『全力!脱力タイムズ』10周年特別企画 — マスコットキャラクター「ゆるまるズ」誕生の舞台裏と番組新展開

フジテレビ系で放送中の人気バラエティ番組『全力!脱力タイムズ』が、2025年でついに10周年を迎えました。
記念イヤーである2025年には、さまざまな特別企画が行われていますが、その中心となったのが「番組マスコットキャラクター」の誕生プロジェクトです。
この新マスコットキャラクターの決定までには、多くのドラマと番組らしい笑い、そして「大人の判断」が詰まっていました。

10周年の節目に動き出した新プロジェクト

『全力!脱力タイムズ』は2015年4月にスタートし、「報道番組風コントバラエティ」として多彩なゲスト、笑いと皮肉を交えた社会風刺などで幅広い年代に親しまれてきました。
10周年となる2025年、これまで番組とともに歩んできたファンや出演者へ、さらなる愛着を持ってもらうべく、マスコットキャラクター作成プロジェクトが立ち上がりました。
また、この10周年を記念して、他番組『ネプリーグ』『ぽかぽか』とのコラボや、爆笑の名場面総集編なども放送されています

マスコットキャラ案、3人のキャスターが火花を散らす

新マスコットキャラクター開発のためにデザインを出したのは番組の顔ともいえる3人のキャスター陣です。

  • アリタ哲平(メインキャスター):ユーモアたっぷりで個性派揃いのキャストたちを意識し、プロレスラーさながらのマスクをまとった動物(トラ・ライオン・クマ)というアイデア。
  • 佐久間みなみ(フジテレビアナウンサー):ドーナツやマカロンなどのスイーツが眼鏡やカメラを持ち、活動している「スイーツ×報道スタッフ」をモチーフに。
  • 堤礼実(フジテレビアナウンサー):レギュラー出演陣を愛らしく2頭身にしたキャラクター群。

この3つの案は、どれも番組のエッセンスが詰まった力作でした

投票で一度は佐久間アナ案が勝利。しかし…

全力解説員(吉川美代子先生、岸博幸先生、出口保行先生、五箇公一先生)による投票の結果、最終的に堤アナと佐久間アナの案が同数票。
追加の1票で佐久間アナ案が選ばれる形となりました
「代表して頑張ります」と意気込んだ佐久間アナに、出演メンバーやスタッフからは温かい拍手が送られ、プロジェクトは本格始動へ。

「大人の判断」で決まったのはアリタ哲平の「ゆるまるズ」

しかし、ドラマはここで終わりませんでした。
実は投票結果を受けて正式採用となるはずだった佐久間アナデザインではなく、「大人の判断」として、メインキャスター・アリタ哲平案の「ゆるまるズ」が実際のマスコットに決定することが会議で決まったのです。

この「ゆるまるズ」は、どこか憎めず親しみやすい動物たちがプロレスマスクを被っているという、アリタキャスターらしいユーモアと番組への愛情が詰まったデザインで、番組のマスコットとして今後幅広く活躍が期待されています

選考結果にショックを受けて涙を見せた佐久間アナの姿も番組で紹介され、視聴者からさまざまな反響が寄せられました。

「全力!脱力タイムズ」マスコット開発プロジェクトの裏側

今回のキャラクター開発密着企画は10周年記念スペシャルとして、番組制作の舞台裏やキャスター陣の素顔、さらにデザインが生まれる過程でのドラマや笑いがたっぷりと描かれました。
メインキャスターのアリタ哲平を中心に、解説員・キャスター陣が本気でアイデアを絞り込み、それぞれが勝負に出る様子は、普段の「脱力」的な空気とはまた違った熱気と温かさに満ちていました。
投票での盛り上がりや決定後の悲喜こもごもも「脱力タイムズ」ならではの笑いとユーモアで彩られ、番組ファンはもちろん初見の視聴者も魅了しました。

ゲスト回「子供の貯金を崩します!?の巻」—多彩な企画も健在

10周年企画だけでなく、毎週取り上げられる時事問題や世相を扱った「本編」も大きな話題です。
この日の放送では、「相席山添&竹財輝之助、子供の貯金を崩します!?の巻」と題し、おなじみの社会問題やちょっとしたニュースタブー、そしてゲストとキャスター陣の絶妙な掛け合いが繰り広げられました。
「全力!脱力タイムズ」らしい小気味よい切り口と笑いに包まれつつ、時に鋭く世相を斬る姿勢は10周年を超えても健在です

「全力!脱力タイムズ」の番組スタイルと10年の歩み

『全力!脱力タイムズ』は、架空のニュース番組セットを使い、本物のニュースキャスター&解説者と人気芸人が織り成す“フェイクニュースバラエティ”です
番組の歴代名場面には、不祥事からの電撃復帰芸人登場や、有名人のサプライズ出演、時にはプロレスや漫才を取り入れる「斬新な演出」など、脱力と緊張感が同居したコントが並びます。

この「ニュース番組」と「バラエティ」の垣根を超えた実験的な演出が、幅広い年代からの長年の支持を集めてきた理由と言えるでしょう。
10年をかけて培ってきた多様な人材や斬新な企画、視聴者との一体感が、マスコットキャラクター「ゆるまるズ」にも込められる形となりました。

今後の「ゆるまるズ」展開とファンへのメッセージ

新たに誕生した「ゆるまるズ」は、番組の各コーナーやグッズ展開、さらにはSNSやイベントなどさまざまなシーンで登場が予定されています。
キャスター陣やスタッフ、そしてファンとともにつくり上げる「愛されるキャラクター」を目指し、10周年を超えても「全力!脱力タイムズ」はさらに進化し続けていきます。
今後も目が離せない番組の展開と、ユーモアたっぷりの新マスコット「ゆるまるズ」に、ぜひご期待ください。

「全力!脱力タイムズ」のこれから

10年間で培われたコンテンツ力と、時代を映す独自の切り口、そしてこれからの時代を象徴する新たな顔として「ゆるまるズ」が加わった『全力!脱力タイムズ』。
今後もあらゆるニュースや社会現象を、ユーモアと風刺、そしてぬくもりをもって、視聴者に届けていきます。
新たな10年に向け、番組はさらなる挑戦を続けていくことでしょう。

参考元