北海道コンサドーレ札幌、J2リーグ終盤戦で迎える注目の水戸ホーリーホック戦
北海道コンサドーレ札幌は、2025年10月26日(日)、J2リーグ第34節で水戸ホーリーホックをホーム・大和ハウス プレミストドームに迎えます。今年もいよいよシーズン終盤を迎え、昇格争い・残留争いが一層激しさを増すなか、両クラブのサポーターやJリーグファンからも注目度の高い一戦となっています。
会場・キックオフ情報
- 試合日:2025年10月26日(日)
- キックオフ:13:05(開場 10:30)
- スタジアム:大和ハウス プレミストドーム札幌
- 駐車券:前売り(3,000円)が必要
- 飲食売店:営業ありだが、事前の予告なく変更の可能性あり
駐車場利用には事前に駐車券の購入が必須となります。サポーターやご来場予定の方はお忘れのないようご注意ください。施設内飲食売店も営業予定ですが、時間帯により営業状況が異なる場合があります。
両チームの直近の状況
- コンサドーレ札幌の直近5試合:2勝0分3敗
- 水戸ホーリーホックの直近5試合:2勝2分1敗
- 両チームの通算対戦成績:札幌19勝・引分8・水戸13勝で札幌がややリード
コンサドーレ札幌は直近5試合で勝ちきれない試合が続いているものの、攻撃の軸である高嶺が2得点2アシストと好調を維持しています。一方、水戸ホーリーホックも安定した守備をベースに、粘り強く勝ち点を伸ばしています。
先発予想・注目ポイント
- コンサドーレ札幌 予想フォーメーション:3-4-2-1(直近から2名変更、DF宮大樹・MFスパチョークが先発)
- 水戸ホーリーホック 予想フォーメーション:4-4-2(直近から1名変更、DF粟飯原に替えDF多田が入る)
今回の注目は、札幌DF宮大樹が古巣・水戸ホーリーホック戦で9試合ぶりに先発へ復帰する点です。宮選手自身も「楽しみな気持ちは大きいが、負けたくない」とコメントしており、古巣との特別な一戦に臨む強い意欲が伝わります。
柴田監督「強い相手に臆せず、アグレッシブに」
前日会見では柴田監督が「強い相手に臆することなく、アグレッシブに戦いたい」と語り、チームの積極的な戦いぶりへの期待が高まります。今季ここまでの札幌は波のある戦績ですが、攻撃的な姿勢を貫くことが勝利への鍵となります。
試合前の各種企画・イベント情報
- Jリーグ公式「小中高生合計50,000名様をご招待」プレゼント企画開催中
- フェアプレーリボンプロジェクトを実施
- スタジアムでは終盤戦恒例のシリーズイベントも開催予定
ファミリー層や子どもたちもサッカー観戦を身近に楽しめるよう、Jリーグ公式イベントも多数企画されています。当日のスタジアムは多くのサポーターで活気に満ちることが予想されます。
コンサドーレ札幌・水戸ホーリーホック 選手情報
- 札幌スタメン変更:DF浦上とMF青木に替わり、DF宮大樹とMFスパチョークが入る
- 水戸スタメン変更:DF粟飯原に替えDF多田が復帰
- 札幌の主力:高嶺(2得点2アシストと好調)、ベテランがけん引
- 水戸の主力:若手中心の攻守バランス型チーム
両チームとも、主力の負傷やコンディションを踏まえた最適解を模索中です。札幌は新戦力の台頭とシステムの柔軟性を武器に、成長著しいアタッカー陣と経験豊富なDF宮がバランスよく融合。水戸もリトリート守備からのカウンターで一発を狙っています。
見どころと試合展望
- 昇格争いを左右する重要な一戦
- 守備の安定化 vs. 攻撃の連動性
- 古巣対決となる宮大樹のパフォーマンス
- 両軍のスタメン・戦術変更の効果
- 終盤戦で求められる集中力とメンタルの強さ
札幌は昇格プレーオフ圏を視野に、ホームで確実に白星を掴みたいところ。水戸も残留および上位躍進へ向け、勝ち点3を全力で狙います。今季の札幌は守備陣の立て直しが課題でしたが、宮大樹の復帰によって安定感の向上に期待がかかります。
サポーター・観戦者向け注意事項
- 駐車券は必ず事前購入を
- 会場内の飲食は状況に応じて変更の可能性
- 観戦マナー・フェアプレーを皆で心がける
- 小中高生向け無料招待など企画を積極活用
- スタジアム敷地内の施設(総合案内・トレーニングルーム等)の営業状況にご留意ください
来場者の安全と快適な観戦のため、主催者からの最新情報や案内をご確認のうえ、応援マナーやスタジアムルールを守ってご参加ください。
まとめ ― 勝利を掴むのはどちらか?注目の試合へ
今季の明治安田J2リーグも残すところ数試合。北海道コンサドーレ札幌と水戸ホーリーホックは、互いに一歩も譲らぬ激戦が予想されます。特に、元水戸の宮大樹が9試合ぶりの先発という物語性もあり、スタジアムの一体感と熱気に満ちた90分間となるでしょう。両チームのサポーター、そして多くのJリーグファンが心待ちにしている注目カード。熱いエールで、推しチームを後押ししましょう!



