東京マルイフェスティバル2025開催――新製品発表に熱気!
2025年11月8日と9日、東京都千代田区のベルサール秋葉原にて、「東京マルイフェスティバル2025」(通称:マルフェス)が盛大に開催されました。国内外のエアソフトガンファンはもちろん、家族連れから初心者まで、多くの来場者が熱気あふれる会場に集いました。今回のフェスティバルでは、エアソフトガン業界のリーディングカンパニー・東京マルイが、「エアソフトガンの今」と「未来」を一堂に披露。目玉となったのは、最新の技術とリアルさを追求した新製品群です。
エアソフトガンの新時代「電動ガンエボルト」シリーズを発表
- 新シリーズ「電動ガンエボルト」は、東京マルイの革新技術を詰め込んだ新世代の電動ガンとして登場。発表されたのは「M4A1 CARBINE」と「FPR MK4」の2モデルです。
- リアルサイズマガジンを初めて標準装備。実銃と同じサイズ感や重量バランスを忠実に再現し、まるで本物の銃器を手にしているかのような没入感を提供します。
- リポバッテリーに標準対応。近年急速に普及しつつあるリチウムポリマーバッテリーに対応したことで、瞬発力や継続射撃性能が飛躍的に向上しました。
- 発売は初冬を予定。詳細な発売日や価格等は今後発表となるものの、会場では試射体験も可能となり、来場者からは「レスポンスが格段に良くなった」「トリガーフィーリングが素晴らしい」といった賞賛の声が多く寄せられました。
愛好家からの期待も厚く、「サバゲーの環境が変わる」といった声も聞かれました。今回のシリーズ発表により、東京マルイがエアソフトガンの新たな時代を切り拓く意志を強く示しました。
陸上自衛隊の訓練に正式採用――「20式 5.56mm 小銃型エアソフトガン」展示
- 20式 5.56mm 小銃型エアソフトガンは、陸上自衛隊の近代小銃「20式小銃」をベースにした訓練用教材として、東京マルイが協力し開発。実銃メーカー・豊和工業およびマグプル社のライセンス許諾のもと、本物の20式小銃の外観や重量バランス、操作性を徹底的に再現しています。
- このエアソフトガンは、自衛隊の市街地戦闘訓練(CQB: Close Quarters Battle)の教材として正式採用。会場では多くの来場者がその造形美とリアルさに驚き、訓練現場での活用イメージに思いを馳せていました。
- 本物志向の細部表現だけでなく、高耐久性や信頼性の追求、さらには訓練教材としての安全性や操作性も重視して設計されています。今後はエアガンファンやコレクターにも高い関心が集まることが予想されます。
東京マルイは、「市販製品の枠を超えた技術協力」にも積極的であり、今回の出展はその実績を強く印象付けるものとなりました。
個性的な新製品――特別モデルの展示も話題に
- M1587 NAVY SILVER MODELは、見た目の美しさが際立つシルバー仕様。ミリタリーマニアやコレクターにとって、所有欲を強く掻き立てる一品です。現代の装備にも馴染む洗練されたシルバーフィニッシュで、会場では「高級感がすごい!」と注目されていました。
- MP5K+(プラス)は、人気サブマシンガン「MP5K」をベースに、リポバッテリー対応など現代的なアップデートを加えたモデルです。従来型からレスポンスが向上しており、競技ユーザーやサバイバルゲーム参加者に最適です。
- これらの新モデルも会場で実射体験が可能となっており、多くの来場者がその手応えを肌で感じていました。
バリエーションモデルや特別仕様モデルが充実することで、「エアソフトガンを選ぶ楽しさ」がますます広がっています。
イベントレポート――会場の熱気を体感!
- 会場では新製品の展示だけでなく、射撃体験ブースや専門スタッフによる初心者向けワークショップ、お子様向けイベントや、歴代製品の展示コーナーなど、幅広い層が楽しめる内容となっていました。
- 入場は無料で、展示コーナーは年齢区分ごとにしっかり分けられていたため、多くの親子連れや学生グループが安全に見学・体験していました。
- 特に「18歳以上エリア」ではハイエンド志向のモデルやリアル志向の製品が直接手に取れることもあり、エアソフトガンマニアから好評でした。
- 一方、全年齢向けエリアでは子どもでも安心して楽しめる配慮が行き届いており、「自分だけのエアソフトガンを体験できる特別な機会」に、多くの笑顔が見られました。
イベント会場内では、スタッフよる安全管理が徹底されており、発熱や体調不良者の入場制限、手荷物検査なども実施されるなど、参加者が安心して過ごせる環境づくりも高く評価されていました。
マルフェス2025――今後の展望と東京マルイの挑戦
- 今年のマルフェスは単なる新製品発表会にとどまらず、エアソフトガン文化の広がりと、業界全体の未来を見据える場となりました。各ブースでは、ユーザーからのフィードバックが新規商品開発へ積極的に生かされている様子もうかがえました。
- 東京マルイは、伝統と最先端の技術を融合させつつ、多様化するユーザーのニーズへ対応可能な開発力を今後も発揮していくと明言。法令遵守や安全管理、品質維持といった基本的姿勢も貫き、「安心して遊べる製品づくり」に引き続き注力する方針です。
今後も新たな技術革新と、市場やユーザーの声を反映した製品展開が期待される東京マルイ。2026年以降の動向にも注目です!
来場者・ファンの声
- ファンA:「新しいエボルトシリーズは反応がものすごく良くなったと感じました。リポバッテリー対応で長く撃てるし、重さや質感も大満足です。」
- サバゲーマーB:「20式小銃型のエアソフトガンが自衛隊で教材として使われていると知ってびっくり。本物みたいな外観で、操作感も抜群でした。」
- 親子連れC:「初心者向けのコーナーがあって子どもも楽しく参加できました。スタッフの方々が丁寧に教えてくれるので安心できました。」
まとめ:東京マルイの未来への布石
東京マルイフェスティバル2025は、エアソフトガン業界のトレンドを一気に引き上げる「革新」と「安心」のショーケースでした。新製品エボルトシリーズ、20式小銃型エアソフトガン、目を引くシルバーモデルやMP5K+など、多彩なアイテムに来場者は胸を躍らせました。初心者からベテランまで、あらゆるファンが満足できる内容と環境が整えられ、「日本発のトイガン文化」の厚みと可能性を体感できる2日間となりました。今後も東京マルイの動向から目が離せません!



