Xiaomi Pad Mini日本上陸!高性能×コンパクトな新型タブレットの魅力を徹底解説

ついに登場、小型タブレット待望の新定番

2025年9月26日、Xiaomi(シャオミ)は満を持して日本市場に向けてXiaomi Pad Miniを発表しました。小型でありながらハイエンド性能を実現した本機は、ここ数年注目されていた「小さくて高性能なタブレット」を探していた多くの方の期待に応えるプロダクトです。この記事では、発表内容や実際のスペック、価格、使い勝手を丁寧に分かりやすくご紹介します。

Xiaomi Pad Miniの日本発売詳細と価格

Xiaomi Pad Miniは8GB+256GBモデルが74,980円(税込)12GB+512GBモデルは93,980円(税込)で販売されます。購入はXiaomi公式サイトやAmazon、楽天市場店などで可能です。発売記念として2025年10月13日までに購入した場合、純正カバーやスクリーンプロテクターが無料で付与される特典も実施中です

  • 8GB+256GB:税込74,980円
  • 12GB+512GB:税込93,980円
  • カラーはパープルとグレーの2色展開
  • 発売日:2025年9月26日

なぜ今「小型タブレット」に注目が集まるのか

これまで小型タブレット市場は選択肢が限られてきました。多機能な大画面端末と比べ、持ち運びやすさと操作性を両立した端末は意外と少ないという状況が続いていたからです。しかし、電子書籍やウェブ閲覧、動画視聴など「片手で持てるタブレット」が求められる場面は多く、iPad miniが一強状態でした。そんな中で誕生したXiaomi Pad Miniは、Androidタブレット分野で小型×高性能の新しい選択肢を提示しています。

Xiaomi Pad Miniのスペック・特徴

  • OS:Xiaomi HyperOS 2
  • SoC:Dimensity 9400+(ハイエンドクラス)
  • メモリ:8GB/12GB(LPDDR5X)
  • ストレージ:256GB/512GB(UFS 4.1)
  • ディスプレイ:8.8インチ液晶 3K 解像度(3008×1880)リフレッシュレート最大165Hz、HBM輝度700nits
  • カメラ:アウトカメラ1300万画素/インカメラ800万画素
  • バッテリー:7500mAh、67W急速充電、18Wリバース充電対応
  • 寸法/重量:205.13 x 132.03 x 6.46mm/326g
  • 通信:Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4
  • その他:ステレオスピーカー、X軸リニアモーター採用
  • 防塵防水:IP規格記載なし
  • セルラー:非対応(Wi-Fi専用モデル)

8.8インチ×軽量ボディの絶妙なサイズ感

Xiaomi Pad Mini最大の魅力は、8.8インチという絶妙なサイズ感と、わずか326gという軽さです。片手でもしっかりと持てる横幅、薄さを実現し、長時間の電子書籍読書や移動時のウェブ閲覧も快適です。大型タブレットで疲れてしまっていた方や、「iPad miniのAndroid版が欲しい」と思っていたユーザーにとって、待望の新機種となっています。

ハイエンドSoC Dimensity 9400+搭載で重たい処理もスムーズ

搭載されているDimensity 9400+は、現行ハイエンドスマホに搭載されている最新世代のSoCです。ゲームプレイや動画編集など高負荷な作業もラクラクこなせるほか、マルチタスクも余裕でこなせます。AnTuTuベンチマークでは280万点超えを叩き出しているとの情報もあり、パフォーマンスに不安はありません

高精細3K液晶ディスプレイ & 165Hzリフレッシュレート

8.8インチの液晶ディスプレイは3008×1880の3K解像度で、文字も映像もくっきりなめらか。最大165Hzのリフレッシュレートにより、スクロールやゲームもスムーズです。加えて700 nitsの高輝度(HBM)対応で、屋外や明るい部屋でもしっかりと画面が見やすい仕様になっています

大容量7500mAhバッテリー&67W超急速充電

バッテリーは7500mAhと小型タブレットとしては十分すぎる容量を持ち、さらに67Wの急速充電に対応。バッテリーが空でも短時間で復帰できるため、朝の準備中や外出前のわずかな時間でフル充電に近い使い方が可能です。また、18Wのリバース充電(他の機器への給電)もサポートしています。

ビジネスにもエンタメにも使える万能さ

8.8インチの画面サイズは、書類の閲覧やノートテイキングにピッタリ。Xiaomi独自のペン「Xiaomiフォーカスペン」と組み合わせれば、メモやイラストもストレスなく行えます。また、ステレオスピーカーと最新規格のWi-Fi 7のサポートにより、臨場感あふれる音楽や動画も気軽に楽しめます。

  • オンライン学習や漫画・書籍閲覧に最適
  • カメラも高性能でリモート会議や撮影もOK
  • タッチ操作の応答性も抜群

対抗モデルとの比較と優位性

小型Androidタブレットは選択肢が豊富ではありませんが、今回のXiaomi Pad Miniは、AppleのiPad miniシリーズに匹敵する性能を備えています。Wi-Fi 7や大容量メモリ、超高速ストレージ、165Hzディスプレイ、それでいて片手で楽に収まる軽量ボディは強いアドバンテージです。iPad miniの「iOSしか使えない」点がネックだったユーザーや、Androidのアプリ連携にこだわりたい方にとって、長らく望まれていた製品です

  • iPad mini比でAndroidアプリ資産をそのまま利用可
  • 4800円で専用ペンが入手できる(発売記念割引あり)
  • 日本独自の発売記念特典も用意

実際の使用感とユーザーからの期待

各種レビューでは「Androidタブレットでここまで小型かつパワフルなモデルは貴重」「片手持ちで負担にならないタブレットをやっと見つけた」と高評価が目立っています。ディスプレイの色味や発色の良さ、ゲームや動画再生のサクサク感、そしてAndroidの自由度の高さに満足する声が多いようです。

まとめ:Xiaomi Pad Miniはこんな人におすすめ

  • iPad mini級の高性能×小型Androidタブレットを探していた方
  • 電子書籍やウェブの閲覧を片手で快適に楽しみたい方
  • 外出先でも本格的なゲームやクリエイティブ作業をしたい方
  • Android中心のデジタルライフを送っている方

これまで小型タブレット市場で悩んでいたAndroidユーザーには待望の新星と言える「Xiaomi Pad Mini」。洗練された性能・デザイン・価格のバランスによって、小型機種ならではの悩みを解消しつつ、モバイルデバイスの活用の幅を広げてくれるモデルです。

今後は専用アクセサリーやアップデートも充実していくとみられ、ビジネスユースからエンタメ需要まで、多くのユーザーの日常に彩りを加えることが大いに期待されます。

参考元