大磯ゴルフコースの料金・評判完全ガイド2025 〜シーサイドショートコースの魅力とは〜
大磯の爽やかな潮風を感じながら、相模湾を一望できる絶景コース。ここ大磯ゴルフコースは、湘南の隠れた名スポットとして多くのゴルファーに愛されています。湘南育ちの記者としての独断と偏見に加え、できるだけ多くのゴルファーの口コミや評判を参考に、気になる料金情報からプレー環境まで、お役に立つ情報を徹底調査してお届けします。「大磯」というと明治の元勲たちの別荘地として有名ですが、そのリゾート感覚はゴルフコースにも受け継がれているようです。
大磯ゴルフコースの基本情報
大磯ゴルフコースは、神奈川県中郡大磯町国府本郷546に位置する9ホール、パー27のショートコースです。全長1,040ヤードという比較的コンパクトなコースながら、プリンスホテルグループが運営する質の高いゴルフ場として知られています。
1961年に開業し、1973年に現在の9ホールのショートコースとして生まれ変わりました。60年以上の歴史を持ちながらも、設備は定期的にアップデートされており、2024年3月1日にはクラブハウスが全面リニューアルされたばかりです。特に女性ゴルファーに配慮し、ロッカーやトイレ、浴室、パウダーコーナーなどの女性施設を刷新したと言われています。
このコースの最大の特徴は、やはり「海を望むシーサイドのショートコース」という点でしょう。手引きカートによる歩きのプレースタイルを採用しており、気軽にプレーを楽しめるのが魅力です。
料金システム詳細
大磯ゴルフコースの料金体系は、曜日や時間帯によって異なります。2025年5月現在の基本料金は以下の通りです。
通常料金
- 平日:4,332円(総額4,800円)
- 土日祝:5,878円〜10,514円(総額6,500円〜11,600円)
料金は季節や混雑状況によって変動することがあるようです。特に土日祝日は割高になる傾向にあります。
友の会「さざなみ倶楽部」会員特別料金
大磯ゴルフコースでは、友の会「さざなみ倶楽部」に入会することで、かなりお得にプレーすることができます。
- 平日:3,900円(通常8,250円)
- 土休日:5,650円(通常10,600円)
※上記は9ホール×2周のプレー料金です。
友の会年会費
- 一般:16,500円
- ジュニア:13,200円
- 継続会員(一般):11,000円
- 継続会員(ジュニア):6,600円
会員期間は2025年3月1日から2026年3月31日までとなっています。会員期限が1ヶ月経過するごとに年会費が1,100円割引になるシステムもあるとのこと。頻繁に利用する方は会員になると大変お得と言えるでしょう。
特別デー情報
毎週水曜日と第4日曜日は「回り放題DAY」を開催しています。心ゆくまでゴルフを満喫できるこの日は、予約が取りづらい傾向にあるようです。私も以前参加したことがありますが、朝イチで行って、夕方までたっぷり練習できたことが印象的でした。
営業情報
- 営業時間:8:30AM〜2:00PM(最終ホールアウトは3:30PM)
- レストラン:毎週水曜日定休
- 定休日:特になし(年中無休と思われる)
アクセス方法
神奈川県の中でも比較的アクセスが良好な立地にあります。
車でのアクセス
- 東名高速道路厚木IC経由で小田原厚木道路大磯ICから2km(約5分)
- 西湘バイパス大磯西ICから約5分
湘南エリアに住んでいる私としては、134号線(湘南道路)から国道1号に抜けるルートも使いやすいと感じています。特に平日であれば、交通渋滞も少なく快適です。
電車でのアクセス
- 東海道本線大磯駅からタクシーで7分(約1,500円)
