今話題の3大ニュース詳報:チ・チャンウク&今田美桜新作ドラマ、パク・ボヨン「ゴールドランド」、ディズニー幹部・日本クリエーター支援表明
1.チ・チャンウク&今田美桜、日韓スターが競演する新作ドラマ「メリーベリーラブ(仮)」の全貌
2025年11月13日、香港ディズニーランド・ホテルで開催された『ディズニープラス・オリジナル・プレビュー2025』にて、韓国の人気俳優チ・チャンウクさんと、日本を代表する若手女優今田美桜さんがダブル主演を務める新ドラマ「メリーベリーラブ(仮)」の詳細が公式発表され、大きな話題となっています。2026年には日本テレビで放送予定、さらにディズニープラスでの世界同時配信も予定されており、日韓を越えた新たなエンタメの誕生に各界から注目が集まっています。
- 作品概要:日本の美しい島を舞台に、韓国の空間プランナーのイ・ユビン(チ・チャンウク)とイチゴ栽培に励む白浜夏凛(今田美桜)が織りなす、農業をテーマにした国境を超えるロマンティックコメディ。
- 制作陣:「愛の不時着」「涙の女王」など数々の大ヒットドラマを生み出したCJ ENMと日本テレビが初めてタッグ。監督は「セマンティックエラー」のキム・スジョン氏、脚本は「離婚保険」「御史<オサ>とジョイ ~朝鮮捜査ショー~」のイ・ジェユン氏。
- 主演2人の印象:チ・チャンウクさんは「キャラクター設定がとても魅力的。今田さんが役に最もふさわしい」と絶賛。今田美桜さんも「心強いパートナー」と信頼を示しました。
- 企画の意義:エンタメと食・農業の融合、そして日本・韓国の文化や考え方の交流を描く点からも、単なる恋愛ドラマ以上の意義深い作品となることが期待されています。
今田美桜さんは「撮影が既に始まっていて、主人公の夏凛として明るく前向きに役を演じている」と語り、チ・チャンウクさんは日韓合同プロジェクトへの期待と緊張、そして日本のロケ地の自然美に感銘を受けている様子が印象的でした。
両者の高い演技力と国際的人気、そして豪華スタッフが織りなす新たな日韓ドラマに、世界中のドラマファンから期待の声が高まっています。
2.パク・ボヨン「ゴールドランド」インタビュー──金塊入手“もしも”話でみせた国民的女優の素顔
日本でも高い人気を誇る韓国女優、パク・ボヨンさんが新ドラマ「ゴールドランド」についてWEBザテレビジョンのインタビューに登場し、「もし金塊を手に入れたらどうする?」というユニークな質問に“内緒にして、ゆとりをもって仕事をしたい”と等身大の夢を語り、視聴者を和ませました。
- ドラマ概要:「ゴールドランド」は、予想外の事態で金塊を手にした一般人が、新たな人生を歩む姿を描くヒューマンドラマ。パク・ボヨンさんは主人公として温かくも芯のある女性を好演しています。
- インタビューより:金塊入手について「誰にも言わずこっそり持っておきたい。バレたら怖いし(笑)、自分や家族の安心のためにゆったり仕事を続けていきたい」と回答。
- 国民的女優パク・ボヨン:「国民の妹」と呼ばれる親しみやすいイメージだけでなく、幅広い役柄を通じて実力派女優としての地位を確立。
“内緒で金塊”というコメントに、多くのファンが共感やユーモアを感じてSNSで話題となりました。金塊を使わず、今まで通り地道に努力を続けたいと語る誠実な人柄が再び注目され、韓国ドラマ界での彼女の存在感の大きさを印象付けています。
3.ディズニー幹部「日本のクリエーター、世界への野心を」──日米グローバル制作体制への支援表明
11月、香港でのディズニープラス・オリジナル・プレビュー2025にて、ディズニー幹部が日本のクリエーター陣に向けて「世界への野心を持ってほしい」と熱くエールを送りました。今後ディズニーとしても積極的な支援を惜しまない方針を明らかにしています。
- 背景:世界的な配信プラットフォーム拡充の中、アジア、とりわけ日本の映像制作技術やストーリー力が高く評価されている。
- 共同制作のメリット:ドラマ「メリーベリーラブ(仮)」のような日韓合同プロジェクトが滞りなく進むことで、日本のクリエーターが海外でより広く評価される機会が増えている。
- 幹部のメッセージ:「日本発の作品がもっとグローバル市場に進出することを期待しています。豊かな文化的背景、独自のクリエイティビティを世界に広めてほしい」とコメント。
これを受けて、現場で作品作りに従事する制作サイドからも「グローバル配信のために、スタッフ一人ひとりが言語や企画開発・マーケティング力を伸ばす重要性を痛感している」との声が聞かれました。
4.日韓・グローバルエンタメ最新トレンドとこれから
今回は「チ」チャンウク&今田美桜W主演の注目ドラマを軸に、パク・ボヨンさんやディズニー幹部の話題を取り上げました。
2026年に向けて日本と韓国、そしてグローバル市場を舞台にした多国籍・多文化共創の時代が本格的に到来したといえるでしょう。
- 配信プラットフォームのグローバル化により、日本の自主制作力と物語性への関心が世界で急上昇。
- 今田美桜さんやチ・チャンウクさんといった両国のトップスターたちの交流は、互いの文化に対する新しい理解や絆を生んでいる。
- パク・ボヨンさんの「誠実さ」「等身大感」も今、日本のみならず世界中のファンから価値あるものとみなされている。
- ディズニー幹部の支援表明は、日本の制作現場に大きな励みとなり、より質の高い国際作品が今後次々と誕生する可能性を強く感じさせます。
これらの動きによって、日本発・アジア発の映像エンタメが今後ますます国際舞台で中心的存在となるでしょう。新ドラマや著名俳優の話題だけでなく、裏側にあるグローバル戦略やクリエーターたちのチャレンジにも今後注目していきたいところです。
5.今後への期待とSNSやファンの声
「メリーベリーラブ(仮)」制作発表後からSNSでは、日韓ファンを中心に「早く見たい」「2人のケミに期待」「こんな国際コラボが増えてうれしい」など好意的なコメントが続出しています。
業界からも「新たなビジネスモデルになるのでは」「これを機に日本からも世界的ヒットが多数生まれてほしい」との期待が膨らんでいます。
今後は制作現場インタビューや撮影の舞台裏、クリエーターや俳優陣のさらなる交流・成長にもスポットが当てられることでしょう。世界規模で展開する映像コンテンツの新潮流を、今だからこそ一緒に見守りましょう。



