ソニーが新型スマートフォン「Xperia 10 VII」を発表!注目の価格や特徴を徹底解説

Xperia 10 VIIとは?最新モデルの概要

ソニーは2025年9月12日、待望の6.1インチミッドレンジスマートフォン「Xperia 10 VII(エクスペリア テン マークセブン)」を正式発表しました。背面カメラの横並び配置や、側面に新設された「即撮りボタン」など、使いやすさとデザイン性を両立したモデルです。
かねてからユーザーの要望が多かった19.5:9のアスペクト比や120Hzリフレッシュレート対応の鮮やかな有機ELディスプレイも話題を集めています。

発売時期と価格 〜手の届きやすいミッドレンジモデル

  • 発売時期:2025年9月中旬以降に国内発売予定
  • 価格:7万円前後を想定
  • カラーバリエーション:ホワイト、ターコイズ、チャコールブラックの3色展開

前モデルのXperia 10 VIが発売当初69,300円だったことから、本機の価格も「7万円前後」と予想されています。近年の高性能スマートフォンの中では、比較的手の届きやすい価格帯となる点も見逃せません。※価格は現時点で未定ですが、7万円前後での販売が濃厚です。

Xperia 10 VIIの主な特徴と進化点

  • 横並びデザインの二眼カメラ搭載(5000万画素+800万画素)
  • 即撮りボタンと物理シャッターボタンを側面に新搭載
  • 6.1インチ・120Hz表示対応のOLEDディスプレイ
  • アスペクト比:19.5:9(前モデルより横長に)
  • Snapdragon 6 Gen 3(または4)を搭載し、快適な日常利用性能
  • バッテリー:長持ちの5000mAh
  • 軽量設計(重量:約168g)
  • おサイフケータイ(FeliCa)、防水防塵(IPX5/IPX8, IP6X)対応
  • microSD最大2TB対応(本体ストレージ128GB)
  • 指紋認証センサー、イヤホンジャックあり
  • Android 15・最大4回のOSバージョンアップと6年間のセキュリティ更新

これらの進化点により、従来よりも鮮明な画面表示、カメラの使いやすさ、長期間の安心感を兼ね備えています。

徹底解剖:デザインとディスプレイ

背面カメラ配置を「横並び」とした斬新なデザインが特徴です。さらに、手に持ったときのホールド感やポケットへの収まりも強化されています。
ディスプレイは最新の有機ELパネルを採用しており、120Hzリフレッシュレートによる滑らかさも大きな魅力です。アスペクト比19.5:9は現代の映像コンテンツやウェブ閲覧にも最適で、従来よりもワイドな表示領域を実現しました。

  • 強度の高いGorilla Glass Victus 2採用
  • 滑らかで目にも優しい表示性能

進化したカメラ性能――即撮りボタンで大切な瞬間を逃さない

約5,000万画素のメインカメラ+約800万画素の超広角カメラに加え、側面新設の「即撮りボタン」により、起動から撮影までのスピードが大きく向上しました。AIによる最適化や手振れ補正(光学式)もさらに洗練され、日常のスナップや旅行先の思い出も美しく簡単に残せます。

  • より素早く起動し、ワンタッチで即撮影が可能
  • 50MPの高精細・高感度センサー
  • 広角撮影や夜景にも強い

インカメラは800万画素で、ビデオ通話やセルフィーにも十分対応できます。

最新チップセットと長持ちバッテリーで日常使いに安心感

Snapdragon 6 Gen 3(またはGen 4)を搭載し、RAM8GB、ストレージ128GB(最大2TBのmicroSD対応)を備えています。オクタコアの高効率チップセットにより、多くのアプリを快適に使えます。

  • バッテリー:大容量5,000mAh(急速充電対応)
  • フロントステレオスピーカーとハイレゾ音源対応
  • Wi-Fi 6E(IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth 5.4対応

省エネ設計と大容量バッテリーの両立により、長時間の利用や外出先でも安心して使えます。

長期間使える安心のアップデート&セキュリティ

Xperia 10 VIIは、4回のOSバージョンアップ、6年のセキュリティアップデートがサポートされています。長く大切に使いたい人にもおすすめですね。

  • Android 15初期搭載、最大4世代のアップデート予定
  • セキュリティ更新:最長6年

気になる価格・コスパは?

「7万円前後」と(※2025年9月現在、正式発表時点では未定ですが、現実的価格帯として各メディアが予想しています)で、ミドルレンジとしては十分な性能を誇ります。ソニーの高信頼性と、Androidスマートフォンに必要な機能がバランスよく詰め込まれているため、コストパフォーマンスも申し分ありません。

  • ミッドレンジモデルとして、日常利用に十分なスペック
  • カメラや画面にこだわりたいが、10万円以上は避けたい人におすすめ

まとめ:Xperia 10 VIIの注目ポイント

  • より使いやすく、洗練された背面横並びカメラ
  • 即撮りボタン新設で撮影がさらに身近に
  • 高画質・高リフレッシュレートの有機ELディスプレイ
  • 7万円前後の手に入れやすい価格
  • 省エネ×高性能チップセット&大容量バッテリー
  • OS/セキュリティアップデートもしっかりサポート

日常をより豊かに彩りたい方、コストパフォーマンスを重視したい方、カメラ好きな方にも、自信をもっておすすめできるモデルです。

参考元