イオンの「WAONポイント」が「WAON POINT」に統合――2026年3月スタート
イオングループが展開する電子マネー「WAON(ワオン)」の利用で貯まる「WAONポイント」が、2026年3月より順次「WAON POINT」に統合されることが発表されました。今回の統合は、WAONカードや関連サービスを利用していたお客様にとって利便性が向上する非常に重要なお知らせです。これにより、今まで別制度として併存していたポイントが一つにまとまり、どのお店でも分かりやすく、そして便利にポイントが使えるようになります。
「WAONポイント」と「WAON POINT」――これまでの違い
これまでイオングループでは、「電子マネーWAONポイント」と「WAON POINT」という2種類のポイントサービスが提供されていました。両者は似た名前ですが、内容や利用方法、付与方法が異なるものでした。
- WAONポイント:電子マネーWAONでの決済時に貯まり、WAON残高へのチャージ(交換)で使える。
- WAON POINT:イオングループを中心に様々な店舗で共通して利用できるポイント。AEON PayやiAEONアプリでも利用可能。
このようなポイントの共存は、「ややこしい」「違いが分かりにくい」など、お客様からも指摘されていました。より分かりやすいサービスを提供するべく、今回の統合に至りました。
2026年3月からの統合内容――どう変わるの?
統合は2026年3月1日から順次スタートします。これにより、WAONカードで貯まる「WAONポイント」は、すべて「WAON POINT」に一本化されます。この変更でお客様への主なメリットは以下の通りです。
- ポイントの使い方が多様に:
今まではWAONポイントをWAON残高へのチャージ(交換)でしか使えませんでしたが、今後は「WAON POINT」として直接支払時に利用できるようになります。 - 複数サービスでシームレスに利用:
AEON PayやiAEONアプリなど、イオングループのキャッシュレス決済やスマホアプリを通じて、WAON POINTの利用が可能。利便性が大幅に高まります。 - ポイントの統合で管理が簡単に:
これまで複数種類のポイントを気にする必要がありましたが、今後は「WAON POINT」だけを覚えればOK。ポイント残高もひと目で分かります。
現在のWAONポイントはどうなる?
2026年3月以降も、統合前にすでに保有している「電子マネーWAONポイント」は、そのまま今まで通り使えます。統合による突然の失効や変更はありませんので、現在貯まっているポイントを急いで使う必要はありません。
イオンの目指す「イオン生活圏」とポイントの統合
イオングループは、地域社会の豊かさに貢献する循環型かつ持続可能な経営を目指し、「イオン生活圏」というコンセプトを展開しています。WAON POINTの統合は、グループ内の利用動線をシンプル化し、お客様がよりスムーズにイオンのサービスを活用できる仕組みへと進化させる一環です。
- すでに2021年9月にはイオンマークのクレジットカードで貯まる「ときめきポイント」を、WAON POINTに統合済み。
- 今後も一元化戦略は進行し、地域ごとに最適なサービスと利便性が提供されていく予定。
ポイント還元や加盟店での使い方について
ポイントの還元タイミングについては、統合後も原則“即時利用”が可能になりますが、場合によっては付与タイミングが最長で数日かかることもあるので、注意が必要です。また、「iAEON」アプリにWAONを紐付けることで、AEON Payでポイントが利用できる仕組みも充実しています。
今回の統合による今後の展開と変化
- お客様の声を反映:
「ややこしかったポイントサービスが一つにまとまることで、今後の買い物がもっと楽しく便利になる」と期待されています。 - 加盟店・キャンペーンもWAON POINT対応に:
ブラックフライデーやボーナスデー、各種キャンペーンも今後はWAON POINTで還元されます。 - 残高移行の仕組み:
古いポイント残高も新たなWAON POINT残高として移行されるため、「失われる」「消滅する」心配はありません。
WAONユーザーへのお願いと案内
イオングループとWAON運営側は、「電子マネーWAONポイント」のルールがホームページで随時確認できるようになり次第、あらためて案内する予定です。統合までの間も、電子マネーWAONおよびWAON POINTは変わらず使えますのでご安心ください。
まとめ:WAONとWAON POINTの統合は“もっと便利に”の合図
今回のポイント統合は、イオンのキャッシュレス戦略・生活圏構築の中核となるものです。お客様にとっては「シンプルで分かりやすく、使い勝手が良い」ポイント制度へ進化します。
まだ変更前のポイントをお持ちの方も、慌てて使う必要はありません。今後は「WAON POINT」というブランドで、さまざまなイオングループサービス・加盟店で、さらに便利にポイントを活用してください。詳しい情報はイオン公式サイトや各種案内ページもあわせてご覧ください。
よくある質問
- 統合後もWAONポイントは消失しませんか?
→ 統合後も、所有しているWAONポイント(電子マネーWAONポイント)は、そのまま引き続き利用できます。 - WAON POINTの加盟店で何ができるの?
→ ポイントを直接支払いに利用でき、WAONとAEON Pay、iAEONアプリなど幅広いサービスで使えます。 - スマホと連携した際のメリットは?
→ iAEONアプリにWAONを紐付けることで、スマホ決済時にもWAON POINTを便利に利用できます。
イオングループの今後に注目!
今後も、イオングループはお客様の生活に寄り添いながら、地域ごと・ニーズごとに最適な「イオン生活圏」を築くためのサービス改善を続けていく方針です。WAON POINTの統合は、その第一歩――ぜひ新しいポイント制度を体感してみてください。



