クイーンズ駅伝2025徹底解説:三井住友海上・不破聖衣来復調!日本郵政グループと積水化学「2強」対決の行方

クイーンズ駅伝とは?2025年大会の概要

クイーンズ駅伝は、正式名称「全日本実業団対抗女子駅伝競走大会」と呼ばれる、日本を代表する女子長距離ロードレースです。2025年で第45回を迎え、宮城県松島町文化観光交流館前から弘進ゴムアスリートパーク仙台までの全6区間、合計42.195kmで開催されます。
今年は、2025年11月23日(日)12時15分に号砲が鳴り、TBSテレビ系列で生中継も予定されています。

大会の見どころ:「2強」日本郵政グループ対積水化学

今年のクイーンズ駅伝最大のトピックは、前回大会優勝の日本郵政グループと、前々回大会覇者の積水化学による「2強対決」です。

  • 日本郵政グループは、昨年4年ぶり4度目の優勝を飾った戦力が健在。廣中璃梨佳や太田琴菜、鈴木亜由子といった駅伝界屈指のランナーを揃え、2連覇・通算5度目の優勝を目指します。
  • 積水化学は、世界陸上マラソン代表の佐藤早也伽、同1500m代表の木村友香、5000m代表の山本有真など、トラックからロードまで各種目で活躍する選手が勢ぞろい。王座奪還に向けて盤石の布陣です。

コースや区間のエントリーは前日に発表され、優勝候補を軸とした熾烈な争いが予想されます。

主要チームの布陣・注目選手

  • 日本郵政グループ

    • 11年連続出場。昨年の優勝メンバー陣、廣中璃梨佳(世界選手権代表)、太田琴菜(前回6区区間賞)、鈴木亜由子、大卒ルーキーの小暮真緒や谷本七星も加わり、層の厚さは歴代最大級。
  • 積水化学

    • 佐藤早也伽、木村友香、山本有真、新谷仁美、森智香子らが主力。昨年は序盤にリードを奪うも惜しくも連覇ならず、今大会は絶対女王の座奪還を目指し、実力者を揃えた布陣です。
  • しまむら

    • 昨年3位の強豪。今大会も上位進出を狙う安定した戦力。
  • 三井住友海上

    • 最大の話題は大物ルーキー・不破聖衣来が復調し、エースとして投入されること。鈴木尚人監督も「1、2、4、6区で勝負したい」と狙いを口にし、上位進出への鍵を握ります。エース復活で士気が高まっています。
  • エディオン・パナソニック・資生堂

    • エディオンは細田あい、パナソニックは齋藤みうなどトラック・ロードで活躍するランナーも多数登録。資生堂はパリ五輪代表トリオ・高島由香、一山麻緒、五島莉乃で昨年8位からの巻き返しを誓います。

不破聖衣来、復活への道と三井住友海上の躍進可能性

三井住友海上の監督・鈴木尚人氏は、復調した不破聖衣来選手の起用を明言。1、2、4、6区で勝負をかける構想を語り、駅伝での圧倒的なスピードと持久力は大きな武器になります。
昨年は不調だったものの、今年はレース前から調子が上向きで、エース復活がチームの戦略にも大きな影響を与えています。三井住友海上はさらなる躍進が期待され、強豪「2強」を脅かす存在として注目されています。

全6区間・コースの特徴と区間記録

クイーンズ駅伝は全6区間、合計42.195kmで争われます。それぞれの区間は特有の地形や距離、風の影響など戦略が重要となるポイントがあります。各チームは区間ごとにエースや調子の良い選手を配置し、流れを作っていきます。

  • 1区:スタート直後からハイペース、流れる展開になりやすく、各チームの並びやレースの流れを決める重要区間です。
  • 2区:最短区間ながらスピードランナーが集結。ここで差を詰める、もしくは広げる戦術が鍵。
  • 3区:中距離でコース後半の流れを作る。アップダウンが多く体力も必要。
  • 4区:チームの総合力が問われる、粘り強い走りが求められる区間。
  • 5区:順位変動が大きい区間、ラストスパートをかける選手の起用も。
  • 6区:アンカー区間。ここまでの順位や距離の差次第で逆転ドラマが生まれることも多いコースです。

過去大会では、区間ごとに日本記録や大会記録が誕生してきました。2024年大会は日本郵政グループが2時間13分54秒で優勝、積水化学が2位、しまむらが3位、エディオンが5位と続きました。歴史ある大会ならではの記録争いも見どころです。

注目のレース展開予想と各チームの思惑

今年のクイーンズ駅伝は、日本郵政グループ積水化学を中心とした「2強」構図がより色濃く現れていますが、強力なルーキーや復調選手を擁する三井住友海上、昨年3位のしまむら、エディオンなどが「隙」をうかがうことで例年以上にハイレベルな展開が予想されます。

  • 日本郵政は、駅伝巧者の選手層と安定感を武器に、序盤から主導権を握る展開を目指します。
  • 積水化学は、多様な距離のスペシャリストが順に並び、各区間で勝負を仕掛け強豪の座奪還に全力。
  • 三井住友海上は不破聖衣来の爆発力と区間毎の奇襲戦略によって一発逆転を狙う。

例年、1区からトップ集団が激しい主導権争いを展開。後半の長距離区間では個人の経験・走力が勝負を分け、アンカー勝負でも一瞬の駆け引きがドラマを呼びます。

駅伝の熱気・地域への広がりと大会意義

クイーンズ駅伝は、単なるチーム対抗戦を超え、選手の夢やドラマが生まれる舞台です。駅伝のもつ連携・絆・団結力がファンを魅了し、開催地・宮城県には毎年大きな注目と賑わいがもたらされます。

  • 応援や沿道の盛り上がりも重要な魅力。チームカラーの応援グッズや横断幕が大会独自の雰囲気を演出します。
  • 地域経済への貢献も大きく、大会当日は観光とスポーツを融合したイベントとして盛り上がっています。
  • 若手選手の活躍や復活への挑戦も多数あり、地元・全国から多くの応援が寄せられる一大スポーツイベントです。

クイーンズ駅伝2025をより楽しむために

  • 当日生中継のテレビ視聴はもちろん、Webや公式サイトでも区間ごとの途中経過や記録更新の速報が提供されます。選手一人ひとりの走りに注目することで大会の奥深さがより伝わります。
  • 各社の公式SNSでは選手インタビューや舞台裏、現地の熱気も随時伝えられているので、注目チーム・推し選手を応援しながら駅伝の魅力を体感できます。

まとめ:女王の座を賭けた白熱バトルの展望

2025年のクイーンズ駅伝は、駅伝の醍醐味と選手たちの熱い思いが凝縮された舞台です。日本郵政グループの連覇か、積水化学の王座奪還か。三井住友海上・不破聖衣来の復活、しまむら・エディオンなど新勢力の台頭が加わり、過去大会以上のドラマと激闘が期待されます。
沿道やテレビの前で、多くのファンがレースの行方を見守り、選手たちの努力と絆に注目する瞬間が待っています。駅伝の歴史と伝統を感じながら、今年も最高のレースを楽しみましょう。

参考元