ラリージャパン2025が開幕!世界最高峰のラリーカー38台とGRヤリスの輝き
ラリージャパン2025とは?
ラリージャパン2025は、FIA世界選手権WRCの第13戦として、2025年11月6日(木)から9日(日)までの4日間、愛知県と岐阜県で開催される日本最大級の自動車競技イベントです。WRCはF1や世界耐久選手権と並ぶ世界最高峰の自動車レースで、世界中のトップドライバーたちが集い、技術やスピード、戦略を競い合います。
今年のラリージャパンは「体感するラリー」をコンセプトに、一般公道を約1,000km走行し、20本ものスペシャルステージ(SS)と3か所のスーパースペシャルステージ(SSS)が用意されています。
- 開催期間:2025年11月6日(木)〜9日(日)
- 開催場所:愛知県・岐阜県の一般公道および特設会場
- 拠点:豊田スタジアム(愛知県豊田市)
- 総走行距離:約1,000km(SS合計305.34km/リエゾン含む総距離933.87km)
- 出場台数:世界最高峰のラリーカー38台
大会初日:ファン熱狂の開幕セレモニーとパレード
11月6日(木)の開幕日は、鞍ケ池公園でシェイクダウン(走行テスト)が午前中に行われ、午後には同コースで最初のSS1がスタートします。豊田市駅前通りでは華やかなウェルカムショーが開催され、国内外のトップラリードライバーとレーシングマシンが続々と登場。
特に世界最高峰のラリーカー38台が市街地をパレードする様子は大迫力であり、集まったファンは歓声をあげて見守りました。街全体がラリー一色に染まり、ラリージャパンならではの熱狂的な雰囲気が広がります。
注目車種:TOYOTA GRヤリスが再び話題に
今大会の大きな話題のひとつがGRヤリスです。TOYOTA GAZOO Racing(TGR)が世界のステージで研鑽を重ねてきたコンパクトスポーツモデルであり、WRCではトヨタの主力マシンとして知られています。
GRヤリスは「すべては勝つために生まれたクルマ」として開発され、多くのラリーファンから絶大な支持を得ています。強力な1.6L直列3気筒ターボエンジン、電子制御4WD、専用軽量ボディなど、WRC参戦のために技術の粋が集められており、名実ともに世界ラリーの舞台で活躍できます。
- 高性能な専用ターボエンジン(1.6L直列3気筒)
- 電子制御4WDシステム
- 軽量高剛性ボディ
- ラリー仕様の足回りとブレーキ
- ダイナミックなエアロデザイン
ラリージャパン2025ではGRヤリスが出場するTOYOTA GAZOO Racing以外にも、HYUNDAI SHELL MOBIS World Rally TeamやM-SPORT FORD World Rally Teamなど、世界有数のチームとマシンが揃い、各ステージで熾烈な戦いが繰り広げられます。
大会の見どころ・スケジュール
4日間の大会は豊田スタジアムを拠点に、山岳地帯から市街地まで多彩なコース設定が魅力。豊田市スーパースペシャルステージや四季桜で有名な小原地区のスペシャルステージなど新コースが加わり、変化に富んだラリー展開が見逃せません。
- DAY1(11月6日 木): シェイクダウン(鞍ケ池公園2.75km)・SS1・ウェルカムショー(豊田市駅前)
- DAY2(11月7日 金): 山岳コース(豊田市・設楽町・新城市、SS合計108.30km)
- DAY3(11月8日 土): 多彩な市街地・郊外ステージ
- DAY4(11月9日 日): クライマックスとなる終盤戦、優勝争いが白熱
一般道を封鎖して行われるSSでは、地元住民や観戦エリアに集まった多くのファンが、間近でラリーカーの疾走を見ることができるのもラリージャパンならでは。応援グッズやイベントも豊富で、キッチンカーによるグルメ、物産展、体験コンテンツ「ラリー大学」など、家族や初心者でも楽しめる工夫が充実しています。
イベント・体験コンテンツ
- 名古屋市内でのパブリックビューイングやラリーカー展示
- アーティストコラボグッズやWRC応援グッズの販売
- 「ラリー大学」でラリーの基礎や競技のしくみを学べる体験型講座
- 地元の物産展・キッチンカー出店などで地域の魅力も発信
観戦情報とチケット
観戦チケットは本日から先行抽選販売が開始されています。また、ホスピタリティプログラムや宿泊プランの販売も始まっており、ふるさと納税の返礼品として観戦チケットがもらえるユニークな取り組みも実施されています。人気の観戦エリアは早期完売が予想されるため、早めの申し込みがおすすめです。
ラリージャパンがもたらす地域活性化
ラリージャパンの開催を通じて、日本の自動車文化や地域の魅力が国内外に発信されています。大会期間中は豊田市や新城市、設楽町などがラリー一色となり、多くの来場者やメディア関係者で賑わい、地域活性化にも大きく貢献しています。地元スタッフやボランティア、自治体の協力で安全かつ快適な大会運営が確保され、観光や経済効果にも大きな期待が寄せられています。
まとめ:GRヤリスとラリージャパンの躍動
ラリージャパン2025は、世界中から注目される一大イベントとして、今年も盛り上がりを見せています。GRヤリスをはじめとした世界最先端のラリーカーたちが公道を全力疾走し、技術とドラマの競演が観客を魅了しています。
「公道の世界最速を決める戦い」は、単にスピードだけでなく、人とマシン、そして地域がひとつになる祭典でもあります。最高峰のモータースポーツの熱気を身近に感じる絶好の機会を、ぜひ多くの方に体験していただきたいです。



