髙橋海人が初の時代劇で放つ新たな魅力――映画『おーい、応為』の世界

映画『おーい、応為』について

映画『おーい、応為』は、江戸時代を代表する浮世絵師・葛飾北斎の娘であり弟子でもあった葛飾応為(お栄)の人生を描いた作品です。
本作は、飯島虚心の『葛飾北斎伝』と杉浦日向子の『百日紅』を原作とし、「日日是好日」、「星の子」などで人間ドラマの奥行きを繊細に表現してきた大森立嗣が監督・脚本を手掛けています。

  • 劇場公開日は2025年10月17日
  • 上映時間は122分
  • 配給は東京テアトル、ヨアケ

破天荒な女性絵師・葛飾応為の人生とその魅力

本作の主人公は、天才絵師・葛飾北斎の娘であり、弟子でもあった葛飾応為(お栄)。北斎の右腕として生涯を共にし、男性が圧倒的に多かった江戸の絵師社会において、「美人画は北斎を凌ぐ」とまで評された革新的な女性絵師です。破天荒で自由奔放、絵にすべてを捧げた応為の姿を、日本映画界を代表する女優長澤まさみが演じています。本作は長澤氏にとって初の時代劇主演作となり、「私の人生に焼き付いている」と語るほど、応為役が自身に深く刻まれていることが語られています。

髙橋海人が演じる浮世絵師・善次郎(渓斎英泉)の魅力

共演者の中でも特に注目されるのが、人気グループKing & Princeの髙橋海人。本作で彼は、応為の良き理解者であり浮世絵師の善次郎(渓斎英泉)役に抜擢されました。これが髙橋氏にとって初の本格時代劇出演となります。

  • 善次郎は、妹を養うために絵師となった人間味あふれるキャラクター。
  • 飄々とした性格と江戸っ子らしい軽妙さ、色気を兼ね備えている。
  • 酒と女を好み、春画の天才として知られる善次郎像を髙橋氏が瑞々しく体現。

キャラクターPVでは、応為を驚かす無邪気な姿や、「俺を切ってみな」と侍に啖呵を切る応為に対し「切られちまったらどうするんですか」と呆れ顔を見せるコミカルな一幕、応為を抱き寄せる艶やかな演技など、善次郎の魅力が凝縮されています。

豪華キャスト陣の顔ぶれと時代劇への新風

  • 応為(葛飾お栄)役:長澤まさみ
  • 葛飾北斎役:永瀬正敏
  • 善次郎(渓斎英泉)役:髙橋海人
  • その他キャスト:大谷亮平、篠井英介、奥野瑛太、寺島しのぶ ほか

本作には実力派キャストを多数迎え、時代劇に新たな彩りを添えています。物語は、破天荒な絵師とその娘による芸術の探究、師弟としての絆、そして女性アーティストとしての挑戦を通して、見ている人々の心に深い感動を残します。

応為の生き方が現代に問いかけるもの

葛飾応為は、父親から「おーい、筆!」「おーい、飯!」と日常的に頼みごとをされ、「応為(おうい)」と号されるようになりました。世間のしがらみや常識に縛られず、己の絵の世界に没頭する生き方は、現代を生きる私たちにも通じるものがあります。

  • 他者の評価よりも、自分の芸術を追求した応為の姿勢。
  • 男性社会で数少ない女性絵師として、一歩踏み出した勇気。
  • 貧困や離縁、社会制度を乗り越えて、描くことに生涯を捧げた覚悟。

髙橋海人の演技が映し出す善次郎の「人間くささ」

髙橋海人演じる善次郎(渓斎英泉)は、応為にとって気心知れた存在であり、時に無邪気に、時に艶やかに接する役どころです。PV映像でも、「人肌に触れて温もりを感じたらいいかなって」と語りながら応為に寄り添う場面や、軽妙なコミカルな掛け合いを見せており、善次郎の人間味あふれる表情が印象的です。

江戸の男社会で、春画の天才と称される善次郎は、酒や女を好みながらも自分なりの美意識を貫き、生きる喜びを体現しています。髙橋氏の自然体な演技が、善次郎をより身近に感じさせ、観客に新しい時代劇の風を届けます。

長澤まさみ―応為とともに歩む人生への思い

主演の長澤まさみは、「応為役は自分の人生に焼き付いている」と語っています。破天荒で自由奔放なキャラクターは、彼女自身の女優としてのキャリアにも新しい道を切り開く挑戦となったようです。本作を通じて、女性が自分の信念で生きること、社会の壁を乗り越えることの意義が強く打ち出されています。

また、応為を取り巻く人々、父としての北斎や友人善次郎との交流が彼女の人生に深みを与え、時代劇でしか描けない人間関係の機微を鮮やかに表現します。

映画から伝わる江戸絵師たちの息吹

江戸時代の日本美術を牽引した絵師たちの生き様は、芸術とは何か、人生とは何かを観客に問い直します。応為や善次郎、北斎が繰り広げる創造と葛藤の日々、そしてお互いに尊重し合い、支え合う姿――そうした物語からは、困難な時代を乗り越える力と、芸術への情熱が伝わってきます。

  • 親子・師弟・友人、様々な絆のかたち
  • 江戸の街を背景に繰り広げられる色彩豊かなドラマ
  • 人間の温もりと葛藤が交錯する重厚な物語

全国公開に向けて期待高まる

本作は全国の劇場で公開が予定されており、長澤まさみ、髙橋海人、永瀬正敏ら豪華キャストの競演によって、時代劇の新たな地平を切り拓く意欲作として注目を集めています。PVや予告編も続々と公開されており、SNS上でも話題となっています。

  • 初の時代劇主演となる長澤まさみの新境地
  • King & Prince髙橋海人による善次郎の瑞々しい演技
  • 現代と響き合う女性アーティストの生き様

まとめ:葛飾応為と善次郎が照らす、自由と芸術の物語

映画『おーい、応為』は、江戸の時代に生きた天才絵師・葛飾北斎の娘「応為」と、彼女を支え自身も個性的な芸術家だった善次郎(渓斎英泉)を通し、「自分らしく生きるとは何か」「芸術の力は人をどう変えるのか」を優しく、深く語りかけてくれます。

時代劇初主演となる長澤まさみさん、時代劇初挑戦となる髙橋海人さん。二人の化学反応が、物語に新しい命を吹き込みます。世代を超えて、芸術の力や生きる勇気を感じられる心温まる作品として、今後も全国の映画館で多くの人々の心に残っていくでしょう。

参考元