千葉ジェッツ、ケニー・ローソン・ジュニア選手を新たに獲得 ナシール・リトル選手のインジュアリーリスト入りを受けて
はじめに
2025年11月7日、Bリーグ・B1東地区の千葉ジェッツは、アメリカ出身のビッグマンケニー・ローソン・ジュニア選手と2025-26シーズンの新規契約を結んだことを正式に発表しました。ナシール・リトル選手が怪我によるインジュアリーリスト(IL)入りとなったことを受け、チームの即戦力としてローソン選手を補強。現在の千葉ジェッツの戦力やローソン選手のこれまでの歩み、そして新たな戦力獲得の背景について詳しくご紹介します。
(発生日時:2025年11月6日22:40)
ナシール・リトル選手のインジュアリーリスト入りについて
11月4日、千葉ジェッツは、チームの主力であるナシール・リトル選手が左大腿二頭筋損傷のため、回復までに一定の時間を要することからインジュアリーリストに登録されたと発表しました。リトル選手は、今シーズンもチームに勢いをもたらしていたオールラウンダーで、攻守にわたりジェッツのプレーを支えていました。しかし、思わぬ怪我により戦線離脱を余儀なくされ、チームとしては彼の不在をどう埋めるかが大きな課題となっていました。
ケニー・ローソン・ジュニア選手の獲得
こうした状況下で、千葉ジェッツが新たに契約したのが、Bリーグ内外でその屈強なプレースタイルと高い適応力で知られるケニー・ローソン・ジュニア選手です。36歳、身長207cm、体重121kgのセンターとして、2020年に来日して以来、佐賀バルーナーズ、山形ワイヴァンズ、ベルテックス静岡、愛媛オレンジバイキングスなど複数のクラブで活躍してきました。
ローソン選手は昨シーズンだけでも4つのクラブ(愛媛オレンジバイキングス、佐賀バルーナーズ、長崎ヴェルカ、香川ファイブアローズ)を渡り歩き、各チームの求める役割に対して柔軟かつパワフルなプレーで応えてきました。当時を知る関係者からも、その即戦力ぶりや若い選手への好影響に高い評価が寄せられています。
ケニー・ローソン・ジュニア選手のコメント
契約発表に際し、ローソン選手は次のように意気込みを語っています。
「このチームの一員になれることを本当に嬉しく思っています。試合会場で皆さんにお会いできるのが今から楽しみですし、選手やスタッフの皆さんと共に戦えることも楽しみにしています。チームがすでに送っている素晴らしいシーズンをさらに続けていけるように、チームが必要とすることは何でも全力で取り組みます」
加わった戦力の意味――千葉ジェッツの今とこれから
千葉ジェッツは今シーズンも東地区で上位を争う戦力を備えており、堅い守備と切れ味鋭い速攻、そしてベテランと若手のバランスが光るチームです。しかし、リトル選手の離脱によりペイントエリアやリバウンド面、ベンチワークでの空白が懸念されていました。そこにローソン選手が加わることは、次のような意味を持っています。
- 即戦力としての厚み:Bリーグ各チームで結果を残してきた実績と、プレースタイルへの柔軟性。
- インサイド強化:タフなディフェンスや高いリバウンド能力で、ゴール下の守りと攻撃への安定感をもたらす。
- チーム競争力への影響:経験豊かなベテランとして、プレーだけでなくメンタル面でも若手選手を引き上げる存在。
ケニー・ローソン・ジュニア選手のこれまでのBリーグ経歴
2020年の初来日以降、ローソン選手は日本各地のクラブでプレーしてきました。その経歴の一部を振り返ります。
- 佐賀バルーナーズ(B2)
- 山形ワイヴァンズ(B2)
- ベルテックス静岡(B3)
- 愛媛オレンジバイキングス(B2)
- 長崎ヴェルカ(B1)
- 香川ファイブアローズ(B2)
どのクラブでも中心選手として活躍し、攻守で存在感を発揮してきたローソン選手。特にベンチスタートでも気迫のこもったリバウンドやブロックショット、時にはゲームを決定づけるスリーポイントを見せるなど、多才な面を示してきました。
また、2024-25シーズンは長崎ヴェルカでチームの主力センターとしても活躍。地元ファンや若い選手からの信頼も厚い選手です。
千葉ジェッツが目指すシーズン後半戦
千葉ジェッツは今シーズン、「優勝」を明確な目標として戦っています。リトル選手の離脱というアクシデントはあったものの、フロント陣の迅速な補強策により、戦力の再構築が図られました。特にインサイド陣の安定は、リーグ優勝やプレーオフ進出のカギとなるものです。
また、Bリーグには多くの強豪クラブが存在しており、シーズン終盤に向けた「勝負どころ」ではアクシデントのリカバリーが不可欠です。ローソン選手の加入は、千葉ジェッツが目標とする高み、すなわちリーグ制覇への重要なピースとなることでしょう。
ファンやクラブ関係者からの期待
ローソン選手は、日本での生活やチームの雰囲気に対しても非常にポジティブな印象を語っており、早くも千葉ジェッツの「一員」としての気概を見せています。ファンやクラブスタッフ、地域の応援のもと、新たな環境での活躍が期待されています。
- 「即戦力」としての期待
- 若手選手への良いロールモデル
- チーム一体となった新たなケミストリーの創出
クラブOBや同僚選手からは「彼のコミュニケーション能力の高さや、明るい性格はチームに好影響を与えるだろう」といった声も少なくなりません。
今後の千葉ジェッツに注目
ローソン選手の加入は千葉ジェッツにとって単なる戦力アップにとどまらず、チーム内の競争力全体を高める大きな契機でもあります。新たな戦力が加わったジェッツがどのような戦いを見せてくれるのか、そしてリトル選手の完全復活も願いつつ、今後の動向に一層注目です。
千葉ジェッツは、困難な状況にあっても決して諦めず、常に前進を続けるクラブカルチャーを大切にしています。この精神を体現してくれるであろうケニー・ローソン・ジュニア選手とともに、ファンとともに歩む2025-26シーズンが始まります。
まとめとして――ローソン選手とジェッツの未来
ナシール・リトル選手の回復と再びのコート復帰を祈りながら、新たなビッグマン、ケニー・ローソン・ジュニア選手とともに歩む千葉ジェッツの躍進から目が離せません。多くの困難にも負けず、力強く「勝ち」にこだわるジェッツの今季へ、ファンのエールがますます熱くなることでしょう。


