『町を歩けば人がわかる 有吉ニッポンの道』が放送 東出昌大の地元・東浦和を総距離1,074km全踏破の壮絶ドキュメント
2025年10月27日(月)23時56分から、TBS系にて有吉弘行MCによる新特番『町を歩けば人がわかる 有吉ニッポンの道』が放送されます。今回の放送では、俳優・東出昌大さんが生まれ育った埼玉県さいたま市緑区(東浦和地区)が徹底的に掘り下げられ、その土地の人々の暮らしや思い出、そして隠れた名所が浮き彫りとなりました。
東出昌大さんが久しぶりに地上波バラエティ登場 自身ゆかりの地を大冒険
この番組は、「ゆかりの地の全ての道を歩き尽くし、その人の素顔を探る」というコンセプトのもと、東出昌大さんの“原点”である東浦和全体の道路・路地裏をくまなく歩ききるという壮大な企画が実施されました。スタッフが9日間かけて歩いた総距離はなんと1,074km。あまりの過酷さにMCの有吉弘行さんも「これ訴えられるんじゃない?」と驚くほどで、スタッフにもドキュメンタリーの制作意気込みが感じられます。そして、アシスタントを務めるのは、人気お笑いコンビ「ニューヨーク」の屋敷裕政さん・嶋佐和也さん。有吉さんとともに東出さんと東浦和の魅力をリアルに探ります。
東出さん自身も、地上波バラエティへの出演は久々とのことで、ふるさとを改めて歩くことで見えてくる新たな思いや、地元の人々とのやり取りが自然体で描かれています。東出さんは「生まれて育った場所で、新たな発見がこんなにあるなんて驚きです」と語り、節目の初回ゲストとしての重責を感じながらも、素直な地元愛を語っています。
スタッフ総動員で全道踏破 “歩かなければ出会えない”東浦和の魅力
番組の最大の特徴は、「本当にすべての道を歩き尽くした」という点です。東浦和全体の道路や路地裏を網羅的に歩いたことで、地元の人ですら知らなかった歴史や名所、知られざるスポットが続々と発見されました。例えば、住宅街を流れる用水路が、実は江戸時代に作られた日本最古の○○だったことや、“見沼田んぼ”の風景をモデルに作られたものが教科書に載っていたという、地元の人にとっても新鮮なニュースも飛び出しました。また、隠れ家のマフィン屋さんや、超大物漫画家の実家、ザリガニ釣りの名所など、“道を全部歩かなければ出会えなかった”ローカルスポットが画面を賑わせます。
- 東浦和“全道踏破”のリアルな記録:どこにでもあるような住宅街や商店街、細い路地裏まで、スタッフがひたすら歩き、そこに住む人々の生活や思い出を丹念に取材。
- 地元再発見の感動:東出さん本人も知らなかった地元の歴史や、地域の人とのふれあいを通じて、改めて地元への愛着が深まる様子が印象的。
- 素顔の東出昌大:バラエティならではのクイズコーナーでは、東出さんの“あの日の思い出”や、実際に行きつけのラーメン店で味当てクイズに挑むなど、普段見られない素顔が垣間見える。
道から“人”を紐解く 新感覚バラエティが誕生
今回の番組は、地元の“道”を歩くことで、その土地の人々の人生や地域の歴史、そしてゲストの素顔に迫ろうという新感覚のバラエティです。MCの有吉弘行さんはもともと“無類の散歩好き”として知られており、自身の趣味を活かした内容ともいえます。また、アシスタントのニューヨークは、地元の人々との軽妙なやり取りや、東出さんの意外なエピソードを聞き出すなど、柔らかく現場を盛り上げています。
企画の舞台となる東浦和は、埼玉県さいたま市緑区に位置し、閑静な住宅街が広がるエリアです。番組では、車では通り過ぎてしまうような細い道や、住民の日常がひっそりと続く路地裏にもカメラが入り、地元ならではの温かさや、意外な発見、そして地域の“今”が映し出されます。
東出昌大さんの地元愛と、番組の「歩き尽くす」魅力
東出さんにとって東浦和は、家族や友人、そして大切な思い出が詰まった場所です。番組では、東出さん自身が幼少期から変わらない景色や、地元の人々との会話を通じて、俳優の温かな一面が映し出されます。加えて、実際に東出さんが訪れていた“行きつけのラーメン店”で味当てクイズに挑戦するシーンも。本物のラーメンを見極める意外な一面もお楽しみいただける内容です。
また、全道踏破を成し遂げたスタッフの労苦や、番組ならではの未公開映像もふんだんに盛り込まれているため、通常のバラエティ番組とは一味違う、リアルな“ドキュメンタリー色”が強いのも特徴です。「9日間で1,074km」という過酷なロケにみんなで笑い、時には驚きながら、地元の魅力を発見していく様子は、視聴者にとっても“探検気分”を味わえる内容となっています。
番組の裏側やエピソード
番組のプロデューサーは竹永典弘氏と赤阪千明氏、総合演出は石野将氏が担当。TBSならではの充実した制作体制で、丁寧に現地へ足を運び、地元の人々や風景、そして東出さん自身のコメントをしっかりと収録しています。また、放送後には特設サイトで未公開映像や特別映像も公開予定とのこと。より深く東浦和の魅力に触れたい方は要チェックです。
スタッフや出演者も口々に「ここまで歩き尽くすのは本当に大変だった。でも、それだけに得られる発見や感動も大きかった」と語っており、番組の裏側にも強い思い入れが感じられます。
今後の注目ポイント
初回放送の後も、地元住民やファンから「こんな場所があったのか!」「もっと東浦和に行ってみたい」との声が続々と寄せられています。東出昌大さんの地元愛に共感し、自分たちの町の魅力を再発見するきっかけにもなりそうな番組です。さらに、今後の放送回ではどのような有名人の“ゆかりの地”が登場するのかも期待が高まります。
番組詳細
- 番組名:町を歩けば人がわかる 有吉ニッポンの道
- 放送局:TBS系(一部地域を除く)
- 放送日時:2025年10月27日(月)23時56分~
- MC:有吉弘行
- アシスタント:ニューヨーク(屋敷裕政・嶋佐和也)
- ゲスト:東出昌大
- 総合演出:石野将
- プロデューサー:竹永典弘・赤阪千明
番組の詳細や今後の展開については、公式サイトをチェックしてください。視聴者の皆様からの声やリクエストも募集している場合もあるので、ぜひ参加してみてください。
このように、東出昌大さんが生まれ育った“ふるさと”を舞台に、その人となりや地元の魅力が存分に映し出される『町を歩けば人がわかる 有吉ニッポンの道』。地元愛や人の温かさ、そして“歩き尽くす”ことで見えてくる日本各地の新しい魅力に注目が集まっています。ぜひご家族やお友達と一緒に、東浦和の“道”からの発見をお楽しみください。