- 東海道本線二宮駅からタクシーで5分(約1,300円)
私の地元感覚ですが、鉄道利用の場合は二宮駅を使う方が便利かもしれません。大磯駅は観光客も多く、タクシーが捕まりにくいことがあるからです。
設備・サービス情報
コース設備
- 9ホール、パー27、全長1,040ヤード
- コース種別:シーサイド
- グリーン:高麗芝
- コース高低差:適度なアップダウン
付帯施設
- レストラン:あり(水曜定休)
- シャワー:あり(男性用2機、女性用1機)
- 温泉:隣接する大磯プリンスホテルの施設「THERMAL SPA S.WAVE」が割引料金で利用可能
- アプローチ練習場:あり
- 練習ドライビングレンジ:なし
レンタルサービス
- レンタルクラブ:2,200円〜(Tourstage)
- レンタルシューズ:1,100円〜
口コミから見える大磯ゴルフコースの実態
多くのゴルファーの評価を分析すると、大磯ゴルフコースには以下のような特徴が浮かび上がってきます。
良い点・メリット
1. 優れたコースメンテナンス
多くのゴルファーが「ショートコースとは思えないほどコースのメンテナンスが行き届いている」と評価しています。フェアウェイはフカフカで、ラフも適度に整備されているようです。プリンスホテルグループならではのクオリティと言えるでしょう。
2. 絶景ロケーション
「海を一望できる景色が素晴らしい」という声が非常に多く見られます。晴れた日には相模湾の青い海を眺めながらのプレーが楽しめ、運が良ければ富士山も見えることがあるとのこと。湘南育ちの私としては、この潮風を感じながらのゴルフは格別だと断言できます。
3. スタッフの対応
「スタッフの接客が丁寧で気持ちいい」という評価が目立ちます。特に受付の女性スタッフの対応が良いと高評価です。コース管理のスタッフもプレーヤーへの配慮が行き届いており、挨拶や態度が良いとの声も。
4. ショートゲーム練習に最適
「アプローチの練習に最適」「ショートゲームを極めたい人に向いている」という評価が多く見られます。100ヤード前後の距離感覚を養うのに効果的なコース設計になっているようです。
5. 利便性の高さ
「都心から約1時間でアクセス可能」という利点も大きいようです。神奈川県内や東京からでも気軽に日帰りゴルフを楽しめる立地の良さは、湘南エリアの大きな魅力と言えるでしょう。
悪い点・デメリット
1. 料金面の問題
「9ホールのショートコースとしては料金が高い」という指摘が見られます。特に土日祝日は割高感があるようです。一部のレビューでは「9ホールで6,000円は高すぎる」という声も。
2. 混雑しやすいホールがある
5番ホールと7番ホールは距離があり、他のホールと比べて難易度が高いため渋滞が発生しやすいという欠点があるようです。待ち時間が発生することがあるため、時間に余裕を持ってプレーする必要があります。
3. グリーンの速さ
「グリーンが速く、初心者には難しい」という指摘もあります。バミューダ芝を使用しているため通常は速いグリーンになっているようですが、日によって変動するとのこと。「『早い』グリーン」というコメントが複数見られました。
4. 手引きカートの疲労感
「手引きカートによる歩きプレーは疲れる」という声もあります。特に高齢の方や体力に自信のない方は、9ホール2周するとかなりの運動量になるようです。あるレビューによれば、2ラウンドで約1万歩歩くことになるとのこと。
5. 施設面の制約
「シャワールームが狭く、数が少ない」という指摘もありました。男性用が2機、女性用が1機と限られているため、混雑時は待つ必要があるかもしれません。
おすすめしたい人・そうでない人
こんな人におすすめ!
