ポケモンSVで色違いコライドン・ミライドンの配布が話題沸騰!シリアルコード入手方法と注意点

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』において、待望の色違いコライドンと色違いミライドンの配布キャンペーンが9月26日から開始され、ポケモンファンの間で大きな話題となっています。

配布キャンペーンの概要

今回の配布キャンペーンは、来年発売予定の『Pokémon LEGENDS Z-A(ゼットエー)』を記念して実施されており、2025年9月26日(金)から10月15日(水)までの期間限定で行われています。ただし、店舗でのシリアルコードの在庫がなくなり次第、配布は終了となるため、早めの入手が推奨されています。

配布場所は全国のテレビゲーム取り扱い店となっており、コンビニエンスストアや一部店舗を除く形での実施です。具体的な対象店舗としては、ゲオ、TSUTAYA、トイザらス、ヤマダ電機、コジマ、Joshin、ヨドバシカメラ、イオン、WonderGOO、アニメイト、古本市場、ブックオフ、エディオン、ポケモンセンター、ポケモンストアなどが確認されています。

入手方法と受け取りシステム

シリアルコードを入手するには、Switch本体を持参して対象店舗を訪れ、ポケモンSVが映ったホーム画面を店員さんに見せる必要があります。1人につき1枚のシリアルコードが配布され、1枚のカードには色違いコライドンと色違いミライドン両方のシリアルコードが記載されています。

興味深いのは、受け取れるポケモンの仕様です。スカーレット版では色違いミライドン、バイオレット版では色違いコライドンを受け取ることができ、通常のゲームプレイで入手できるパッケージポケモンとは逆の伝説ポケモンが配布される仕組みとなっています。つまり、両方のバージョンを持っている場合や、友人と協力することで2匹とも入手することが可能です。

シリアルコードの使用期限と注意点

配布されたシリアルコードの有効期限は2025年10月23日(木)までとなっており、配布期間よりも短い設定になっています。このため、シリアルコードを入手したら忘れずにすぐに使用することが重要です。

また、シリアルコードは紙に印刷されており、剥がす必要があるタイプのものです。雨や飲み物の結露などでコードが濡れてしまうと使用できなくなる可能性があるため、取り扱いには十分な注意が必要です。

色違い解禁の意義と背景

今回の色違い配布は、『ポケモンSV』の発売から約2年10カ月での解禁となりました。これは前作『ポケットモンスター ソード・シールド』のザシアンとザマゼンタの色違いが約2年後に解禁されたときと比べると、やや遅めのタイミングでの実施となります。

コライドンとミライドンは『ポケモンSV』のパッケージを飾る看板ポケモンであり、その色違い形態は通常のゲームプレイでは入手不可能な特別な存在でした。今回のキャンペーンにより、ついにこれらの希少な色違いポケモンを合法的に入手できるようになったのです。

フリマサイトでの転売問題が浮上

一方で、このキャンペーンには予期せぬ問題も発生しています。色違いのコライドンとミライドンが受け取れるシリアルコードが、フリマサイトに大量出品される事態が起きており、SNS上では「ポケモンを売るなんて、やってることがロケット団」といった批判の声も上がっています[キーワード情報より]。

このような転売行為は、本来ポケモンファンのために用意されたキャンペーンの趣旨に反するものであり、真にポケモンを愛するトレーナーたちにとって残念な出来事となっています。公式としても、こうした転売に対する注意喚起を行っており、正規の方法での入手を推奨しています。

ポケモンファンの反応と盛り上がり

転売問題がある一方で、多くのポケモンファンは今回のキャンペーンを歓迎しており、SNSやゲーム実況動画などで話題となっています。特に、長らく入手不可能だった色違いの伝説ポケモンがついに解禁されたことで、「激アツなイベント」として多くのトレーナーが店舗に足を運んでいます。

YouTubeなどの動画プラットフォームでも「超希少の色違いミライドンコライドンが手に入るぞ!急げみんな!」といったタイトルの動画が投稿され、多くの視聴者を集めています。これらの動画は、キャンペーンの詳細や入手方法を解説し、ファン同士の情報共有にも役立っています。

配布ポケモンの能力と特徴

今回配布される色違いのコライドンとミライドンは、通常の個体と同様の能力を持っていますが、その希少性から多くのコレクターやバトル愛好家にとって価値の高い存在となっています。色違いポケモンは見た目が通常とは異なる特別な個体であり、ポケモンの世界では非常に珍重されています。

特に今回のキャンペーンでは、ゲーム内で通常プレイでは絶対に入手できない組み合わせ(スカーレット版での色違いミライドン、バイオレット版での色違いコライドン)が可能になるため、コレクション価値はさらに高まっています。

今後の展開と注意事項

キャンペーンの終了まで残り1週間を切った現在、まだシリアルコードを入手していないトレーナーは急いで対象店舗を訪れる必要があります。店舗によってはすでにシリアルコードの在庫が不足している場合もあるため、複数の店舗を回ることも検討に入れておくと良いでしょう。

また、シリアルコードを入手した後も、有効期限である10月23日までに必ず入力を完了させることが重要です。期限を過ぎてしまうと、せっかく入手したシリアルコードも無効になってしまいます。

今回のキャンペーンは、『Pokémon LEGENDS Z-A』の発売を記念したプロモーションの一環として実施されており、今後も新作ゲームの発売に合わせて類似のキャンペーンが展開される可能性があります。ポケモンファンにとっては、こうした特別な配布イベントを見逃さないよう、公式情報を定期的にチェックすることが大切です。

参考元