湘南海街珈琲祭2025とは

「湘南海街珈琲祭」は、湘南のコーヒーカルチャーを一気に体感できる年に一度の祭典です。初開催となった2024年は来場者約8,000人を記録し、「新しい推しカフェが見つかった」「湘南のコーヒーレベルに驚いた」といった声が多数寄せられました。

2025年は出店数を22店舗へ拡大し、藤沢・鎌倉・逗子・茅ヶ崎など湘南全域から実力派ロースターが集結。開放感あふれるテラスモール湘南1Fゲートスクエアで、香り高い一杯と音楽ライブ、限定グッズ、環境ワークショップを楽しむ濃密な2日間が予定されています。公式プレスリリース

開催概要

会期・会場・時間などの基本情報は以下のとおりです。ショッピングの合間にふらりと立ち寄れる無料イベントなので、家族連れはもちろんコーヒー初心者でも気軽に参加できます。

  • 開催日程:2025年10月11日(土)~12日(日)
  • 開催時間:各日10:00〜17:00(予定)
  • 会場:テラスモール湘南 1F ゲートスクエア
  • 入場料:無料
  • 主催:テラスモール湘南/andsaturday inc.

最新情報はテラスモール湘南のイベントページをご確認ください。

今年の見どころ

2025年版は“体験重視”がキーワード。コーヒーを軸にした多彩なプログラムで五感を刺激します。

  • 飲み比べ:22店舗のスペシャルティコーヒーを少量ずつテイスティング。
  • エコワークショップ:湘南のビーチクリーンで集めた海洋プラスチックを使ったキーホルダー作り。
  • ライブステージ:Half Mile Beach Club、浮、代官山王国ほか湘南ゆかりのアーティストが出演。
  • 限定グッズ:トートバッグやTシャツなど、会場だけのオリジナルアイテムを販売。

参加店舗とチケット情報

出店ロースターは昨年より4店増え全22店舗。ここでは注目の10店をピックアップします。豆の個性や焙煎哲学を直接聞けるチャンスなので、事前に気になる店をチェックしておくと効率的です。

  • 27 COFFEE ROASTERS(藤沢)
  • SOMETHING’S COFFEEHOUSE(鎌倉)
  • inuit coffee roaster(葉山)
  • andsaturday(逗子)
  • Better Together Coffee(茅ヶ崎)
  • THE FIVE☆BEANS(平塚)
  • Dark Arts Coffee Japan(鎌倉)
  • YAMA COFFEE ROASTER(藤沢)
  • Calender(茅ヶ崎)
  • CHEEERS COFFEE(鎌倉)

飲み比べは「ミニマグカップ付きコーヒー飲み比べチケット」を利用するとお得。4杯分2,500円/8杯分3,700円の2種に加え、限定「湘南海街ブレンド」豆100g付き4,000円チケットも事前販売されています。購入は公式ストアへ。

アクセスと過ごし方のコツ

JR東海道線「辻堂」駅北口直結のテラスモール湘南は横浜から約25分、小田原から約29分と好アクセス。駅改札から雨に濡れずに会場へ行けるので、マイボトルやエコバッグを片手にゆったり回るのがおすすめです。

  • 混雑回避:午前の開場直後か15時以降は比較的空いている。
  • 回遊プラン:①全店舗をざっと見て香りや焙煎度をメモ → ②飲み比べチケットで気になる4〜8杯を試飲 → ③気に入った店で豆やグッズを購入。
  • 休憩スポット:モール内の屋上庭園・フードコートを活用。ライブ鑑賞前に小腹を満たしておくと動きやすい。

まとめ

「湘南海街珈琲祭2025」は、湘南の豊かなコーヒー文化を“飲む・聴く・作る”の三拍子で味わえる貴重な場です。無料入場だからこそ、普段は敷居が高く感じるスペシャルティコーヒーも気軽に試せます。10月の週末、海風と音楽に包まれながらお気に入りの一杯と出会ってみませんか。

湘南海街珈琲祭2025|イベント概要・見どころ・アクセス完全ガイド