『くいしん坊!万才』最終回 〜竜崎勝さんの遺志と娘・高島彩、歴代レポーターが集い紡がれた50年の物語〜

1975年に始まったフジテレビの長寿番組『くいしん坊!万才』が、2025年11月22日(土)放送の特番「50年間ありがとう!くいしん坊!万才 一生忘れられない味SP」をもってついに最終回を迎えます。
歴代レポーターたちが一堂に会し、それぞれが心に刻んだ“忘れられない味”を語り合い、家族や故人への思い、そして視聴者への感謝の気持ちが温かく紡がれました。

『くいしん坊!万才』とは

『くいしん坊!万才』は、日本全国のご当地グルメや土地の人々との触れ合いを通じて、“食”を軸に地域文化や人の温もりを伝えてきた料理番組です。1975年の初回放送以来、「くいしん坊」と呼ばれるレポーターが毎回異なる土地を訪れ、地元ならではの料理を味わい、その背景にある歴史や想いを視聴者に届けてきました。約50年、6599回の放送を重ね、およそ26000食もの料理に出会い、食を通じて日本全国をつないだ記録は今やテレビ史に残る金字塔です。竜崎勝さんは、2代目レポーターとして番組の原点を作り上げた人物でもあります。

歴代レポーターの歩みと竜崎勝さん

  • 初代:渡辺文雄(1975年6月30日〜1977年7月3日)
  • 2代目:竜崎勝(1977年7月4日〜1978年12月31日)
  • 3代目以降:友竹正則、宍戸錠、川津祐介ほか、各世代を象徴する“くいしん坊”たち

竜崎勝さんは、約1年半にわたり番組を担当。彼の真摯で優しい食レポートは多くの人々の記憶に残っています。食材や料理だけでなく、そこに込められた人々の想いに真っ直ぐ向き合う姿勢で、全国の食卓に笑顔を届けてきました。その竜崎さんの遺志は、娘である高島彩さんにも受け継がれています。

最終回・スペシャル放送の見どころ

最終回となる特番「一生忘れられない味SP」では、歴代レポーターが集合。故竜崎勝さんの娘・高島彩さんもゲストとして出演、父が残した“食への感謝”をあらためて語りました。

  • 松岡修造(歴代最長25年のレポーター)が長崎県で自身の“ターニングポイント”となった料理を再訪し、当時関わった人々と再び味わいます。
  • 各レポーターが「一生忘れられない味」として心に残る一品・思い出の料理を披露。食の記憶と共に、地方の食文化や人との出会いを振り返りました。
  • スタジオでは歴代“くいしん坊”が集い、それぞれの体験や番組への想いを語り合い、視聴者への感謝が暖かく紡がれました。

歴代レポーターのメッセージ

  • 村野武範:「人生最高の調味料」と語り、その土地で出会った人や料理との触れ合いが人生を豊かにしたと振り返りました。
  • 辰巳琢郎:「お祭り届け隊」という言葉で、日本各地の“お祭り”のような食に出会い、届ける喜びを綴りました。
  • 松岡修造:「一食一会」という言葉で、食と人のつながり、出会いの奇跡への感謝を伝えました。

竜崎勝さんの家族、高島彩さんへの“食の遺伝”

最終回には、竜崎勝さんの娘・高島彩さんも特別出演。父がレポーターとして紡いだ“食”への感謝や、仲間・スタッフとの思い出、家族として感じる番組への誇りを語りました。高島彩さんは「父の食への向き合い方が自分の人生にも大きな影響を与えてくれた」と語り、多くの視聴者の共感を呼びました。

50年の歴史とレガシー

『くいしん坊!万才』の放送休止期間中、「第41回ATP賞テレビグランプリ」にて「現在のグルメ番組の礎になった50年の功績」として特別賞も受賞しました。番組は単なるグルメ番組の枠を超え、食と地域、人と人との繋がりを描き続けた存在です。歴代レポーターはおよそ26000食もの料理を味わい、それぞれが“食”を通じて物語を紡ぎました。

スタッフ・制作陣からの感謝

番組スタッフも「50年間、皆様と食卓をともに囲めたことは何よりの財産」と、ファンと視聴者に深い感謝を表明しています。これからも食文化を繋いでいきたいという思いが、最終回に込められています。

“一生忘れられない味”とは何か

歴代レポーターの多くが語った「一食一会」「人生最高の調味料」「お祭り届け隊」。それぞれの言葉が示すのは、番組を支えた人々・家族・地域、そして全国の視聴者への深い感謝です。ひとつひとつの料理が、人生や生活に彩りを与え、時代を越えて人をつないできました。これほど長く愛されたのは、食を通して人の温もりや文化が伝わったからでしょう。

最終回の意義 〜竜崎勝さんたちの足跡〜

最終回は、単なる番組の終焉ではなく、日本の“食”と“人”の物語の一つの節目です。竜崎勝さんのレポートや、高島彩さんの言葉を通じて残る「食への感謝」「人とのつながり」は、これからも多くの家庭や地域で語り継がれていくことでしょう。50年間の思い出を共有できたことに、視聴者や出演者、スタッフの誰もが感謝を忘れません。

さいごに 〜伝え続けたい“くいしん坊”の心〜

“くいしん坊”たちの旅は番組の放送終了をもって一区切りとなりますが、食への情熱、人とのふれあい、地域文化へのリスペクトという番組の精神は、これからも多くの人や後継者たちによって受け継がれていくに違いありません。竜崎勝さんの家族や歴代レポーター、視聴者の皆さんが築いた“くいしん坊の思い出”は、毎日の食卓で語り継がれていくことでしょう。

参考元