『ボイプラ2』ファイナル直前──進化する16人のファイナリストと、ジャンジアハオの「芸術的ダンス」に感嘆の声

グローバルボーイズオーディション番組『BOYS II PLANET』(通称:ボイプラ2)がいよいよ佳境を迎えています。2025年9月18日夜、第10話の放送で“ファイナリスト”16人がついに決定し、同時にTOP8にも変動が起きたことが大きな話題となっています

世界が注目した「ボイプラ」とは──歴史と特徴

『ボイプラ2』は、スタークリエイターと呼ばれる世界中のファンが参加し、投票によって勝ち抜きメンバーが決定する徹底したサバイバル方式のオーディション番組です。過去には『BOYS PLANET』からZEROBASEONE、『Girls Planet 999:少女祭典』からKep1er、そしてENHYPENやiznaが誕生するなど、K-POPシーンの新たな才能を次々と送り出してきたプロジェクトチームによる最新作です

今シーズンはK(韓国)とC(中国・海外)の2つのグループからスタートし、回を重ねるごとに両グループが合流しひとつの戦いに収束するという、オーディションならではの熱いドラマが展開されました。

国内ではABEMAによる日韓同時放送という形で、多くの日本人視聴者もリアルタイムで熱狂の渦に巻き込まれています。

TOP8に“異変”──セミファイナルを経た激しい競争

第9話では「デビューコンセプトバトル」と題したセミファイナルのミッションが行われ、「MAIN DISH」「Lucky MACHO」「Chains」「Sugar HIGH」の4つの新曲ステージが初披露されました。グループごとの個性や実力が如実に現れる名勝負が繰り広げられ、多くのスタークリエイターからの投票を獲得した参加者たちが、ついにファイナル進出の16人に選ばれました

  • 予告映像ではTOP8に変動があったことに加え、16位の候補が全員「Sugar HIGH」のメンバーであったという衝撃的なカットも流れ、今夜の結果発表は例年以上の緊張感に包まれました
  • マサトは「脱落したくない」と苦しい胸の内を吐露。
  • ナ・ユンソは「楽しい道のりでした」と、これまでの歩みに感謝をにじませた印象的なコメントを残しました。

ファイナリスト16人──多様な才能と苛烈な生き残り戦

ファイナルに進む16人は、国・地域・個性も様々。各自がサバイバルを勝ち抜いてきた証として自信と不安を抱えつつ、最後の大舞台に臨みます。

特に「Sugar HIGH」チームのメンバーは、セミファイナルのパフォーマンスが高く評価されたことで16人すべてが候補入りするという快挙を達成しました。ステージごとに仲間との絆を深めつつ、それぞれが最高の才能と個性をぶつけました。

  • 脱落ギリギリのメンバーにとっては、ここが大きな正念場。自らの夢をかけて熾烈な戦いが繰り広げられています。
  • 個々の参加者の努力と成長の軌跡も、多くの視聴者から感動と応援の声を集めています。

ジャンジアハオのダンスが“芸術”に──ライバル・マスターも絶賛

今シーズンの“主役”と目されるひとりが中国出身のジャンジアハオです。彼のダンスパフォーマンスは、「ほんの数秒のパート」でありながらファンやライバル、ダンストレーナー(マスター)などあらゆる立場の人々から

  • 「誰にも真似できない」
  • 「芸術の域」
  • 「この沼から抜け出せない」

などと、惜しみない称賛が送られています。

ジャンジアハオが持つ唯一無二の表現力、しなやかな動き、パフォーマンスへの情熱。どれもが他の候補者に強い刺激を与え、ライバルたちのさらなる成長を促す好循環にもつながっています。

オーディションのプロフェッショナルからも「この数秒だけで会場の空気を変えた」と絶賛が飛び出し、審査員であるマスターですらその圧倒的な才能を認めざるを得ませんでした。こうした「審査員泣かせの唯一無二の存在」が番組の最大の魅力となっています。

“ファイナル”へ──新たなスター誕生の瞬間に向けて

ファイナルまで残り1話。参加者たちの夢や情熱がついに結実する瞬間が近づいています。これまで以上に注目が集まるのは、単なるアイドルの枠を超えた「新しい才能」や「挑戦」が随所に表れている点です。

  • それぞれのバックグラウンド、努力、仲間への思い、パフォーマンスの裏にある物語──すべてが最後の投票に大きく影響します。
  • 特に今回のようなTOP8の“変動”は、どの候補者にもデビューのチャンスが巡ってきたことを意味します。支えてくれるファン、スタークリエイターの存在もまた、番組を特別なものにしています。

視聴者、ファン、スタークリエイターが作る新時代のオーディション

ABEMAでの独占無料放送もあって、日本国内の注目度も年々上昇中。SNSや応援コミュニティでは毎回白熱した感想戦や予想が飛び交い、語り合うファンの数も日に日に増えています。

今夜決定した16名のファイナリストたちは、ここから新たな伝説の一歩を踏み出します。「ボイプラ」シリーズが常に新時代のスターたちを生み出してきた背景には、参加者とファン、そして厳しい審査員たち、それぞれの「本気」と「思い」が複雑に交差しているからこそ。本物だけが残る極上のエンターテインメントです。

まとめ──『ボイプラ2』が映し出す夢と成長のドラマ

グローバル規模のオーディション『BOYS II PLANET(ボイプラ2)』は、今季も多くの人々に夢と感動を与えています。多国籍かつ多様な個性がぶつかり合い、その中で唯一無二の才能が輝きを放つ……そんな青春の1ページを、これからも目撃できることでしょう。

いよいよ次回、全ての集大成となる「ファイナル」に向けて、最終的にどのメンバーが新たなスターダムへと駆け上がるのか、今後も目を離せません。

参考元