも展示

キャンピングカーは、近年「モバイルオフィス」や「防災シェルター」、「週末のちょっとした非日常体験」としても再評価されており、クルマでの旅の自由度、そして“動く家”ならではの可能性を感じさせてくれます。

キャンピングカー体験の広がりと多様性

展示されるキャンピングカーは単なる移動手段にとどまらず、住居や趣味の空間、さらにはオフィスまでも提供します。例えば、三菱デリカD:5をベースにした「Dキャンパー」は、普段使いしやすいミニバン性能を持ちつつ、12VクーラーやFFヒーター、ソーラーパネルなど充実した装備をそなえており、都市部でもアウトドアでもフルに活躍します。

  • 生活家電が揃うキッチン、外部電源不要のバッテリー&ソーラーパネル装備
  • ベッドやフルフラットシートなど快適な就寝スペース
  • 防災利用としても注目されている
  • 短期のレジャーから長期のワーケーションまで活用の幅が拡大中

グランドモーターによるDキャンパーのように、持ち込み車両のカスタマイズや、アルファード・ヴェルファイアといった人気車種の架装にも対応している企業もあり、自分のカーライフにあわせた自由なモビリティ選びが実現しています。

注目ビルダー・メーカーの一例

キャンピングカーゾーン by JRVAには、FLEXをはじめとする有名ビルダーも参加。ハイエースやランドクルーザーなどのカスタムキャンピングモデル「MOBY DICK ORCA/BELUGA」や、レトロスタイルが魅力の「Renoca」などが展示されます。FLEXのブースでは、最新パーツやカスタマイズの提案も体験できるので、カーアソビ好きにはたまりません。

キャンピングカーゾーンの特徴

  • 見て・触れて・体感できる大規模展示
  • 全国各地のビルダーや有名メーカーの最新モデル一斉展示
  • バンライフやワーケーション向けの工夫あふれるモデルも多数
  • ファミリー、小人数、ペット連れ…あらゆるニーズに対応

「キャンピングカーゾーン by JRVA」のブースは、単に車両を並べるだけでなく、旅のスタイル・ライフスタイル提案が豊富。新たな楽しみ方や車中泊の可能性を肌で感じることができます。

最新&注目の展示車両例

  • 三菱デリカD:5ベースのDキャンパー:都市もアウトドアもOKな多用途モデル
  • FLEXのハイエースカスタム「MOBY DICK ORCA/BELUGA」:人気のカスタムパーツ&最新設備
  • 軽自動車ベースのコンパクトキャンパー:手軽さと使い勝手重視のモデルも豊富
  • フルサイズの欧米ブランドキャンピングカー:優れた居住性と贅沢な装備

モビリティの未来を体感できる多彩な展示

ジャパンモビリティショー2025にはキャンピングカーだけでなく、多様な新型モデルや持続可能なモビリティ提案、IoTや環境技術など未来の移動社会を感じさせる最新展示が揃っています。コンセプトモデル、次世代自動運転システム、電動化車両の体験プログラムなど、会場全体が“未来のまち”へと変貌します。

マツダ新型「CX-5」、逆スラントマスクを採用し注目の日本初公開!

新たな注目は、マツダ新型「CX-5」の日本初公開です。今回の新モデルは従来のデザインから一新され、「逆スラントマスク」と呼ばれる新世代のフロントデザインを採用。精悍かつ洗練されたルックスが話題になっています。

2027年中には独自開発ハイブリッドシステムの導入も予定されており、走りと環境性能の両立に一層の注目が集まっています。マツダは今後、電動化とデザインを柱に、より持続可能で楽しいモビリティ社会を目指します。

イベント情報・アクセス

  • 開催日:2025年10月30日(木)~11月9日(日)
  • 会場:東京ビッグサイト 東8ホール(キャンピングカーゾーン)ほか、全館展示
  • 10:00~18:00(最終日は17:00まで)
  • JRVAキャンピングカーゾーンは、初めての方もスタッフが親切に案内しますので家族連れや初来場の方にも安心です。

モビリティショーならではの楽しみ方

  • 最新モビリティ体験乗車やデモンストレーション
  • 子ども向けプログラムや家族で参加できるワークショップ
  • クルマ好き必見の開発裏話/トークイベントも充実
  • 交通アクセス:りんかい線、ゆりかもめいずれも徒歩5分程度の便利な立地

出展するビルダー・メーカーの代表や開発担当者から直接話を聞ける機会も多く、気になるモデルについて詳しく知ることができます。将来のキャンピングカー購入の参考にはもちろん、“見るだけ”でも楽しめる体験型イベントです。

おわりに ― モビリティの多様な未来を体感しよう

「ジャパンモビリティショー2025」は、新たな移動のカタチを思い描くすべての人にとって魅力あふれるイベントです。未来のカーライフを想像し、自分にぴったりのモビリティのあり方に出会えるチャンスです。最新技術とユーザーの工夫が融合し、移動の自由と楽しさがさらに広がるその現場を、どうぞ会場でご体感ください!

参考元