金子千尋氏の新役職就任:日本ハム2026年コーチングスタッフの全貌
2025年11月7日、北海道日本ハムファイターズは2026年シーズンのコーチングスタッフを公式に発表しました。今年最大の注目は、金子千尋氏が新設された「投手コーディネーター」に就任したことです。球団を象徴するプロフェッショナルたちが新布陣で臨む次季のコーチング体制について、わかりやすく詳しくご紹介します。
日本ハムの2026年コーチングスタッフ一覧
- 監督:新庄剛志
- ヘッドコーチ:林孝哉
- 投手コーチ:武田久
- 投手コーチ:加藤武治
- 打撃コーチ:横尾俊建
- バッテリーコーチ:山田勝彦
- 内野守備走塁コーチ:谷内亮太
- 外野守備走塁コーチ:森本稀哲
- 野手コーチ:松本哲也(新任)
- 投手コーディネーター:金子千尋(新設・新任)
- 打撃コーディネーター:佐藤友亮(新設・新任)
また、ファーム(2軍)も稲葉篤紀監督のもと、堅実な選手育成体制が構築されています。
「投手コーディネーター」とは? 金子千尋氏の役割に迫る
金子千尋氏は、2022年限りで現役を引退し、その後2年間ファームの投手コーチを務めてきました。そして2026年、球団として初となる「投手コーディネーター」職へ昇格しました。コーディネーターとは、従来の投手コーチよりも広い視野で、1軍・2軍・育成選手らを横断的に指導し、組織全体の投手力強化を図る役職です。
コーチングスタッフの新設役職は、日本ハムの組織力アップに大きな意義があります。金子氏は自身の豊富な経験と高い理論的知見で、個々の投手に最適な指導を施し、チーム全体のパフォーマンス向上に寄与する役割を期待されています。
金子千尋氏とは ─ 現役時代から指導者へ
金子千尋氏は、オリックス・バファローズ、日本ハムファイターズなどで活躍した名投手です。精密なコントロールと多彩な変化球、そして圧倒的な投球術でプロ野球界をリードしました。引退後もすぐに指導者の道へ進み、若手育成に尽力してきました。これまで2軍投手コーチとして、多くの期待の若手選手を支えてきた実績があります。
打撃コーディネーター新設 ─ 佐藤友亮氏の抜擢
投手部門の金子氏とともに、打撃部門では佐藤友亮氏が「打撃コーディネーター」に就任しました。打撃コーディネーターもまた、選手個々に合わせた細やかな指導や戦略立案、1軍・2軍にまたがる体系的な打撃哲学の共有役として期待されています。
1軍コーチ陣の変化と新戦力
- 前任の八木裕1軍打撃コーチが退団し、今季途中から2軍より昇格した横尾俊建氏がそのまま正式に就任。
- 巨人で指導経験のある松本哲也氏が「1軍野手コーチ」として新加入。守備や走塁技術に定評のある松本氏が、選手強化の一翼を担います。
- 1軍外野守備走塁コーチには森本稀哲氏、内野守備走塁コーチは谷内亮太氏が続投。実績と若さのバランスが取れたスタッフ構成です。
ファーム(2軍)も充実の体制
2軍監督は稲葉篤紀氏。野球日本代表「侍ジャパン」監督の経歴もあり、長期的な育成環境として万全です。投手コーチ陣には昨季同様、浦野博司氏、江口孝義氏。打撃や守備走塁コーチも経験豊富な顔ぶれがそろい、ファームから次世代の主力選手を輩出する土壌が整っています。
なぜコーディネーター職が必要になったのか?
プロ野球は近年、総合力や分業体制を求める流れが加速しています。従来の「投手コーチ」「打撃コーチ」だけでは、複雑化・専門化が進む現代野球の課題には対応しきれない場面も。そこで、縦割りの枠を超えたコーディネーターの存在が不可欠となったのです。
金子千尋氏は現役時代から理論派として知られており、後輩への指導や分析も熱心に行っていました。そのノウハウを組織全体に水平展開することで、投手陣の底上げに直結します。組織横断のマネジメント、若手教育、戦略的投手起用など、多面的な貢献が期待されます。
新庄剛志監督体制5年目:組織力アップで頂点へ
2026年は新庄剛志監督の5年目。「新しい野球」「攻めの野球」といった言葉とともに、近年の日本ハムは常に話題を呼んできました。今季、既存コーチの内部昇格が多く、金子氏や佐藤氏のような「コーディネーター」新設といった組織の刷新も進み、いよいよ本格的な強化体制へ移行しました。
新庄監督のもと、一人ひとりの能力向上とチームワークの両立を目指し、最先端の理論と実践が融合されていくことでしょう。指揮官・コーチ・選手の三位一体となったアプローチが、26年の大きな注目ポイントとなります。
ファン・選手・球団がひとつになる新たなステージ
日本ハムの2026年コーチングスタッフ陣容は、経験と若さ、実績と革新が見事に融合した布陣です。金子千尋氏や佐藤友亮氏の新設役職起用は、これからのプロ野球界全体のコーチング体制にも一石を投じることでしょう。
現代野球における組織的な強化と選手個々の成長の両方を支える新体制。ファンが見守るなか、新庄剛志監督率いるファイターズの「頂点を目指す」挑戦がまた一歩前へと踏み出します。来季の熱い戦いにぜひご注目ください。



