大阪の食の魅力を24時間体験する「オオサカ・フーディーズ・マラソン」開催

大阪府が推進する「国際的な食のイベント企画運営業務」のパートナーとしてORIGINAL Inc.が携わり、大阪の多様な食の魅力を3時間ごとに体験できる新たなキャンペーン「オオサカ・フーディーズ・マラソン/Osaka Foodies Marathon」が、2025年10月27日より公式LINEアプリとして提供されることが発表された。

オオサカ・フーディーズ・マラソンとは

「オオサカ・フーディーズ・マラソン」は、大阪府内の厳選された飲食店や食関連施設を3時間ごとに巡る新しい食の体験プログラムである。1日を8つのスロットに分け、各時間帯に体験できるコンテンツを用意している。これにより、大阪全域に広がる多様な食の魅力を存分に味わうことが可能となる。

このプログラムは、2025年9月に開催された国際シンポジウム「Osaka Culinary Immersion」において、世界的に著名なシェフや食のプロフェッショナルが実際に体験した店舗も含まれており、50種類以上の体験コースが準備されている。

LINEアプリのリニューアルと機能

「オオサカ・フーディーズ・マラソン」の開催にあたり、2022年夏から2023年春にかけて実施された「大阪来てな!キャンペーン」と連携した公式LINEアプリ「Desika:大阪でしか」が「OSAKA FOODIES MARATHON」へとリニューアルされた。このアプリでは、体験コースの選択やルート表示、QRコードによる体験完了の登録が可能となっている。

主な機能には、3時間で体験できるテーマ別ルート情報の閲覧、参加店舗の詳細情報・営業時間の確認、スタンプ機能、多言語対応(日本語・英語)などが含まれている。例えば、朝食からブランチの楽しみ方や大阪の伝統的な食文化探訪、現代的な食のイノベーションなど、様々な体験が用意されている。

事業の背景と目的

大阪府は、2025年大阪・関西万博に向けて、大阪の食文化を国内外に発信する取り組みを強化している。「オオサカ・フーディーズ・マラソン」は、参加者が主体的に大阪の食を「体験」し「発見」することで、より深い理解と感動を得ることを目指している。

ORIGINAL Inc.の代表取締役、伏谷博之氏は、「大阪は『天下の台所』として知られる食の都であり、その魅力は一過性の訪問では味わいきれません。24時間という時間軸で大阪の食文化を体験することで、朝・昼・夜それぞれの顔を持つこの街の本当の魅力を発見していただけます」とコメントしている。

サービス概要

  • サービス名:Osaka Foodies Marathon
  • 提供開始日:2025年10月27日
  • 利用方法:LINE公式アカウントから友だち登録
  • 対応言語:日本語、英語
  • 参加費用:アプリ利用無料(通信費、各店舗での飲食代は参加者が負担)
  • 公式サイト:https://osakafoodiesmarathon.com/

終わりに

「オオサカ・フーディーズ・マラソン」は、大阪の食文化を24時間にわたって体験できる新しい試みであり、国内外の食愛好者にとって魅力的なイベントとなることが期待されている。参加者は、この機会を通じて大阪の食の奥深さを再発見し、素晴らしい体験を得ることができるだろう。未来に向けて、大阪の食文化がさらに広がり、多くの人々に愛されることを願っている。