湘南・西湘にクラフトビール旋風!「うみちかマルシェ」とは
相模湾を望む神奈川県藤沢市の鵠沼海浜公園 HUG-RIDE PARK で、クラフトビールと地元グルメを満喫できる祭典「うみちかマルシェ ~10月の海とクラフトビールと~」が、2025年10月4日(土)・5日(日)の2日間にわたり開催されます。主催は小田急SCディベロップメント、企画は月刊フリーマガジン「海の近く」編集部。3回目となる今回は、湘南・西湘エリアを中心に初出店3社を含む11ブルワリーと、グルメ&キッチンカー13店舗が集結し、潮風と音楽に包まれる開放的な空間で「海×ビール×食」の魅力を体験できます。入場料は無料で、誰でも気軽に立ち寄れるのがうれしいポイントです。プレスリリース
鵠沼海浜公園 HUG-RIDE PARK で10月4日・5日に開催
会場となる鵠沼海浜公園 HUG-RIDE PARK は、小田急江ノ島線「鵠沼海岸」駅から徒歩約10分。イベントは両日とも11:00〜17:00に実施され、雨天・荒天時は安全面を考慮して中止される場合があります。入場は無料ですが、クラフトビールやフードはキャッシュオン方式。各店舗のブースで購入するスタイルなので、飲みたい銘柄や食べたいメニューを見つけるワクワク感も醍醐味です。海を間近に感じられるロケーションのため、潮風対策として帽子や上着を持参するとより快適に過ごせます。開催概要
11ブルワリーが大集結 地元の味を飲み比べ
今回の目玉は、湘南・西湘を拠点とする個性豊かなクラフトビール11ブルワリー。藤沢本町で2025年夏に醸造を開始したばかりの「Aura Brewing」や、箱根初のブランド「GORA BREWERY」など初出店が3社登場し、地元ビールシーンの今を象徴するラインアップがそろいます。
- AMATERASU BREWERY(江ノ島)
- Aura Brewing(藤沢本町)【初】
- 藤沢ビールハウス(藤沢本町)【初】
- マッケンディーブルワリー(辻堂)
- Tsuji Brewing(茅ヶ崎)
- YGGDRASIL BREWING(平塚)
- Better life with upcycle(海老名)
- Passific Brewing(茅ヶ崎)〈10/4のみ〉
- RRAAP BREWERY(湘南台)〈10/4のみ〉
- HUMANS BEER(湯河原)〈10/5のみ〉
- GORA BREWERY(箱根)【初・10/5のみ】
各ブルワリーは定番のペールエールやIPAに加え、限定ビールも用意。海風が運ぶホップの香りとともに、湘南テロワールを五感で味わえます。ブルワリー一覧
ビールと相性抜群!13店舗のグルメも充実
フードエリアには、薪窯ピッツァや無添加ソーセージ、ジャマイカ料理のジャークチキン、小田原漁港直送のアジフライなど、ビールが進むメニューがずらり。特に2025年7月オープンの「SAUSAGE STAND AO」は、100年レシピを継承した無添加ソーセージが看板で、ビールとのマリアージュに注目が集まります。
- PIZZA MONTE COSTA
- 湘南のTORA(みやじ豚ローストポーク)
- MASケバブ
- HAIROLE(スパイシーチキン)
- ジャパニーズ・アゲニーズ(ハニーポテト)
- HOMIEキッチン ほか
海辺で食欲をそそる香りが漂い、グルメフェスとしても満足度は抜群。家族連れはもちろん、ビール好き同士の“はしご飲み”にも最適です。フード詳細
潮風と音楽が彩る特別な2日間
会場では地元アーティストによるライブ演奏も企画され、サーフロックやアコースティックのやさしい音色が流れるなかでビールを片手にリラックスできます。潮騒をBGMにした開放感と、ハンドクラフトビールの香りがシンクロする時間は、湘南ならではの贅沢。夜間イベントではないため、夕暮れのマジックアワーをめがけて訪れるのもおすすめです。イベント内容
「海の近く」編集部が貫く“地元第一主義”
イベントをプロデュースする「海の近く」編集部は、2016年創刊以来“おいしい地元”を徹底取材するフリーマガジンで、毎月3万部を配布。誌面で紹介した生産者や飲食店と来場者をリアルにつなぐ場としてマルシェを位置づけ、「海沿いに暮らす人の食卓を豊かにする」ことを目指しています。情報発信から体験の場づくりまで一貫してローカルに根差す姿勢が、マルシェの高いリピート率につながっています。海の近く公式
過去開催が証明する集客力と盛況ぶり
2025年6月に開催された「うみちかマルシェ MEAT+MEET」では、肉料理をテーマに22店舗が参加し、2日間で延べ約6,000人が来場しました。クラフトビールとグルメの組み合わせへの関心の高さを示す数字であり、10月開催にも大きな期待が寄せられます。運営側は「1日の来場3,500名超」という前回実績を踏まえ、会場動線の見直しやごみ分別の強化など、快適性と環境配慮の両立を図ります。6月開催リリース
参加前に知っておきたい注意点
ビール販売は20歳以上が対象で、年齢確認が行われます。グラスやタンブラーの持参は推奨ですが、プラカップの提供もあり。アルコール度数の高い限定ビールもあるため、公共交通機関での来場が推奨されます。また、会場は全面禁煙(指定喫煙所のみ可)。ペット同伴はリード必須、荒天時は公式Instagramで開催可否をチェックしましょう。注意事項
アクセス&エコへの取り組み
小田急江ノ島線「鵠沼海岸」駅から徒歩10分のため、交通系ICカードの利用がおすすめ。駐車場台数には限りがあり、近隣住民への配慮から公共交通・自転車・徒歩での来場が呼びかけられています。会場ではリユース食器の一部導入や、ごみの分別回収が行われ、来場者にもマイバッグやタンブラーの持参協力が求められます。海を守りながら楽しむ“ビーチカルチャー”を体感できるはずです。アクセス情報