大反響!第3回未来屋54字の文学賞が開催決定

株式会社未来屋書店は、短編小説の新たな形を提案する「第3回未来屋54字の文学賞」を開催することを発表した。この文学賞は、著名な作家であり企画作家の氏田雄介氏を選考委員長に迎え、54字ぴったりの物語を募集するものである。作品は、9マス×6行の正方形の原稿用紙に収められ、応募者は自ら考えた「未来」または「記念日」をテーマにしたオリジナルの物語を投稿することが求められる。

応募概要と重要な日程

応募期間は2025年4月12日から2025年6月8日までであり、応募ハガキは未来屋書店の店頭で配布される。応募者は、テーマに沿った物語をハガキに記入し、提出することが必要だ。優秀作品は2025年7月7日(月)に、作者名とともに株式会社PHP研究所および未来屋書店の公式ホームページにて発表される予定である。詳細な情報は公式サイト(こちら)で確認できる。

特別作品と展示

未来屋書店の創立40周年を記念して、氏田雄介氏が特別作品を執筆した。この作品は、文学賞の期間中に未来屋書店各店の店頭でPOPとして展示される予定で、来店者にとっては新たな文学体験となるだろう。

選考と賞品について

優秀な作品は、氏田雄介氏をはじめとする選考委員によって選ばれる。最優秀賞にはトロフィー、氏田氏の講評つきサイン色紙、さらに2,000円分の図書カードが贈られる。優秀賞には2作品が選ばれ、同様のトロフィーと講評、1,000円分の図書カードが提供される。入賞には7作品が選ばれ、氏田氏の講評つきサイン色紙と500円分の図書カードが贈られる。

氏田雄介氏のプロフィール

氏田雄介氏は、愛知県出身の企画作家であり、54字の物語シリーズや世界最短の怪談集「10文字ホラー」シリーズなど、多数の著書を持つ。彼の作品は、短い文体でありながら深い意味を持つものが多く、読者に新たな視点を提供している。特に「54字の物語」シリーズは、SNSでも話題となり、多くの読者に支持されている。

未来屋書店の40周年と今後の展望

株式会社未来屋書店は、1985年の創業以来、40周年を迎えた。この記念すべき年を通じて、同社は読書文化の振興に寄与するための努力を続けていく意向を示している。未来屋書店は、今後も変わらぬご支援をお願い申し上げ、より良い読書体験を提供することを目指している。

終わりに

第3回未来屋54字の文学賞は、短編小説の新たな可能性を探る素晴らしい機会である。応募者は自らの創造力を活かし、未来や記念日をテーマにした作品を通じて、多くの人々に感動を与えることができる。この文学賞が、多くの才能を発掘し、未来の文学シーンを豊かにすることを期待したい。