「おいしい映画祭2025」開催決定!名古屋で映画と食を楽しむ特別な2日間

映画と食の魅力を一度に味わえるイベントとして話題の「おいしい映画祭2025」。今年で4回目となる本イベントは、2025年12月6日(土)・7日(日)の2日間、愛知県名古屋市・ミッドランドスクエアシネマ2を舞台に盛大に開催されます。毎年多くの映画ファンや「食」好きが集まるこの映画祭が、今年も豪華な上映作品と著名なゲストを迎え、さらにパワーアップして帰ってきました。
本記事では、「おいしい映画祭2025」の内容や見どころ、注目の登壇者や上映作品など、主なトピックをわかりやすくご紹介します。

「おいしい映画祭」とは?

「おいしい映画祭」は、「食」にまつわる映画をテーマとした映画祭として、2022年からスタートしました。コロナ禍で活動が制約されていた映像クリエイターたちへの支援と、「食」の魅力を社会に広めることを目的としています。映画やドラマで活躍する著名な製作陣、イベントスタッフによる審査のもと、短編映画のコンペティションや長編劇場公開作品の上映も行われ、“映画×食”の新しい楽しみ方を提案しています。

2025年「おいしい映画祭」のテーマ

  • 1日目(12月6日):「生きること、食への感謝」
  • 2日目(12月7日):「食と人をつなぐ」

今年は上記2つのテーマのもと、内容やジャンルもバラエティ豊かな作品が集結します。
また、名古屋出身のアーティスト・平野莉玖さんを迎え、名古屋の特色や食文化、映画の持つ力についても語られるオープニングトークも予定されています。

注目の上映作品と舞台挨拶

  • 『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』
  • 『おいしい給食 炎の修学旅行』
  • 『おいしくて泣くとき』(蒲郡、豊橋、豊川を主要ロケ地)
  • 『敵』
  • 『映画 THE3名様Ω これってフツーに事件じゃね?!』

特に話題となっているのが、「おいしい給食 炎の修学旅行」の上映と舞台挨拶です。主演の市原隼人さん、共演の佐藤隆太さんらが登壇予定で、作品の裏話や映画に込めた想いなどを語るスペシャルトークが企画されています。
他にも、短編映画部門で入賞した作品や、全国から寄せられた多彩な「おいしい映画」も上映されます。

短編映画コンペティションとその魅力

  • 学生部門と一般部門を設置
  • 全国規模の応募(5分~30分の短編作品)
  • 食事や食べ物のみを映すシーンが必須条件
  • ジャンルは実写、ドキュメンタリー、コメディ、CG、アニメーションなど自由
  • 審査には映画・ドラマの業界第一線のスタッフが参画
  • 最優秀作品賞:賞金10万円、ミッドランドスクエアシネマでの上映権利、副賞もあり

短編映画には、日常の何気ない食卓のシーンや、家族や仲間との楽しい思い出、さらには地域グルメや社会課題に焦点を当てたメッセージ性の高い作品など、多様なアプローチが詰め込まれています。

初日の見どころ

  • オープニングセレモニー(名古屋出身アーティスト・平野莉玖によるトーク)
  • 長編招待作品の上映
  • ショートフィルムコンペティション(学生部門)の審査
  • 特別上映(「ピーマンの神様」など)

学生部門審査の合間では、注目監督の新作短編映画や受賞経験のある作品も特別上映されます。コンペティションを通じて、将来の映画人を目指す若手クリエイターの才能にも触れられる機会となっています。

2日目の見どころ

  • 「食」と「人」の関わりを描く注目長編作品上映
  • 一般部門のショートフィルムコンペティション審査
  • 地元中学生監督の話題作上映や、企業との連携作品も登場

2日目には、一般部門の作品を中心にした上映会が行われ、プロ・アマ問わず、食への思いがダイレクトに伝わる本格的な映像作品が揃います。豊かな食材、地域ならではの味わい、作り手の熱意など、「食」を切り口にした個性豊かな作品が並びます。

「おいしい給食 炎の修学旅行」とは?

「おいしい給食」シリーズは、給食人気漫画を原作とする実写映画&ドラマとして、長年愛されてきた作品です。シリーズ最新作となる「おいしい給食 炎の修学旅行」は、給食愛に溢れる主人公とその仲間たちが、修学旅行先で出会う「忘れられないご当地グルメ」や「学校給食の魅力」などをハートフルに描いた物語です。主演の市原隼人さん、共演の佐藤隆太さんらの息の合った掛け合いと、各地の絶品グルメの数々が、観客の胸とお腹を満たします。

この映画の舞台挨拶が11月3日(月・祝)、名古屋市内で実施され、公開前から大きな話題となっています。ファンからは、「現場のエピソードが聞きたい」「ロケ弁や給食メニューに注目したい」といった期待の声が多数寄せられています。

登壇ゲストや交流イベント

  • 主演俳優・市原隼人さん
  • 共演・佐藤隆太さん
  • 映画監督・吉田大八さん(「敵」上映作品)
  • 学生・一般コンペ受賞監督
  • 映画祭後のゲスト交流会も企画

会場では、トークショーや舞台挨拶など観客と出演者・監督たちが交流できる特別な時間が用意されています。
映画制作の苦労や裏話、映画×食の奥深い世界を直接感じられる貴重な機会です。

チケット情報と参加方法

  • 映画祭の日程:2025年12月6日(土)、7日(日)
  • 開催場所:ミッドランドスクエアシネマ2(愛知県名古屋市)
  • チケット先行販売:2025年11月8日午前0時よりオンラインで販売開始
  • 詳細情報は公式サイト・劇場ホームページで告知

特に人気上映回や舞台挨拶付のチケットは早期完売が予想されるため、興味のある方は早めの申し込みがおすすめです。

上映・受賞作品と注目ポイント

  • 「骨になるまで」横手花帆監督
  • 「いろどり」小林健太監督
  • 「キッチンオブドラゴン 風の天龍炒飯」鬼村悠希監督
  • 「弁当」高木尚監督
  • 「主婦ノブコの時間」日原進太郎監督
  • この他、入賞作や審査員特別賞、観客賞なども表彰され、多様な味わいと感動を届けます

こんな人にオススメ!

  • 映画と食の両方が好きな方
  • 家族、友人、恋人と楽しみたい方
  • 地域グルメや食文化に興味がある方
  • 若手映像クリエイターを応援したい方
  • 新しい映画体験を求めている方

まとめ:「食」と「映画」を通して心もお腹も満たされる2日間

「おいしい映画祭2025」は、名古屋発・全国をつなぐ“映画×食”イベントとして定着しつつあります。
大きなスクリーンで、新旧・長短さまざまな「食」の映画作品を体験できるだけでなく、制作者や出演者の生トークを味わい、会場全体で「おいしい気持ち」を共有できるまたとない機会となるはずです。
食を通じて人と人がつながり、豊かな時間が流れるこの映画祭で、ぜひ新たな感動を体感してください。

参考元