バッファロー、Type-C/Type-A両対応の超小型スティック型SSDを9月中旬より新発売

株式会社バッファロー(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員CEO:牧 寛之)は、2025年9月中旬より順次、
USB Type-CType-Aの両方の端子を備えた、コンパクトなスティック型ポータブルSSD「SSD-SDHU3シリーズ」「SSD-SDU3シリーズ」の2ラインナップを発売すると発表しました。

最新モデルのラインナップと特長

  • SSD-SDHU3シリーズ(2.0TB/1.0TB/500GB/250GB)
  • SSD-SDU3シリーズ(2.0TB/1.0TB/500GB/250GB)

どちらも強みはType-C/Type-A両対応かつ、出っ張りわずか8.5mmという小型設計です。パソコンやスマートフォン本体に挿しっぱなしにしても邪魔にならず、拡張ストレージとして常時活用できる点が大きな魅力です。

なぜ今、両対応スティック型SSDが必要か

近年、パソコンやスマートフォン、タブレットは本体の保存容量不足が共通した悩みとなっています。特に高画質な写真や4K動画の保存・移動、大容量アプリのダウンロードなどにより、本体ストレージがすぐに圧迫されてしまうユーザーが増えています。

これを解決する「追加ストレージ」として、手軽で高速、しかも高信頼なSSD(ソリッドステートドライブ)が近年ますます注目されています。しかし、PCとスマホで端子が異なるため、それぞれのデバイスに合ったストレージを使い分ける必要がありました。
今回バッファローが発表した新シリーズは、この「端子の壁」を一挙に解消。USB Type-C端子搭載のスマートフォンや最新ノートPCはもちろん、従来型のUSB Type-A搭載のPCやテレビ、ゲーム機などにも幅広く対応し、全てのユーザーの「挿すだけで容量拡張」を実現します。

SSD-SDHU3シリーズ:超高速・大容量でプロユースにも最適

SSD-SDHU3シリーズは、特に高速性と大容量が求められる方におすすめです。
主な仕様は以下の通りです。

  • 容量:2.0TB/1.0TB/500GB/250GB(全4モデル)
  • 対応端子:Type-C/Type-A 両対応(端子はキャップレスで本体内部に両端子を内蔵)
  • 読み込み速度:約1,050MB/s 以上
  • 書き込み速度:約950MB/s以上(2.0TB/1.0TB/500GBモデル)、
    約900MB/s以上(250GBモデル)
  • インターフェース:USB 3.2(Gen 2)対応
  • サイズ:挿入時の出っ張りはわずか8.5mm。持ち運びも便利な超小型設計

この圧倒的な速度により、4K/8K動画や大量のRAW写真など大容量ファイルも、わずかな時間でコピー・移動が可能です。動画編集や高解像度画像の保存など、プロフェッショナルな現場でも威力を発揮します。容量も最小250GBから最大2TBまで、ニーズに合わせて選択可能です。

SSD-SDU3シリーズ:コストとバランス重視のスタンダードモデル

SSD-SDU3シリーズはバッファローの新しいスタンダードモデル。

  • 容量:2.0TB/1.0TB/500GB/250GB
  • カラー:ブラック/ホワイト(全2色)
  • 読み込み速度:約600MB/s 以上
  • 書き込み速度:約500MB/s 以上
  • USB 3.2(Gen 2)対応、Type-C/Type-A 端子装備

日常使いには十分すぎる高速性能とコストパフォーマンスを両立し、写真や動画、資料データなどを気軽に追加保存できます。ブラックとホワイトの2色展開で、好みに合わせて選択可能です。

スマホ・PC・ゲーム機・テレビ…全てを「1本」で拡張

両シリーズともにType-C・Type-Aの端子を備えており、
これまで「スマホ用」「PC用」「テレビ用」と個別にストレージを使い分けていた煩わしさから解放されます。

例えばスマートフォンに保存した動画や写真をそのままSSDへバックアップし、
そのデータを即座にPCやタブレット、テレビへ転送・再生することも簡単。パソコンなしでデータの受け渡しや保存ができるので、モバイルワークや外出先でのデータ持ち出しにも最適です。

「挿しっぱなし」で使えて邪魔にならないデザイン

大きな特長の一つが、挿入時—つまりパソコンやスマートフォンに挿した状態での出っ張りが「わずか8.5mm」という超小型設計です。
従来のポータブルSSDやUSBメモリーでは、挿しっぱなしにすると他の端子の邪魔になったり、持ち運び時に誤ってぶつけて破損する可能性もありました。

バッファローの新モデルではその心配も無用。例えばノートPCに常時挿して容量を拡張したり、スマホで動画を再生しつつSSDから直接読み込むといった使い方も問題ありません。

用途が広がる、コンパクトSSDの活用シーン

  • スマホの写真・動画データを手軽に外部保存
    スマートフォンで増え続ける写真や動画も、パソコンを介さずそのままSSDにコピー可能。端末の容量不足解消や、大事な思い出データのバックアップ保存に役立ちます。
  • ノートPCやタブレットの「外付けストレージ」として
    本体容量が不足しがちな薄型ノートパソコンやタブレットPCの補助ストレージにぴったり。小型で邪魔にならず、そのまま持ち運びもできます。
  • ビジネスやクリエイティブワークの大容量ファイル管理
    高速転送を活用して、会議資料や4K動画、大容量画像ファイルもストレスなく扱えます。USB端子さえあれば場所やデバイスを問わず、いつでもどこでも使えるのは大きなポイントです。
  • ゲーム機やテレビの録画データ保存にも
    USB Type-A対応のテレビやゲーム機にも直接挿して、録画データやセーブデータの保存先拡張としても活躍します。

購入やサポートも安心:バッファロー品質

長年ストレージ製品で実績のあるバッファローだけに、品質・耐久性・ユーザーサポート面も安心。SSDは落下や衝撃にも強く、信頼の国内サポート体制も整っています。

また、対応端子の進化により、今後登場する新しいPCやスマートフォン、家電製品にも長く使い続けることができるのも大きなメリットです。

まとめ:全てのデバイス・全てのユーザーへ「小さな大容量」を

迫力の高速転送、圧倒的な使い勝手、小型・軽量・安心設計――
新しいバッファローのスティック型SSD「SSD-SDHU3シリーズ」「SSD-SDU3シリーズ」は、スマホからPC、家庭用家電まで、あらゆる環境で
「容量不足」や「データ移動の手間」から利用者を解放します。

9月中旬以降、各量販店や公式オンラインショップにて順次販売予定です。今後、各種キャンペーンや新たなカラーバリエーションの追加にも注目です。デジタルライフをより快適に、豊かにするための新しい”相棒”として、ぜひ注目してみてください。

参考元