イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード 攻略特集

話題沸騰中の「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」(通称『イナイレV』)。旧作ファンはもちろん、初めてイナイレの世界に触れるプレイヤーも楽しめる本作の攻略に役立つ「特訓ビーンズ」「新たな可能性」「トークン(カード)」の効率的な集め方と使い道に関する最新攻略情報を、やさしい解説でお届けします。

特訓ビーンズの効率的な集め方

特訓ビーンズは、選手のパラメータを成長させたり、強力なスキル獲得のポイントになる貴重なアイテムです。しかし、序盤は数が限られており、効率良く集めることが重要となります。ここでは、できるだけ早く多くビーンズを集めるためのコツを紹介します。

  • ルムマ(ルームマッチ)や練習試合の周回

    初心者から上級者まで有効なのが、ルムマ放置での周回です。自動進行による経験値と並行して、特訓ビーンズや他アイテムもドロップします。特に「じゃんけん放置周回」と呼ばれる方法は、短時間で数多くのビーンズが入手でき、序盤のレベルアップやチーム強化にもつながります。

  • ストーリーモードのサブクエストを攻略

    序盤で受けられるサブクエストや町の探索ミッション、NPC(「🎁」表示アイコン付き)からの依頼を積極的に片付けることで、ビーンズが報酬として得られる場面が多くあります。アイテム欄や町ごとのミッション報酬を逐一チェックしましょう。

  • 週替わりイベントやオンライントーナメント

    定期開催されるヴィクトリーロード内の大会参加やイベントミッションでは、上位入賞や累計参加報酬として特訓ビーンズを受け取りやすいです。プレイスキルに自信がない場合も、参加賞が用意されている場合があるので、毎週チェックしましょう。

  • アイテムショップや限定交換所での調達

    ストーリーモード進行で開放されるキズナタウンのショップや、イベント限定の交換所では、トークンまたはイベントポイントと引き換えに特訓ビーンズを入手可能です。集めたコインやトークンの一部はこのために使うことが推奨されます。

これらを組み合わせて、ビーンズの入手効率を高めましょう。

新たな可能性の入手方法と使い道

新たな可能性は、「イナイレV」における能力覚醒や一部必殺技開放、レアスキル習得に必須となる重要アイテムです。希少性の高さから使い道にも注意が必要ですが、主な入手方法と活用例を紹介します。

  • 繁華街「秘宝堂」での購入

    ストーリーモードを進めるとアクセス可能になる繁華街の「秘宝堂」で、上限10個まで「新たな可能性」が購入可能です。
    ただし、購入には専用トークン(「熱血」と「感謝」)が5個ずつ必要となります。各トークンは、町探索やNPCミッション、ストーリーイベントで集めておきましょう。

  • イベント報酬・大会ランキング

    ヴィクトリーロードの定期開催イベントやオンライントーナメントの成績報酬に組み込まれている場合があります。ランキング上位ほど個数や種類に恵まれるため、強化チームで挑戦しましょう。

  • 主な使い道

    ・HERO/レジェンダリー選手の潜在能力開放や必殺技習得のキーアイテム
    ・特定の進化ルート・スキルの育成に要求

    ※後半になるほど希少性が増すため、有望な選手から優先的に使うのがコツです。

カード(トークン)の効率的な集め方|ストーリーモード

本作では「トークン」やカードが育成・交換の基盤となります。トークンは種類ごとに役割が異なり、チーム編成や強化の要です。ストーリーモードで効率的にトークンを集めるための方法を下記にまとめます。

  • 町探索とNPCミッションの徹底

    ストーリー進行各町の「NPC」からの依頼や、町中のギミック(箱開け・宝探し)を積極的に行いましょう。中には高レアトークンや専用カードが手に入る隠しミッションもあります。探索し尽くすことが大切です。

  • ボンドタウン(絆タウン)での写真・カード集め

    ボンドタウンにて集めた写真やカードを特定のNPCに渡すと、報酬トークンやアイテムを受け取れます。メインストーリーを進めつつ周辺探索が必須です。

  • ルムマ自動周回による入手

    ルムマ(ルームマッチ)を自動設定にしておくと、放置しながらトークンやカードを自動取得できます。週末やイベント時期は獲得量が上がる設定も多いので見逃さず活用しましょう。

  • 専用あいことばや公式配布

    公式キャンペーンやプロモーションコードの入力でトークンが手に入る場合もあります。最新情報を公式サイト・SNSからチェックすることが大切です。

ストーリー進行とチーム強化の基本

本作の攻略では「キズナリンク」を中心とした選手同士の連携強化や、属性相性(風>林>火>山の4すくみ)の理解、試合ごとの戦術切り替えが重要です。また、経験値獲得手段や報酬の最適化も押さえておきたいポイントです。

  • キズナリンクの活用

    パスを回し絆パワーを蓄積させることで、シュート威力が上がり試合の主導権を握りやすくなります。隣接する選手同士を意識しましょう。

  • 属性相性と必殺技

    選手それぞれの属性を理解し、相性の良い相手には積極的に仕掛けることで、勝率が大幅アップします。ヒサツ技発動時やシュート時の属性を戦術的に選択するのがコツです。

  • ルーチンワークでの安定育成

    日々のルムマ周回や町探索のルーチンを継続することで、無課金でも十分強いチームが作れます。特定の曜日やイベント期間では報酬UPキャンペーンも実施されるため、情報に敏感になりましょう。

  • ストーリーチャートの見逃し注意

    ストーリーの進行段階ごとに出現する限定イベントや、分岐点によるアイテムの取りこぼしに注意が必要です。攻略チャートやWikiを見て進行ルートをしっかり確認しましょう。

プロユーザーからのアドバイス・定番の失敗と対策

始めたばかりの方や惑いがちなポイントについて、上級者視点の攻略Tipsや「やってしまいがちなミス」をリストアップします。

  • 選手固定編成になりがち

    最初からお気に入り選手だけで固定せず、「属性バランス」やキー選手(GK:配布HERO、DF/MF:風、FW:火など)を適宜入れ替えて強化しましょう。

  • じゃんけんバトルでの連敗

    ルムマの自動周回や経験値を短期間で溜める工夫で乗り切れます。序盤のルムマ放置は特に効果的です。

  • TPやスタミナの枯渇

    必殺技の連発やロングシュートばかりに頼るとTPが足りなくなり、後半で失速します。短距離パスや絆連携で効率よく試合を運びましょう。

  • アイテムや探索の見落とし

    町やマップ探索において、隠しアイテムやトークンの取り逃しがないか、定期的にNPCやギミックを確認しましょう。

まとめ:ヴィクトリーロード攻略で大切なこと

「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」は、過去最多の5,400人以上の選手登場や、進化した絆システム、新たなやり込み要素により、従来のシリーズファンから新規層まで長く遊べる作品となっています。効率的なアイテム収集や育成を意識すれば、無課金でも十分にオンライン上位やコンプリート達成が可能です。こつこつ楽しみながら、自分だけの最強チームで「ヴィクトリーロード」を駆け抜けましょう。

参考元