都営浅草線でタッチ決済乗車サービス拡大!55駅で利用可能に
都営浅草線を含む都営地下鉄にて、クレジットカード等による「タッチ決済乗車サービス」がいよいよ拡大されました。2025年9月10日始発より、都営浅草線をはじめとした全106駅中55駅で、この便利なサービスが利用可能となります。こちらは今、鉄道利用者の間でも大きな話題となっているニュースです。
タッチ決済乗車サービスとは? ― クレジットカードでピッと乗車!
「タッチ決済乗車サービス」は、タッチ決済に対応したクレジットカード・デビットカード・プリペイドカード、もしくはそれらのカード情報を設定したスマートフォンなどを専用リーダーにかざすだけで乗車できる、非常にシンプルな仕組みです。交通系ICカードを持っていない方や、訪日外国人旅行者にも非常に便利でわかりやすいサービスとして注目を集めています。
- 決済ブランド:Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯に対応。
- 利用方法:タッチ決済対応カードやスマートフォンを乗降時に専用リーダーにかざすだけ。
都営浅草線での拡大内容 ― 12駅から17駅に
2024年12月時点で都営浅草線の12駅、大江戸線の13駅、三田線の1駅で導入されていたこの実証実験。2025年9月10日からは浅草線の5駅、大江戸線の24駅が新たに追加されました。浅草線に関しては、利用可能駅が12駅から17駅へと拡大されています。
- 追加される浅草線の駅:西馬込駅、馬込駅、中延駅、戸越駅、高輪台駅
- 既に対応済みの駅:五反田駅、泉岳寺駅、三田駅、大門駅、新橋駅、東銀座駅、宝町駅、日本橋駅、人形町駅、浅草橋駅、浅草駅、本所吾妻橋駅
- 合計17駅で利用可能に。
これにより、都営浅草線沿線の約半分以上の駅でタッチ決済乗車サービスが利用可能となり、利用者の利便性が格段に向上しています。
大江戸線・三田線も拡大!合計55駅でサービス導入
同日、都営地下鉄全体でも拡大が進み、大江戸線は13駅から37駅に、そして三田線の三田駅を含め、全体では利用可能駅数が26駅から55駅に増加しました。
- 2025年度内には都営地下鉄全駅(106駅)でのサービス拡大を予定。
- 対象ブランドが豊富で、広範囲の利用者に対応。
三井住友カードのキャンペーンで最大20%還元!
さらに注目すべきは、三井住友カードのキャンペーンです。タッチ決済を利用して鉄道を3日乗車すると、最大20%が還元される特典が、2025年9月15日まで実施中。このキャンペーンは、タッチ決済を使った乗車促進の目的もあり、利用者にとって大変お得となっています。
- キャンペーン期間:2025年9月15日まで
- 条件:タッチ決済で鉄道を3日乗車すると、最大20%を還元。
- 三井住友カード会員だけでなく、対応ブランドのクレジットカード・デビットカードも対象。
なぜタッチ決済乗車サービスが注目されているのか?
交通系ICカードに替わる手軽さと、スマートフォンだけでも乗車できる柔軟性は、今後の公共交通の新しいスタンダードになる可能性があります。特に、訪日外国人の利便性向上や、ICカード紛失リスクの軽減など、多様なメリットが指摘されています。
- 交通系ICカードの所持不要。
- 手持ちのクレジットカードやスマートフォンのみで乗車可能。
- 利用者データの分析による利便性向上・サービス改善への期待。
- 訪日外国人の観光移動の柔軟化。
都営交通局・関係企業の協力体制
この取り組みは、東京都交通局をはじめ、三井住友カード、ジェーシービー、日本信号、オムロンソーシャルソリューションズ、QUADRACなど、複数の企業がタッグを組む形で推進されています。今後、より多くの駅・路線で利用可能となることが期待されています。
現場の声と利用方法の詳細
利用者からは「切符購入の手間が省けて便利」「急いでいるときもスマホだけで済むので助かる」といった声も寄せられています。
- 乗降時、カードやスマートフォンを専用リーダーにかざすだけで自動精算される。
- 運賃は通常の交通系ICカード利用時と同じ。
- 決済履歴は各カード会社のWEBサービス・アプリ等で確認可能。
今後の展開 ― 2025年度内に全駅対応へ
東京都交通局は、2025年度内に都営地下鉄全駅(106駅)でのタッチ決済乗車サービスの提供拡大を目指しています。徐々にすべての駅で利用が可能になり、より快適でスムーズな移動体験が実現されるでしょう。
まとめ ― 都営浅草線、都営地下鉄の利用がますます便利に!
今回のサービス拡大とキャンペーンによって、都営浅草線を含む都営地下鉄の利用は今まで以上に便利になりました。今後も各社の協力のもと、キャッシュレス社会の進展や、鉄道利用体験の向上が期待されます。これから都営浅草線をご利用される際は、ぜひタッチ決済乗車サービスを体験してみてください。