タカナシ乳業が「LINKFUN」を採用した「おなかへGG!生活応援キャンペーン」を発表

株式会社アイリッジとその連結子会社である株式会社Qoilは、タカナシ乳業の新たなキャンペーンにおいて、LINEを活用した販促・顧客育成ツール「LINKFUN」が採用されることを発表した。このキャンペーンは2025年4月1日からスタートし、ユーザーにとって魅力的な体験を提供することを目指している。

「おなかへGG!生活応援キャンペーン」の詳細

タカナシ乳業が展開する「おなかへGG!生活応援キャンペーン」は、同社の「おなかへGG!」商品を購入した顧客が、レシートをスマートフォンでLINEにアップロードするか、ハガキで郵送することで応募できる仕組みとなっている。このキャンペーンは、従来のハガキ応募に加えて、初めてLINEミニアプリを活用した応募方法を導入している。

LINEミニアプリを利用することで、応募期間中に対象商品を購入したレシートを撮影し登録することで、LINE上でポイントを貯めることができる。ポイントは保有数に応じて何度でも応募が可能で、購入すればするほど健康を応援し、素敵な賞品が当たるチャンスも広がる。

Qoilの役割とキャンペーンの運用

株式会社Qoilは、ハガキ応募を含めたキャンペーン全体の運用を担当している。アイリッジとQoilは、このキャンペーンを通じて「おなかへGG!」の販売促進とファンの活性化を目指している。両社の協力により、顧客とのより良い関係構築が期待されている。

「LINKFUN」の機能と利点

「LINKFUN」は、企業とユーザーがLINEミニアプリ上で繋がるための販促・顧客育成ツールである。オンライン・オフライン問わずキャンペーンやロイヤルティプログラムを簡単に実施できるこのツールは、ユーザー分析を行うことも可能だ。具体的には、マストバイ型キャンペーンによる売上アップや、データを活用した効果測定、流通商談機会の創出が実現できる。

主な機能には、マストバイキャンペーン、スタンプカードキャンペーン、インスタントウィン、QRコード読み取りによるポイント付与などがあり、オプション機能としてアンケートやクイズに答えてポイントを獲得することも可能である。

企業情報

株式会社アイリッジは、企業のアプリビジネス支援やビジネスプロデュース支援を行っており、幅広い領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進している。主力プロダクトである「APPBOX」は、アプリの企画・開発において業界トップクラスの実績を誇る。

一方、株式会社Qoilは、マーケティングとクリエイティブに特化した企業であり、コミュニケーションの全フェーズで伴走できるパートナーとして、戦略策定から実行までを支援している。

終わりに

タカナシ乳業の「おなかへGG!生活応援キャンペーン」は、LINEを活用した新しい形の応募方法を取り入れることで、顧客との関係構築を強化し、健康をサポートする魅力的な施策となるだろう。今後の展開が楽しみである。

公式サイトリンク: Qoil LINKFUN