渡邊雄太、Bリーグ新シーズン開幕に寄せる熱い思い

男子プロバスケットボールBリーグは2025年で記念すべき10年目のシーズンを迎えます。この節目の年に、多くの注目が集まる中、千葉ジェッツ所属の渡邊雄太選手が新シーズンへの意気込みを熱く語りました。渡邊選手は、日本バスケット界のエースとして多くの期待を背負い、新たな舞台に挑みます。
昨年は移籍初年度ながらチームへの高い適応力と豊富な経験で周囲を驚かせた渡邊選手。今季は更なる飛躍を胸に、シーズン開幕前に行われた会見で自らの思いを語りました。

千葉ジェッツ・渡邊雄太「開幕からエンジン全開で」

2025年9月22日、東京・帝国ホテルで開催されたティップオフ会見。大勢のメディアとファンが見守る中、渡邊雄太選手は「二年目となるBリーグの舞台。開幕からエンジン全開でチームに貢献したい」と力強く語りました。
これまでNBAや海外での経験を積み重ねてきた渡邊選手。国内復帰後も並外れた得点力や守備力、リーダーシップは健在です。多くの若手選手にとって頼れるお手本であり、チームの中心的存在となっています。

渡邊雄太のプロフィールと実績

  • 生年月日:1994年10月13日(30歳)
  • 出身地:香川県
  • 身長/体重:206cm/98kg
  • ポジション:SF/PF(スモールフォワード/パワーフォワード)
  • 出身大学:ジョージ・ワシントン大学
  • 過去の所属:NBA複数チーム、Bリーグ 千葉ジェッツ(2025-26シーズン2年目)

NBAで日本人選手として活躍した後、Bリーグ千葉ジェッツに合流。昨シーズンの実績と経験はチームに大きな力をもたらしました。

今季のBリーグは10年目の節目

Bリーグは設立から10周年となる節目の年を迎え、各チームが例年以上に強い決意でシーズンに臨みます。地域密着の経営戦略や、若手選手の台頭、女子リーグとの連携など多角的な発展を続けてきたBリーグは、ますます盛り上がりを見せています。
渡邊雄太選手も「この記念すべき年にチームとして最高の結果を出し、バスケットボール界をさらに盛り上げたい」と語りました。

テーブス海選手の新たな挑戦「攻撃スタイルの進化」

A東京のテーブス海選手も今シーズンに向けて大きなチャレンジを掲げています。「自分自身の攻撃スタイルを進化させ、チームに新たなバリエーションをもたらしていきたい」と意気込みを語りました。
テーブス選手はドリブル突破や高精度のアシストを強みとし、司令塔としてチームの得点機会を数多く生み出しています。今シーズンはシュートレンジの拡大や攻撃的守備への挑戦を加え、更に多彩なプレーヤーとしての成長を目指します。

テーブス海選手のコメント

「これまでの自分のプレーに自信を持ちながらも、よりアグレッシブに、より新しい発想でチームに貢献したい。観ている方々に刺激や感動を届けられるよう、全力を尽くす」と語りました。
若きリーダーとしての飛躍が期待されます。

SR渋谷・ジョシュ・ホーキンソン主将の決意

SR渋谷ジョシュ・ホーキンソン選手は、今シーズン主将としてチームを牽引します。会見で「チーム一丸となり、必ず優勝まで駆け抜けたい」と強い意志を示しました。
ホーキンソン選手は、帰化選手としてBリーグの中核を担い、日本代表としても大きな役割を果たしてきました。安定感のあるプレーと高いバスケットIQを誇り、チームメイトやファンからは厚い信頼を集めています。

日本人選手と外国人選手の“架け橋”として

ホーキンソン選手は「主将として日本人選手と外国人選手の架け橋になりたい」とその胸中を明かしました。多様なバックグラウンドを持つチームメンバーが一つにまとまるには、意思疎通や信頼関係が必要不可欠です。
異国での生活や言語の壁を乗り越え、自ら率先してチーム内の対話を活発化させる姿勢は、他の外国籍選手や若手にも良い刺激となっています。「コートの中でも外でも、誰もが発言しやすい雰囲気を作っていく」と、リーダーとしての自覚をのぞかせました。

ファンとともに歩むBリーグ新時代

2025-26年シーズンを迎えたBリーグは、10年目の節目を、多彩な個性と情熱で彩ります。
渡邊雄太選手をはじめ、A東京のテーブス海選手、SR渋谷のホーキンソン主将といったトッププレーヤーたちが、新シーズンへの覚悟と希望を抱えて臨む開幕戦。
各チームの戦略や若手の台頭にも注目が集まり、ファンの応援が彼らを力強く後押ししています。

今後の見どころと注目ポイント

  • 千葉ジェッツ・渡邊雄太選手の「Bリーグ2年目」の進化とリーダーシップ
  • A東京・テーブス海選手の「攻撃スタイルの進化」
  • SR渋谷・ホーキンソン主将の「チームとファンをつなぐ存在感」
  • Bリーグ10周年を迎える各チームの対抗戦や新たな戦術展開

Bリーグは今季も「感動と興奮」をファンに届けるべく、選手・スタッフ・ファンが一体となって歩み出します。バスケットボールというスポーツを通じて、地域や世代を越えた「つながり」をより強く、より広く、育んでいくことが期待されています。

まとめ

今シーズン、Bリーグは10年目という記念すべき節目に立ち、各チームや選手たちがさらなる高みを目指してスタートを切ります。
千葉ジェッツ渡邊雄太選手の新たな挑戦、A東京テーブス海選手の攻撃的進化、SR渋谷ホーキンソン主将のリーダーシップ――。日本バスケット界の今とこれからを体現する3人の言葉と姿勢が、今シーズンのBリーグを力強く牽引していくでしょう。
ファンと共に、感動のドラマがここから始まります。

参考元