ウマ娘 プリティーダービー、激動のアップデート──サポートカードLv廃止と「特別マニーショップ」登場で大反響
2025年10月7日、ウマ娘の世界に前例のない大規模アプデが到来
2025年10月7日午前5時、「ウマ娘 プリティーダービー」の運営・Cygamesは、これまでのゲーム体験を一変させる大規模な仕様変更を実施しました。本アップデートの最大の特徴は、サポートカードのLv廃止を含む複数のゲームシステム変更です。これにより、多くのユーザーが戸惑いや驚きを隠せず、大きな話題を呼んでいます。
サポートカードLv廃止──新たな育成環境へ
最大の変更点は、サポートカードの「Lv」廃止です。従来はサポートPtとマニーを消費し、サポートカードのレベルを上げることで、育成や練習の効率化、特殊効果の解放が図られていました。しかし今回のアップデートにより、カードの性能解放(旧・上限解放)のみで効果が発揮される仕様に移行し、レベルによる追加効果や特殊ボーナスは廃止されました。
また、「固有ボーナスのLv条件」も撤廃されており、性能解放(旧・上限解放)されていない状態でも固有ボーナスが発動します。これにより、未強化のサポートカードでもポテンシャルを最大限活用できるようになった一方、従来の育成サイクルに慣れていたユーザーには大きな衝撃となりました。
仕様変更によるリソース返還──マニー激増から激減へ
このLv廃止にあわせて、「サポートPt」もゲームから撤廃されました。これまでカード強化に消費したサポートPtは、一定の割合でマニーとして返還。さらに、過去にレベル強化へ使用した分のマニーやサポートPtはすべて返却されたため、一時的に多くのユーザーの所持マニーが「カンスト状態」(999,999,990)へ到達する事態が発生しました。
この思いがけない「臨時ボーナス」は、SNSやコミュニティで“破産報告”と共に大きな話題となり「マニーが激増した!」という喜びとともに、「すぐに激減した!」と嘆く声も多数寄せられました。特に、強制アップデートによってマニーの激増から激減へと環境が一変したことで、育成戦略にも見直しが必要です。
新アイテム「金の延べ棒」実装──マニー運用がさらに幅広く
一部ユーザーの所持マニーがカンストしたことへの対策として、新アイテム「金の延べ棒」(1つにつき1000万マニー相当)が実装されました。これは、余剰マニーを効率的に運用・交換できる便利なアイテムであり、仕様変更後のリソース管理に新たな選択肢を与えています。
目玉ショップ「特別マニーショップ」オープン――SSR確定ガチャ等が購入可能
アップデート後、「特別マニーショップ」が新設されました。ここでは、通常ショップにはないSSR確定ガチャチケットなど豪華なアイテムがマニーで購入可能となり、これまでの課金方式とはひと味違う“マニーの使い道”が拡大しました。
このショップは高額アイテムの販売が中心で、ユーザーの大量の返還マニーが瞬く間に消耗されていく様子がSNS等で話題となっています。「限定セールオープン上限アップ」の新機能も登場しており、デイリーレース等で発生する「限定セール」の開催回数上限を増やすことが可能。これには何千万マニーも必要なため、返還されたマニーの使い道の筆頭となっています。
サポートカードの凸仕様変更・蹄鉄への変換
「性能解放」(旧・上限解放)がサポートカードの強化の主軸となり、同名のサポートカードを手に入れた時は自動で性能解放へ移行、「最大性能解放済み」のサポートカード取得時は自動で「蹄鉄」へ変換する方式に改められました。これもユーザーにとって非常に効率的な仕組みですが、従来の強化と比較してギャップを感じるプレイヤーが少なくありません。
関連イベント・キャラクター評価──ハロウィン限定「マーベラスサンデー」登場
今回のアップデートと同時期、ウマ娘ではハロウィン限定衣装「マーベラスサンデー(ハロウィン)」が登場し、評価やイベント報酬の詳細も盛り上がりを見せています。マーベラスサンデー(ハロウィン)は、育成性能に加え特別なスキルや演出が話題となり、イベント参加や限定報酬狙いのユーザーから高い注目を集めています。
- 新カード評価:ハロウィン衣装による新規イラスト、限定スキル、育成・競技場での注目度が急上昇。
- イベント攻略:今回のアップデートではカード強化の仕組み変更により、従来の育成方法が通用しないケースも。
- 報酬変更:サポートPt関連の報酬やミッション条件がマニーへ移行したことで、新しい報酬体系にも注目。
ユーザーの声──戸惑いと期待、そして新たな育成戦略へ
アップデート直後から、SNSや掲示板ではユーザーの感想が飛び交っています。
- 「急にマニーがカンスト!でも“特別マニーショップ”で一気に激減……」
- 「サポートカード強化の戦略、全て見直しですよこれは」
- 「SSR確定ガチャや解放アイテムが追加されたことで、課金に頼らず強化できるようになったのは嬉しい」
- 「ハロウィンのマーベラスサンデー、衣装もスキルも豪華でイベント参加が楽しみ!」
- 「今後のインフレ対策とバランス調整がどうなるかにも期待」
運営による即時返還措置や高額アイテムの販売開始に戸惑いながらも、ユーザーは新しい育成・強化環境に対応すべく情報収集や戦術の模索を進めています。特に、初心者には「マニーが急に増えてもすぐ使い切るので計画的な運用が重要」という先輩ユーザーの声も多く見られます。
アップデートの今後──ゲームバランスとインフレ懸念
今回の仕様変更で懸念されるのは、「マニーインフレ」と「高額アイテムの恒常化」です。大量マニーの一時流入がもたらすゲーム経済への影響、SSRガチャや新アイテム登場による育成格差拡大など、今後のバランス調整が運営サイドに問われています。
とはいえ、今回のアプデで課金依存度が一部緩和されたこと、性能解放や新ショップ導入による多様な育成・強化方法が確立したことは、多くのユーザーのモチベーションを刺激。強化方法や資産運用に新たな工夫を凝らす楽しさが広がっています。
まとめ──ウマ娘新時代への転換点
2025年10月7日のアップデートは、単なる機能追加以上のインパクトをもたらしました。サポートカードLv廃止による育成システムの再設計、新アイテム登場、高額マニー運用ショップ誕生など、多くの要素が絡み合い、ユーザーに新たな挑戦と戦略の余地を与えています。
ウマ娘の進化はとどまるところを知らず、今後もユーザーの声を吸い上げながらより良いゲームバランスとサービス向上に向けてアップデートが続くことでしょう。ウマ娘ファンは、新しい環境に適応しながら、夢とドラマに満ちた“育成の日々”を歩んでいきます。