河合塾マナビス協賛「マイナビキャリア甲子園2025」エントリー締切迫る!高校生の自発的キャリア探究を応援する一大ビジネスコンテスト
高校生の皆さんが主体的にキャリアを考え、未来を切り開く「マイナビキャリア甲子園2025年度大会」。そのエントリー締切がいよいよ近づいています。全国の高校生が自らチームを組み、企業が出題するテーマに沿ってオリジナルのビジネスプランを競い合うこの大会は、日本最大級の高校生ビジネスコンテストとして、毎年大きな注目を集めています。今年も、河合塾マナビスが協賛企業として参加し、未来を担う高校生たちの挑戦を全力で応援します。
マイナビキャリア甲子園とは?高校生のための国内最大級ビジネスコンテスト
「マイナビキャリア甲子園」は、高校生であれば学年や地域を問わず誰でも参加でき、チームを組んで企業が提示する多様なテーマに対してビジネスアイデアを考え、提案する全国規模のコンテストです。書類審査・プレゼン動画審査、そして準決勝・決勝大会を経て、最優秀チームが決定されます。決勝戦はインターネットで生中継され、テレビや新聞など各種メディアにも取り上げられるほどの注目イベントです。
- 協賛企業ごとにテーマが出題され、好きなテーマを選んでエントリー可能
- 個人でも学校プログラムでも参加できるオープンな仕組み
- 公平な審査体制により、誰もが本気で頂点を目指せる
- 優秀なアイデアは社会や企業に新たな風をもたらすチャンスも
河合塾マナビスが応援する理由 ―「学びたい!」を応援し自立を育てる
河合塾マナビスは、2006年の設立以来、「すべては一人ひとりの生徒のために」を理念に全国で良質な教育を提供してきた塾です。高品質な映像授業と個々に寄り添う学習アドバイザーを組み合わせ、大学受験を目指す高校生に最適な学びの場を提供し続けています。一人ひとりの「学びたい!」を引き出し、自立した挑戦を支えることが、河合塾マナビスの使命です。
今の時代、先行きが予測できなかったり、キャリア観が多様化したりしています。だからこそ、高校生自らが考え、行動し、社会の中でなりたい自分になること。その第一歩を踏み出す場がこの「マイナビキャリア甲子園」なのです。
今年度大会のテーマ「Borderless Age」~境界なき時代の学びと挑戦~
2025年度大会の河合塾マナビスのテーマは、「Borderless Age」。国籍、性別、年齢、知識、場所、立場――あらゆる境界を取っ払い、ワクワクする学びを社会に提案することが求められます。
このテーマには、次代を担う高校生が自分たちの考えやアイデアでもっと社会を面白くしてほしい、そんな期待が込められています。今ある「当たり前」や「固定観念」を飛び越え、自分も、周りの人も、そして社会全体も幸せになる事業プランを提案する。それが河合塾マナビスが目指す「学びの革新」です。
どんな審査基準?成長につながるポイント
コンテストの審査項目は、提案を磨き上げるための本質的なポイントばかりです。これらを意識することで、単なるアイデア創出だけでなく、大きな成長も手に入れられます。
- 情報収集力:テーマや企業の強み、社会背景をしっかり調査
- テーマ分析力:課題や背景を深く分析し、「なぜ」その提案かを説明
- 実現可能性:アイデアの魅力だけでなく、実際の実行方法まで考え抜く
- 持続可能性:長く社会に価値をもたらせる仕組みになっているか
- 社会的影響力:どんな人や社会課題にどれだけ影響できるか
- 新規創造性:既存のアイデアから1歩踏み出した新しさや独自性
これらはビジネスだけでなく、日々の勉強や将来のキャリアにも大きく役立つ視点ばかり。実際にテーマを研究しながら、たくさんの学びや気づきが生まれます。
エントリー締切はもうすぐ!挑戦する高校生を募集
2025年度大会のエントリー締切は11月28日。残された時間はわずかになりました。自分たちのアイデアや想いが社会を変える第一歩になるかもしれません。この機会を絶対に逃さないでください。
- エントリー方法は、特設サイトからオンラインで申請
- 学校単位はもちろん、友達同士でも自由にチーム結成可能
- 学校外からの「個人応募」も歓迎(チームは2人以上、最大4人まで)
ご興味のある方は、公式サイトを見て詳細を確認し、是非ともチャレンジしてみてください。
参加することでもっと得られる「成長」と「つながり」
このビジネスコンテストを通じて得られるものは、仲間との協働や社会的な視野の拡大はもちろん、自ら考え行動する力や、実社会で求められるプレゼンテーション力、分析力、共感力など、将来的なキャリアの礎となる貴重な経験です。
また、全国の高校生や様々な企業の担当者と出会い、刺激を受け、切磋琢磨できるのも大きな魅力です。決勝に進んだチームは、企業や社会に新しい価値を生み出す人材として、多くの大人や同世代に見守られながら大舞台に臨むことができます。
過去の参加者の声と今後の展望
過去の参加者からは、「自分の視野が広がった」「本気で社会課題について考えられる貴重な経験だった」「仲間と作り上げた時間が一生の財産」「進路選択や職業観を深く考えるきっかけになった」など、多くの前向きな声が寄せられています。
「マイナビキャリア甲子園」は、ビジネスのアイデア対決だけでなく、参加するすべての高校生が一歩踏み出す勇気と、将来の可能性を広げる素晴らしい出会いの場です。
河合塾マナビスからのメッセージ ― 未来の「学び」を一緒に創ろう
河合塾マナビスは、いつの時代も「一人ひとりの可能性」を信じ、全力で応援してきました。この大会に集まる加盟企業や高校生、そして社会全体と手を取り合いながら、学びの未来を考え、ともに成長したいと願っています。
現代は変化や挑戦の連続です。どうせなら、ワクワクしながら仲間と未来を創る体験をしてみませんか。自分が変われば、社会も変えられる。今年の「マイナビキャリア甲子園」は、そんなあなたの挑戦をお待ちしています!



