2025 MAMA AWARDSが香港で開催!話題のコラボステージと全注目ポイント徹底解説
世界最大級のK-POP音楽の祭典「2025 MAMA AWARDS」開催概要
2025年11月28日(金)と29日(土)、世界中の音楽ファンが待ち望む「2025 MAMA AWARDS(エムエイエムエーアワーズ)」が、7年ぶりに香港の新名所「Kai Tak Stadium」で開かれました。収容人数5万人を誇るスタジアムで、世界各国から集まるK-POPスターとファンが一体となる、まさに「音楽の祭典」です。授賞式は2日間にわたり、各日とも豪華なレッドカーペット(17:30~19:00 JST予定)と授賞式本番(19:30~23:00 JST予定)が行われました。
- 会場:Kai Tak Stadium(カイタック・スタジアム/香港)
- 開催日:2025年11月28日(金)・29日(土)
- 主催:CJ ENM、Media Asia Entertainment Limited
- 配信:各種デジタルプラットフォームや日本公式サイトでリアルタイム生中継
2025年のMAMAが特に注目される理由
今年は特に、K-POPのグローバル人気がさらなる高まりを見せており、新旧の人気グループが揃ってステージを華やかに彩りました。公式ラインナップ発表、そして日本語によるリアルタイム視聴環境も整い、日本のファンにも見逃せないイベントになりました。
華やかなステージを彩る話題のコラボレーション
HUNTR/X と Saja Boys、『KPop Demon Hunters』スペシャルパフォーマンス
2025年のMAMAで最も話題となったのが、Netflix 最新アニメ「KPop Demon Hunters」とのコラボ企画。ここでHUNTR/X(ヒュントルエックス)役をBABYMONSTERの3人が担当し、Saja Boys(サジャボーイズ)役でBOYNEXTDOORをはじめ、RIIZE、TWS、ZB1のメンバーが登場しました。
アニメとリアルアーティストが融合した、この斬新なパフォーマンスは観客を驚かせ、高い評価を集めました。
- BABYMONSTERによる圧巻のステージング
- BOYNEXTDOOR、RIIZEなど各グループの個性あふれるクロスオーバー
- アニメとライブパフォーマンスの境界を超える演出
BOYNEXTDOOR × 俳優チェ・デフンによる異色コラボレーション
続いて注目を集めたのが、BOYNEXTDOORと俳優チェ・デフンの特別コラボステージでした。K-POPグループと韓国演劇・ドラマで活躍中の俳優によるコラボは非常にユニークで、音楽と演劇の世界観を見事に融合させた内容が観客の心を掴みました。
- グループの楽曲に俳優の台詞や演技を織り交ぜた新しい演出
- 異分野のアーティスト同士によるクリエイティブな化学反応
- 音楽ファン以外にも広がるMAMAの可能性を示す試み
NCT Wish × Hearts2Hearts 魅惑のスペシャルステージ
さらにNCT WishとハートフルなボーカルユニットHearts2Heartsがタッグを組み、優しさと力強さが調和したステージを披露。両グループの持ち味が光るこのコラボは、温かみのあるハーモニーとともに、観客に深い感動をもたらしました。
- NCT Wishのダイナミックなサウンドとパフォーマンス
- Hearts2Heartsの透明感のあるハーモニー
- 惜しみない拍手が会場を包み込みました
ALPHA DRIVE ONEが待望のデビューステージ
2025年のMAMAの新たな話題として見逃せなかったのが、ALPHA DRIVE ONE(アルファ ドライブ ワン)のデビュー舞台。新グループとして期待を一身に集め、鮮烈な第一歩を踏み出しました。会場はデビューとは思えないほどの熱気に包まれ、SNSでは「次のブレイク必至」と話題沸騰となりました。
主要アーティスト一覧と会場ショート情報
今年のMAMAは新人からレジェンドまで幅広い人気アーティストが出演。G-DRAGONやStray Kids、aespa、IVE、BABYMONSTER、TREASURE、ENHYPEN、JO1など、K-POPの今を象徴する顔ぶれが揃いました。それぞれが個性的なステージを展開し、2日間にわたり最先端の音楽ショーが繰り広げられました。
- G-DRAGON:圧倒的なカリスマ性で貫禄のステージ
- Stray Kids:ダンスと音楽の連携が見事
- aespa、IVE:新世代ガールズグループの象徴
- ENHYPEN、TREASURE、BABYMONSTER:2020年代K-POPを象徴する成長株
- JO1(日本):本場の舞台で確かな存在感
出演者名の一部とみどころ
- RIIZE、TWS、BOYNEXTDOOR(コラボステージやパフォーマンスで存在感)
- ZB1(話題のコラボ参加)
- Hearts2Hearts(感動的なハーモニー)
ファン参加型の投票やオンライン配信も充実
MAMA AWARDSはファン投票による「FANS’ CHOICE」部門など、ファン参加型イベントも大きな特徴です。Twitter(X)などSNS連動型の投票や、公式プラットフォームから日々盛り上がりを見せています。
また、日本語字幕付きのリアルタイム配信も公式で実現。日本国内ファンも時差なく楽しめる最高の環境が整いました。
豪華ホストやプレゼンターによる進行も見逃せない
毎年話題を呼ぶ豪華プレゼンターや司会陣、世界的なゲストの登場に加えて、今年は特に参加国・地域を拡大した国際色豊かな進行で、アジア最大の音楽授賞式としての存在感を改めて示しました。
まとめ:「2025 MAMA AWARDS」はK-POPの未来を映し出す祭典
2025年のMAMA AWARDSは、世界最大級のK-POPフェスとして、話題の豪華コラボレーションや新旧スターの競演、多様なジャンルとアートのクロスオーバーが凝縮された「未来のK-POP」を体感できる場でした。会場の熱気と感動、世界中のファン・アーティストが生み出す「音楽の奇跡」が、間違いなく次代を切り拓いていくでしょう。これからもMAMAの進化と、K-POPのグローバル展開から目が離せません。




