JR宇都宮駅ご当地発車メロディー 突然の変更のワケは? 復活までの軌跡

JR宇都宮駅で流れていた宇都宮市出身の世界的ジャズミュージシャン、渡辺貞夫さん(92)の名曲「カリフォルニア・シャワー」が発車メロディーから突如消えたことが話題になりました。地域のファンや鉄道ファンから「悲しい」「地元の味が消えるのは寂しい」と惜しむ声が多く寄せられ、交流サイト(SNS)などで大きな反響を呼びました。なぜ突然、地元の誇るジャズの名曲が消えたのでしょうか?その真相と、その後について詳しくお伝えします。

なぜ「カリフォルニア・シャワー」が採用されたのか?

JR宇都宮駅で「カリフォルニア・シャワー」が発車メロディーとして採用されたのは、2019年に宇都宮市が「本物の出会い 栃木」アフターデスティネーションキャンペーンを展開したことがきっかけでした。観光振興の一環として、地元出身の有名人・渡辺貞夫さんの曲を流すことで、「ジャズの街 宇都宮」の魅力をより多くの人に知ってもらおうという狙いがあったのです。当初はキャンペーン期間限定の予定でしたが、あまりにも好評だったため、その後もそのまま継続して親しまれてきました。

突如のメロディー変更と“作業ミス説”の拡散

ところが今年8月21日、いつもの「カリフォルニア・シャワー」が消え、他のJR東日本の駅と同じ「首都圏3番」とみられるメロディーに変わってしまいました。利用者からの問い合わせが相次ぎ、SNS上では「ご当地発車メロディーはもう終わりなのかな?」「宇都宮もご当地メロ廃止の流れに?」とささやかれる事態に。実際、首都圏の駅ではご当地メロディーの廃止が進んでおり、その影響ではないかと勘ぐる声も上がりました。

しかし、宇都宮市やJR東日本に確認したところ、今回の変更は“計画的なもの”ではなく、「作業ミス」によるものだったことが判明します。9月中旬には、SNS上で「JR東日本側の作業ミスで元に戻る予定」との市の回答が拡散。はじめはデマでは?と疑う声もありましたが、JR東日本の正式な回答でも作業ミスが原因だったと明かされました。こんなドラマティックな経緯があったのです。

地元愛と鉄道ファンからの待望の復活

一時は「カリフォルニア・シャワー」が消えてしまったJR宇都宮駅のホームですが、2025年10月4日、作業ミスの修正が完了し、ご当地発車メロディーが元通りに復活したことが確認されています。復活を知った市民や鉄道ファンからは「やっぱり宇都宮感があるのがいい」「安心した」といった喜びの声が上がっています。

今回の“幻のメロディー変更騒動”は、一つの駅のご当地発車メロディーがいかに地元のアイデンティティや愛着の象徴になっていたかをあらためて教えてくれます。短い期間ではありましたが、「カリフォルニア・シャワー」が消えたことで、改めて“ご当地メロディー”の価値が見直された出来事でした。

【グッズ】10/11(土) 新発売商品 宇都宮の今を切り取る記念の一品

10月11日(土)、宇都宮の新作グッズが発売されました。ここでは宇都宮市や周辺のグルメ・観光地をテーマにした新商品の中から、特に話題のアイテムをご紹介します。

ジャズの街・宇都宮を感じる「カリフォルニア・シャワー」Tシャツ

今回の“メロディー騒動”を受けて、渡辺貞夫さんの名曲「カリフォルニア・シャワー」をデザインしたTシャツが登場。「ジャズの街 宇都宮」を象徴する一着で、文字だけではなく、音符や楽器のイラストがさりげなくデザインされており、地元ファンはもちろん、観光客にも人気沸騰中です。

餃子だけじゃない!宇都宮グルメを詰め込んだ「ご当地スイーツセット」

宇都宮といえば餃子やイチゴが有名ですが、今回の新商品には地元の菓子店やベーカリーが協力した「ご当地スイーツセット」が加わりました。イチゴムースや小麦粉の新ブランド「宇都宮の小麦」を使ったドーナツ、餃子味のクッキー(!)など、食べ歩き&おみやげにぴったりのセットです。

鉄道愛を感じる「宇都宮駅発車メロディー」缶バッジコレクション

鉄道ファンならずとも、今回のご当地メロディー騒動をきっかけに駅の音に注目する方が増えています。それを反映したのが「宇都宮駅発車メロディー」のオリジナル缶バッジセット。駅のホームや改札のイラスト、音符や実際のメロディーが印字されたレアバッジもあり、コレクション欲をくすぐります。

どれも宇都宮の“今”を感じられる、記念グッズになっています。

宇都宮、千葉Jが3連勝 バスケBリーグ1部で快進撃

バスケットボールBリーグ1部(B1)で、宇都宮ブレックス(現在の千葉ジェッツ宇都宮)が3連勝を達成し、快進撃を続けています。10月11日(土)の試合でも終始リードを許さず、地元ファンの声援がチームに力となって勝ち星につながりました。

試合結果と選手たちの活躍

今シーズン開幕から好調な宇都宮ブレックスは、守備の堅さとチームプレーで相手を圧倒。3連勝達成で勢いに乗っています。選手たちは「地元のサポートが力になる」と口をそろえ、シーズン初戦から勝ち星を重ねています。

地元ファンの盛り上がりと“Bリーグの街”へ

宇都宮市では、Bリーグの活躍がスポーツの街の新たな象徴として定着しつつあります。アリーナを訪れるファンだけでなく、地元の飲食店やショップでも試合の話題で盛り上がり、市民が一体となって応援する雰囲気が広がっています。

バスケットボールだけでなく、プロスポーツチームの活躍が、街の賑わいや地域活性化につながっていることを、改めて実感させる週末でした。

宇都宮の“今”はこんなに熱い!

ジャズ、グルメ、スポーツ――宇都宮の話題は尽きません。JR宇都宮駅のご当地発車メロディー騒動は、地元の文化と歴史の深さを再確認させてくれる出来事となりました。新発売のグッズは宇都宮の“今”を感じてほしい人にぴったり。そして、Bリーグの快進撃は、地域に元気と誇りを与えています。

宇都宮はいつも、何か新しい話題を発信し続けています。地元の方はもちろん、これから宇都宮を訪れる方も、ぜひ“熱い宇都宮の今”を肌で感じてみてください。

参考元