山田涼介MC「うぶごえ」第4回が放送決定!新たな才能のマッチング企画に注目

Hey! Say! JUMPの山田涼介さんがMCを務める新感覚音楽ドキュメントバラエティー「うぶごえ」(日本テレビ系)の第4回が、2025年9月25日深夜0時59分より放送されました。番組は「ボカロP」「シンガー」「絵師」という異なる分野のクリエイターをテーマごとにマッチングし、オリジナルの新作をゼロから生み出す過程と、そこに生まれる物語や絆に密着する人気企画です。

「うぶごえ」ってどんな番組?

「うぶごえ」は、今をときめく令和J-POPシーンを支える音楽クリエイターたちの新たな一歩、“うぶごえ=産声”を記録する音楽ドキュメンタリーです。三者三様の個性あふれる才能が交差するとき、どのようなケミストリーと作品が誕生するのか。番組を通じて、デジタル時代ならではのクリエイションの現場に迫ります。

  • MC:山田涼介(Hey! Say! JUMP)
  • 進行・応援ゲスト:近藤春菜(ハリセンボン)、syudou(ボカロP・アーティスト)
  • 放送局:日本テレビ
  • 配信:TVer、Huluにて放送後配信

第4回コラボ参加クリエイター紹介

  • ボカロP:picco

    さまざまなネット音楽シーンで高い評価を集める現役ボカロP。心に響くメロディラインと斬新なサウンドが魅力。
  • シンガー:青妃らめ

    力強い歌声と表現力、SNS上でも話題となる女性シンガー。独自の世界観にファン多数。
  • 絵師:〇たろう。

    カラフルで可愛らしい作風が目を惹く人気イラストレーター。ポップでコミカルなイラストを中心に、MV制作やアートワークなど幅広く活動。

番組の流れと見どころ

今回の「うぶごえ」では、3名のクリエイターがそれぞれ初対面の状態からスタート。“決められたテーマ”に基づき一つのオリジナル楽曲をチームで作り上げます。楽曲自体だけでなく、ボーカル・イラスト・編曲などあらゆるジャンルの表現が一体となり、まさに今だけの“うぶごえ”が生まれる瞬間に迫りました。

収録の進行役は山田涼介さん。さらに各分野のアドバイザーとして、ボカロP・syudouさん、そして芸人であり音楽も愛して止まない近藤春菜さんがゲストとして加わり、素直なリアクションを交えながら制作の過程を温かく見守りました。

制作現場から届けられた“生の声”

  • 山田涼介さんは今回の楽曲について「めちゃくちゃステキな歌でしたし、三位一体というか、本当に初めましての人たちなのかな?と思うほど、完成度の高い曲ができあがった」とそのクオリティに感動。また、「この番組、無理難題を投げすぎなんですよ!(笑)」と自身も驚きを隠せないと語りました。
  • syudouさんは「本当に人で楽曲って変わりますよね。“この人の曲に合わせよう”ってなるのか、今回みたいに全員の要素が入るのか、面白い」と“交じり合う個性”の醍醐味を語りました。
  • 近藤春菜さんは「初対面とは思えない仕上がりで、3人が普段の自分とは違う扉を開けて挑戦していたのも印象的」とコメントしています。

注目の制作秘話と難しかったポイント

今回特に話題となったのが、ラップパートの制作です。スタジオでは山田さんも「ラップって本当に難しい!」と言及し、「コツとかあるんですか?」とボカロPのsyudouさんに尋ねる場面もありました。syudouさんは「絶対俺に聞くべきじゃない!(笑)」と謙遜しつつ、「やはりラップは個々人のセンスが問われる」と語り、和やかで笑い溢れる雰囲気を作り出していました。

「うぶごえ」だけのスペシャル体験

「うぶごえ」は一般的なオーディションや音楽バトル番組とは異なり、“競い合う”のではなく“協力し合う喜び”と“化学反応”を最大限に描き出します。それぞれが持ち寄った経験と好奇心がオリジナルの作品に昇華される過程は、視聴者にとってもクリエイティブな刺激となります。

さらに今回、楽曲完成後には「踊ってみた」動画の制作にも3人が挑戦。どんな振り付けとなったのか、SNS公式アカウントで後日映像も公開予定です。

配信と今後の展開

完成した楽曲・アートワーク・踊ってみた動画などは、地上波放送後TVer、Huluを通じて多くの視聴者に届けられる予定です。また、番組公式SNSでもオフショットやクリエイターによる現場エピソードが随時公開され、地上波以外からも“うぶごえ”の感動を体験することができます。

まとめ:山田涼介MC「うぶごえ」は今後も注目必至

第4回を迎えてますます注目度の高まる「うぶごえ」。山田涼介さんの誠実な司会進行と、才能豊かな各分野のクリエイターたちによる唯一無二のコラボレーションが、これからも新しい感動を生み出し続けることでしょう。
今後の放送にもぜひご注目ください。

参考元