- ショートゲームを集中的に練習したい中・上級者
- 景色を楽しみながらリラックスしてゴルフを楽しみたい人
- 時間が限られている中で手軽にプレーしたい人
- 体力に自信があり、歩くゴルフを楽しめる人
- 大磯や湘南エリアの雰囲気を味わいたい人
- 初心者と一緒にプレーする機会が多い経験者
おすすめできない人
- ドライバーなど飛距離を出す練習をしたい人
- 18ホールをカートでラクにプレーしたい人
- コストパフォーマンスを重視する人
- 体力に不安がある方や高齢の方(全て歩きプレーのため)
- 本格的なコース戦略を求める上級者
- 大規模な練習施設を求める人
2025年最新情報!クラブハウスリニューアル
2024年3月1日、大磯ゴルフコースはクラブハウスを全面リニューアルしました。開業から60年以上経過し、地域の方々に長年愛されてきたクラブハウスが生まれ変わったのです。
このリニューアルでは、特に女性ゴルファーにとって過ごしやすい空間づくりに力を入れたと言われています。ロッカーやトイレ、浴室、パウダーコーナーなどの女性施設が刷新され、明るく清潔感溢れる施設になりました。
クラブハウス2階のレストラン部分も新しくなり、大きな窓からは相模湾の絶景が楽しめるとのこと。メニューもリニューアルされ、ゴルファーに人気の「あじフライ定食」や女性に好評の「カツサンド」「ナポリタン」など、プレー後の疲れた体に嬉しいボリュームたっぷりのメニューが提供されています。
今後は女性ゴルファーや家族連れの利用も増えていくことが予想されます。実際に湘南エリアでは近年、女性ゴルファーの姿を多く見かけるようになってきました。
季節ごとの魅力と地元ならではの楽しみ方
春の大磯ゴルフコース(3月〜5月)
春の大磯ゴルフコースでは桜が見事に咲き誇ります。特に4月上旬は桜の名所として地元で知られています。潮風と桜の香りが漂う中でのプレーは格別です。また、湘南の春は比較的風が穏やかで、絶好のゴルフ日和が多いのも魅力。
夏の大磯ゴルフコース(6月〜8月)
夏は暑さが厳しくなりますが、海からの風が心地よく感じられる季節です。この時期はゴルフ場からのサービスとして氷袋が提供されることもあり、暑さ対策も万全です。プレー後は隣接する大磯プリンスホテルの「THERMAL SPA S.WAVE」で汗を流すのがおすすめ。ゴルフ場利用者には割引があるようです。
秋の大磯ゴルフコース(9月〜11月)
秋は湘南エリアでゴルフを楽しむのに最適な季節です。湿度が下がり、気温も穏やかになるため、体力的な負担も少なくなります。また、この時期は富士山がよく見える日が多く、相模湾と富士山の絶景を楽しめることも。
冬の大磯ゴルフコース(12月〜2月)
冬は意外と温暖な湘南エリア。大磯ゴルフコースでも比較的暖かい日が多く、関東の他エリアよりも快適にプレーできることがあります。晴れた日の冬のゴルフは、空気が澄んで景色が特に美しいと地元の常連さんたちは言います。ただし、風が強い日もあるので、風の影響を考慮したプレーが必要です。
地元民おすすめの大磯ゴルフコース周辺情報
プレー前後に立ち寄りたい大磯周辺のスポットをいくつかご紹介します。
グルメスポット
- 魚富水産 – 大磯港近くにある新鮮な海鮮が楽しめる人気店。特に「生しらす丼」は必食!
- アマルフィイ デラセーラ – 大磯プリンスホテル内にあるイタリアンレストラン。相模湾を見ながらの食事は格別です。
- 大磯迎賓館 – かつて明治の元勲達が集った歴史的建造物を改装したレストラン。格式高い雰囲気の中で洋食を楽しめます。
観光スポット
- 大磯ロングビーチ – ゴルフコースのすぐ近くにある海水浴場。夏はもちろん、オフシーズンでも散策におすすめです。
- 旧吉田茂邸 – かつての総理大臣・吉田茂の邸宅。庭園が美しく、歴史を感じられるスポットです。
- 明治記念大磯邸園 – 2020年にオープンした公園。伊藤博文邸跡など、明治期の政治家の邸宅跡を巡ることができます。
温泉・スパ
- THERMAL SPA S.WAVE – 大磯プリンスホテル内にある温泉施設。ゴルフ場利用者は割引料金で利用できます。相模湾を眺めながらの露天風呂が人気です。
- 万葉の湯 大磯店 – 車で10分ほどの場所にある日帰り温泉施設。種類豊富なお風呂とレストランが揃っています。
