なか卯、贅沢な新メニュー「ウニ丼」と「雲丹おろしうどん」を発表!その魅力と味わいを徹底解説
丼とうどんの名店「なか卯」がまたやってくれました!
2025年9月17日、全国のなか卯(全443店舗)で、秋の味覚を先取りする新メニュー「ウニ丼」と「雲丹おろしうどん」が期間限定で登場しました。いずれも発売初日からSNSなどで話題を呼び、ウニ好きはもちろん、普段の食事にもちょっとした贅沢を楽しみたいという方々から多くの注目が集まっています。
どんなメニューなのか、その特徴や魅力、実際の味や食べた人の感想、こだわりのポイントまで、やさしくわかりやすくご紹介します。
「ウニ丼」はウニ好き垂涎の一品!
- 価格(すべて税込):小盛980円、並盛1,780円、ごはん大盛1,870円
- 「米酢を使用した特製タレ」を絡めたごはんに、刻み海苔をふんだんに敷き、その上に贅沢にウニを盛り付け
- ウニの濃厚な味わいととろけるような食感が、口いっぱいに広がる贅沢な丼
- 卓上のだし醤油をお好みでかけて味の変化も楽しめる
ウニ丼は、なか卯の歴史の中でも特に値ごろ感のある高級メニュー。日常的に食べるには少し勇気のいる価格ですが、その分、使用するウニへのこだわりは本物。“ミョウバン不使用”のウニを採用しているため、「ウニ特有の苦味」や「薬品っぽさ」が苦手な方でも、ウニ本来の自然な甘みと磯の香りを堪能できます。
酢飯風のごはんと、ふんわり広がる海苔、そこにとろけるウニが合わさることで、まるで専門店の海鮮丼のようなクオリティとの評判も。
手間ひまかけず、チェーン店でこのレベルの“ウニ丼”が味わえること自体、画期的と言えるでしょう。
「雲丹おろしうどん」はなぜ人気なの?
- 価格:小盛750円、並盛840円、大盛940円(すべて税込)
- なか卯特製の“しょうゆだれ”と“のど越しの良い細切りうどん”がポイント
- ウニはミョウバン不使用。ソフトな甘みと磯の香り
- たっぷりの“大根おろし”をトッピングし、さっぱりとした味付けへ
「うどん」にウニ?と思われる方もいるかもしれません。しかしなか卯らしい発想で、コシのあるうどんに雲丹、おろし、特製醤油ダレを絶妙に組み合わせた「雲丹おろしうどん」は、ウニの濃厚な旨みと大根おろしのさっぱり感がバランスよく共存。
一口めでふんわりと鼻へ抜ける磯の香りが印象的で、後味はさっぱり。重くなり過ぎず、食事としても最後まで美味しくいただける仕上がりです。
また、「お手頃価格でウニを体験してみたい」という方の初チャレンジにもぴったりなメニューとなっています。
なぜ「ミョウバン不使用」なのか?ウニの風味への配慮
ウニの保存には多くの場合「ミョウバン(硫酸アルミニウムカリウム)」が使われますが、これは独特の苦味やエグ味を生じやすく、ウニ本来の甘さや香りが損なわれてしまう原因になることも。
なか卯のウニ丼・雲丹おろしうどんはミョウバン不使用をうたっており、ウニ本来の旨みと甘み、そして新鮮な食感がより楽しめるのが大きなポイントです。消費者の「本物志向」と「安全志向」双方に応える新しい提案と言えるでしょう。
価格・ボリューム比較:自分に合ったサイズを選ぼう
小盛 | 並盛 | 大盛 | |
---|---|---|---|
ウニ丼 | 980円 | 1,780円 | 1,870円 |
雲丹おろしうどん | 750円 | 840円 | 940円 |
「たくさん食べたい」「ちょっとだけ豪華な気分を味わいたい」など、ご自身の気分やお腹の空き具合に合わせて選べるのも魅力。
ウニ丼はやや高額にはなりますが、その分リッチな気分と確かな満足感。雲丹おろしうどんは「まずはウニに挑戦してみたい!」という方にもぴったりなお手頃感です。
発売日は?どこで食べられるの?持ち帰りもOK!
- 発売日:2025年9月17日(水)午前11時~期間限定
- 販売場所:全国のなか卯 443店舗
- 持ち帰り(テイクアウト)対応:OK!※品切れの場合あり
秋の到来とともに、外食でも家庭でも気軽にウニの味を楽しめる「なか卯」の新作丼とうどん。ランチはもちろん、夕食やお土産にも重宝されそうです。
持ち帰りも可能なのは会社の昼ごはんや自宅でちょっと贅沢したいときにもぴったりですね。
ネットや専門家の評判・実食レビューから見た味・満足度
- 「ウニ丼」はウニの「とろけるような舌触り」「濃厚なコク」と米酢タレ・海苔の香りがベストマッチ
- 「だし醤油」をかけるひと手間で味の奥行きがアップするのも好評
- 「雲丹おろしうどん」はまずタレの香りがふんわり。ウニと大根おろしのマッチングですっきり後味も人気
- 「高級感あるのに気軽に食べられる!」「チェーンでこのクオリティはすごい」と支持の声
- 価格はやや高めとの指摘もあるが、「ウニ料理をこの値段で味わえるなら満足」という声が目立つ
多くのグルメ系レビューやグルメブロガーも「質」「価格」「満足度」のバランスに高い評価。特にチェーン店では感じられなかったウニのとろける感覚が、日常に小さな贅沢をもたらすと話題です。
なか卯のこだわりと、ウニ丼・雲丹おろしうどん開発の背景
なか卯は「丼と京風うどんの専門店」として、多くの人が手軽に和食の良さを体験できる場を提供し続けています。
今回の新メニューは、近年高騰するウニの価格や消費者の本格志向に応え、“チェーンでありながら本物の美味しさ”を追求した成果です。
また、健康面も配慮し、ミョウバン不使用・大根おろしのさっぱり感といったバランスも重視。「特別な時だけでなく、忙しい毎日の中でもちょっとした贅沢を楽しんでほしい」という思いが込められています。
注意点とおすすめの楽しみ方
- ウニ丼・雲丹おろしうどんは期間限定・数量限定販売のため、品切れの場合がある
- 店舗によって取り扱い・価格が異なる場合があるのでご注意を
- 味変アイテム(だし醤油やワサビなど)をプラスして、自分好みの味に仕上げるのもおすすめ
特に、最初はそのままウニの風味をじっくり堪能し、途中からだし醤油で味わいを引き締めるのが「通」の楽しみ方。うどんは、後半に大根おろしを全体によく混ぜるとさっぱり感がぐんと増します。
さいごに:「なか卯」の新しい挑戦を、秋のごちそうとして味わおう
和風ファストフードチェーンの枠を超えて本格的なウニ丼・ウニうどんを手軽に体験できる「なか卯」の新メニュー。ちょっとしたご褒美や、みんなでわいわい秋の味覚を楽しむイベントメニューとしてもぴったり。“グルメの秋”にふさわしい、話題必至の新作です。
この機会にぜひ、お近くのなか卯で、秋だけの贅沢なウニ体験を味わってみてはいかがでしょうか。