藤井フミヤ、かぐや姫の名曲「僕の胸でおやすみ」をリメイク─PANAMレーベル55周年記念プロジェクトの幕開け
日本音楽史に新たな感動 ― 藤井フミヤ×南こうせつ、世代を越えて響く「僕の胸でおやすみ」再誕
2025年9月、日本音楽シーンに大きな話題が舞い込みました。藤井フミヤがボーカルを務め、伝説のフォークグループかぐや姫の名曲「僕の胸でおやすみ」をリメイクするという、まさに奇跡のコラボレーションが実現したのです。この楽曲はPANAMレーベルの設立55周年記念プロジェクト「PANAM 55/100 SUPER SONG COVERS」の第1弾として配信リリースされ、大きな関心を集めています。
PANAMレーベル55周年記念「SUPER SONG COVERS」プロジェクトとは
-
PANAMは日本クラウン内の老舗音楽レーベルで、1970年代から数多くの名曲を世に送り出してきました。
2025年に55周年を迎えたことを記念し、レーベルの歴史を彩る楽曲群を著名アーティストがリメイクカバーし、毎月リリースしていく一大企画「PANAM 55/100 SUPER SONG COVERS」が始動しました。 - 第一弾となる本作では、藤井フミヤと南こうせつによる「僕の胸でおやすみ」が2025年9月17日に配信リリースされ、音楽ファンを中心に注目が高まっています。
「僕の胸でおやすみ」とは─記憶に残るかぐや姫の名曲
「僕の胸でおやすみ」は、1973年7月1日にかぐや姫のシングルとしてリリースされた楽曲で、シングル売上ベスト100に初めてランクインした記念碑的な作品です。作詞・作曲を手がけたのはかぐや姫の元メンバーである山田つぐと(山田パンダ)です。本楽曲は、アルバム「かぐや姫さあど」にも収録され、代表曲「神田川」よりも2か月早くリリースされました。「フォークブーム」の時代を象徴する1曲として、今も多くの人に愛されています。
藤井フミヤが語る「かぐや姫」との思い出、そしてリメイクへ
中学生時代からかぐや姫の楽曲に親しんでいたという藤井フミヤは、「かぐや姫の『妹』で、ギターのFコードが弾けるようになった」と、当時を懐かしく語っています。かぐや姫の楽曲は、彼の音楽人生にとっても特別な存在だったことが伺えます。
今回のリメイクでは、オリジナルアーティストである南こうせつがゲストボーカルとして参加し、自らレコーディングに臨みました。南こうせつは「普通は先輩は後輩から嫌われるもの」「だからフミヤが歌ってくれるのはめちゃくちゃうれしかった」と、その喜びを率直に表現しています。
一流ミュージシャンたちの名演奏と、令和の新しい息吹
- プロデュースおよびアレンジは日本ポップス界を代表する佐橋佳幸氏。
-
サウンドプロデュースは佐橋佳幸とDr.kyOnによるユニット「Darjeeling」。
リズムセクションには日本屈指のプレイヤーである河村”カースケ”智康(ドラム・タンバリン)、そして亀田誠治(ベース)が参加。 - 制作の裏側や、豪華ミュージシャンたちの真剣なセッションの様子を特別公開したメイキング映像も話題になっています。
- ミュージックビデオもYouTubeにて公開され、映像とともに音楽の奥深さが伝わる作品となっています。
楽曲に込められた願い─昭和から次の世代へ
今回のリメイクは、J-POPの草創期を支えた楽曲を次の世代に伝えようという強い思いから生まれています。近年、日本の70~80年代音楽には「City Pop」の海外的再評価やアナログ盤復活のムーブメントもあり、昭和の名曲が再び脚光を浴びています。
藤井フミヤと南こうせつ、そして日本を代表するミュージシャンたちの手によって新たな命を吹き込まれた「僕の胸でおやすみ」は、多くの人々に「音楽のつながり」と「時を超えた感動」を実感させてくれます。
PANAM 55周年プロジェクトは今後も続く ― J-POPの名曲たちのリレー
- 今回のリリースは第一弾。このプロジェクトでは、今後も毎月PANAMレーベルの名曲が様々な人気アーティストによってリメイクされることが予定されています。
- 時代を越えて受け継がれてゆく音楽。今後の展開にも目が離せません。
音楽ファン、そしてすべての世代に贈るメッセージ
藤井フミヤと南こうせつによる「僕の胸でおやすみ」は、かぐや姫ファン、J-POPファンはもちろん、これまで昭和・平成の名曲に触れたことのない若い世代にも聴いてほしい一曲です。
令和の時代となり音楽の聴き方が多様化する中、「歌い継がれる名曲」の価値はますます高まっています。過去を学び、新しいアーティストたちの声とともに、音楽が鮮やかによみがえる――。
そんな、世代と時代を結ぶこのプロジェクトの今後にも大きな期待が寄せられています。
関連動画・情報
- ミュージックビデオ、およびレコーディングのメイキング映像はYouTubeで焦点的に公開されており、楽曲の世界観や制作の現場を体感できます。
- 音楽配信各社で9月17日より楽曲配信中。各種ストリーミングサービス、ダウンロードサイトなどから視聴・購入が可能です。
今後の展望と期待
PANAMレーベルの55周年という大きな節目を祝うリメイク企画は、単なる「懐かしの再演」ではなく、日本の音楽のパワーと可能性を世の中に伝える新たな文化プロジェクトといえます。
1970年代の情感や音楽性、そして令和のアーティストの感性が交差し、新しい感動が生まれています。
音楽が持つ「時を超える力」を、このプロジェクトを通じて多くの人が改めて感じられることでしょう。