プレーヤーの声から見えるコースの特徴
実際にプレーした方々の声を総合すると、大磯ゴルフコースには以下のような特徴があるようです。
ホール別の難易度
- 1〜4番ホール:比較的フェアウェイも広く、初心者でも打ちやすい。
- 5番ホール:右側に木が迫り出していて左にひっかけやすい。距離もあり、難易度が高い。
- 6番ホール:平坦で比較的簡単だが、バンカーの配置に注意が必要。
- 7番ホール:距離があり、難易度が高い。待ちができやすいホール。
- 8〜9番ホール:比較的平坦で打ちやすいが、グリーンの傾斜に注意が必要。
グリーンの特性
グリーンは高麗芝で、評判では「速い」という声が目立ちます。特に上からのパットは速く、距離感をつかむのに苦労するプレーヤーが多いようです。また、グリーンサイズは比較的大きく、ピンの位置によって難易度が大きく変わるとの声も。
風の影響
海に近いコースのため、風の影響を受けやすいという特徴があります。特に午後になると海風が強くなる傾向があるようです。この「風との戦い」も大磯ゴルフコースの醍醐味のひとつと言えるでしょう。湘南育ちの私としては、この風を読むのも腕の見せどころだと思います。
お得に利用するためのコツ
大磯ゴルフコースをよりお得に利用するためのコツをいくつかご紹介します。
1. 友の会「さざなみ倶楽部」への入会を検討する
年間で8〜10回以上プレーする予定であれば、友の会への入会がお得です。年会費16,500円で平日プレー料金が約半額になるため、すぐに元が取れる計算になります。
2. オフシーズン・平日を狙う
土日祝日は料金が跳ね上がるため、可能であれば平日の利用がおすすめです。特に冬場の平日は比較的空いていて、リーズナブルにプレーできることが多いようです。
3. 「回り放題DAY」を活用する
毎週水曜日と第4日曜日の「回り放題DAY」は、練習したい方にとって非常にお得なシステムです。ただし人気のため、予約はお早めに。電話予約(TEL:0463-61-7757)で受け付けているようです。
4. オンライン予約サイトのポイント・クーポンを活用する
各種ゴルフ予約サイトでは、ポイントやクーポンが使えるシステムがあります。これらを活用すれば、さらにお得にプレーできるでしょう。
5. コンビプレー(9ホール×2周)を選択する
通常料金でもコンビプレーの方が若干お得になる料金設定になっているようです。練習にもなりますし、コストパフォーマンスも良くなります。
最新!2025年5月の大磯ゴルフコース情報
2025年5月14日現在、大磯ゴルフコースでは以下のような情報が確認できます。
- 本日5月14日(水)は「回り放題DAY」開催中
- 平日午後ハーフ(9H)ショートコースの料金は4,332円(税込4,800円)
- 本日の天気は晴れ、気温は25℃/14℃、絶好のゴルフ日和
- レストランは水曜定休日のため、本日は営業していません
- 営業時間は8:30AM〜2:00PM(最終ホールアウトは3:30PM)
天気予報によると、今週末は土曜日(5/17)が「くもり一時雨」、日曜日(5/18)が「くもり一時雨」の予報となっていますので、プレーをご検討の方はご注意ください。
まとめ:大磯ゴルフコースの魅力
大磯ゴルフコースは、ショートコースながら本格的なコース管理と美しい景観が魅力のゴルフ場です。プリンスホテルグループの運営というクオリティの高さも利点のひとつと言えるでしょう。また、2024年3月にリニューアルされたクラブハウスも、より快適なゴルフライフをサポートしてくれます。
特に、相模湾を望む景色は他では味わえない絶景で、湘南の魅力をたっぷりと感じられるロケーションです。温暖な気候にも恵まれ、年間を通じて楽しめるのも湘南エリアならではの特徴です。
ショートゲームを磨きたい方、時間が限られている中で効率良く練習したい方、景色を楽しみながらリラックスしたゴルフを楽しみたい方には特におすすめのコースと言えます。料金面や手引きカートなどの点でデメリットもありますが、その魅力を知れば、リピーターになる方も多いのではないでしょうか。
大磯生まれの私から見ても、この大磯ゴルフコースは湘南の海と風を感じられる特別な場所です。ぜひ一度、潮風を感じながら爽快なプレーを体験してみてはいかがでしょうか。
(長嶋 駿/お急ぎニュースメディア OISO 編集長)