3月5日は三幸の日!三幸製菓がLINEスタンプを友だち限定で配布

三幸製菓株式会社(所在地:新潟市北区)は、2025年3月5日(水)を「三幸の日」と定め、この日に合わせて、同社のLINE公式アカウントの友だち限定で特別なLINEスタンプの配布を開始することを発表しました。このスタンプは、同社の人気商品「雪の宿」の公式キャラクターであるホワミルと「雪の宿 黒糖みるく味」の公式キャラクターであるチャミルをモチーフにした全8種類が用意されており、ファンにとって見逃せないキャンペーンとなっています。

実施内容と配布期間

「雪の宿」のキャラクターを使ったLINEスタンプは、2025年3月5日(水)から2025年5月27日(火)までの期間限定で配布されます。ダウンロードは無料で、三幸製菓のLINE公式アカウントを友だち追加することが条件です。スタンプの利用期間はダウンロード日から180日間となっており、ユーザーはこの間にスタンプを使用することができます。

ダウンロード方法

スタンプのダウンロード方法は簡単です。まず、下記のリンクまたは二次元コードから配布ページにアクセスし、LINEアプリ内で三幸製菓(@sanko-seika)を友だち追加します。その後、トーク画面の下部にあるメニューからスタンプを取得できます。すでに友だち登録を行っている方も、同様にダウンロードが可能です。なお、通信料はユーザーの負担となるため、注意が必要です。

友だち追加・スタンプダウンロードはこちらから:三幸製菓公式サイト

キャラクターの紹介

ホワミルは「雪の宿サラダ」の公式キャラクターで、チャミルは「雪の宿 黒糖みるく味」の公式キャラクターです。両キャラクターは、SNS(X)などでの活動を通じて「雪の宿」のおいしさを広めるために日々奮闘しています。詳しい情報は、ホワミルの部屋や公式Twitterで確認できます。

ホワミルの部屋:こちら

ホワミル公式Twitter:こちら

「雪の宿」について

「雪の宿」は、1977年に発売されたソフトな食感と甘じょっぱさが特徴のおせんべいです。定番商品として「雪の宿サラダ」と「雪の宿 黒糖みるく味」が販売されており、シリーズ商品の「雪の宿ミルクかりんとう」も人気を博しています。詳細は公式サイトで確認できます。

雪の宿の詳細情報はこちら:雪の宿公式サイト

三幸製菓株式会社の企業理念

三幸製菓株式会社は、1962年に創業し、主におせんべいやおかき、クラッカーなどの製造・販売を行っています。企業理念「三つの幸せ」を掲げ、お客様、取引先様、社員の幸せを追求し、製品の品質管理や労働環境の整備に努めています。詳細については、公式サイトで確認できます。

企業理念の詳細情報はこちら:三幸製菓安全への取り組み

終わりに

三幸製菓の「三幸の日」に合わせたLINEスタンプの配布は、ファンにとって嬉しいニュースです。キャラクターたちと共に、楽しいコミュニケーションを楽しむことができるこの機会をお見逃しなく。これからも三幸製菓は、魅力的な商品やサービスを通じて、多くの人々に幸せを届けていくことでしょう。