「24時間テレビ48」2025年放送目前!注目のタイムテーブルや出演者、感動企画を徹底解説
日本テレビ系列で毎年夏に放送される「24時間テレビ 愛は地球を救う」。本年2025年の第48回は、8月30日(土)18:30〜8月31日(日)20:54の約27時間、東京・両国国技館をメイン会場に、全国同時生放送で開催されます。放送まで残り2日となり、番組公式SNSでも全企画タイムテーブルが公開され、例年以上の盛り上がりを⾒せています。
2025年・放送日程とメイン会場情報
- 放送日程:2025年8月30日(土)18:30 〜 8月31日(日)20:54
- メイン会場:東京・両国国技館
- 音楽会場:東京・有明アリーナ(チャリティーライブ等)
- 全国各地の募金会場・サテライト会場も設置
番組は「土曜夕方スタート〜日曜夜フィナーレ」が定番のフォーマットで、スタジオの熱気と全国の想いがリンクします。
2025年「24時間テレビ48」タイムテーブルの主な見どころ
今大会では公式SNS、Webにて詳細なタイムテーブルが発表され、視聴者に親切な番組運営への姿勢がうかがえます。主要な企画・出演者・見どころを分かりやすくご紹介します。
- 総合司会:上田晋也(くりぃむしちゅー)、羽鳥慎一、水卜麻美(日本テレビアナウンサー)
- チャリティーパートナー:King & Prince、志尊淳、長嶋一茂、浜辺美波、氷川きよし、やす子 ほか
- チャリティーランナー:横山裕(SUPER EIGHT)
- スペシャルサポーター:イモトアヤコ
- ドラマ主演:芦田愛菜、西田敏行
- 合唱・コンサート企画:氷川きよし・人気アーティスト出演のライブあり
チャリティーマラソン、フィナーレのチャリティーライブ、スペシャルドラマ、注目バラエティコーナーなど、壮大なスケールで感動と希望を届けます。
タイムテーブル主要企画ピックアップ
- 8月30日(土)
- 18:30 オープニングセレモニー・メインMC・出演者紹介
- 20:00台 特別バラエティ企画「上田と女が吠える夜」特別版 ほか
- 22:00台 チャリティートーク
- 8月31日(日)
- 0:00台 深夜バラエティ/チャリティーパートナーによるリレー企画
- 午前 合唱プロジェクト・スペシャルライブ
- 昼 ピークタイムスペシャルドラマ(主演:芦田愛菜、西田敏行)
- 夕方 チャリティーマラソン感動のゴール間近中継(ゴールは両国国技館)
- 20:54 感動のフィナーレLIVE
(※詳細な分単位のタイムテーブルは公式SNS等で随時公開中)
「24時間テレビ」を支える出演者――その期待と舞台裏
今年の出演者たちは、例年以上に多様化し、ベテランから若手、新世代スターまでが一堂に会します。総合演出家は「泣きながらのロケで見せる同期の絆」「若い影響力、安心感のある経験者の存在」が大きな魅力」と語っており、それぞれの個性とチームワークが感動の演出につながっています。
視聴者やチャリティープロジェクトへの熱意も高く、SNS上でも「今年は誰がどんなパフォーマンス・取り組みを見せてくれるのか」と話題です。毎年恒例のチャリティーオークション・寄付プロジェクトも活性化しており、リアルタイムでの参加が増えています。
チャリティーマラソンの歴史と2025年への想い
「24時間テレビ」と切っても切れない名物企画がチャリティーマラソン。今年のランナーはSUPER EIGHT・横山裕さんです。
同マラソンは今から33年前、最初は有名芸人が走ったことで始まり、その後歴代の人気タレントや元ボクサー俳優、各界の“スター”がランナーを担ってきました。視聴者と一体になってエールを送り、ゴールの瞬間には涙と感動が溢れます。
- 過去ランナーには間寛平、猪木寛至、間宮祥太朗 など多彩な顔ぶれ
- 俳優やアスリート、アイドル…世代を超えた挑戦
- チャリティーマラソンの目的は「走ることで想い・支援をつなぐ」こと
- ゴールは両国国技館、仲間や視聴者のエールを全身に受けてのラストスパート
2025年の注目チャリティー企画
今年も全国を巻き込み理解と共感、そして行動を促す数々のチャリティー企画が用意されています。
- 「Song for Children!24時間テレビチャリティーライブ」有明アリーナで開催
- 寄付プロジェクト、チャリティーオークションのオンライン参加拡大
- 現地を訪れずとも、スマホやウェブから応援できるシステムを積極導入
- 難病児支援、災害復興支援といった多様な寄付先
- 視聴者参加型企画:SNSハッシュタグ運動、手紙メッセージ中継など
「24時間テレビ48」2025年テーマ・メッセージ
今年のテーマは「あなたのことを教えて」。支え合うこと、異なる立場や事情を理解し合う大切さが問われる時代、視聴者一人ひとりの“声”にスポットが当たる温かい企画が満載です。
番組内では、全国から届くエピソード、被災地復興現場の今、障がいを乗り越えた人々やその家族の姿など、多様な「あなた」の物語を紹介。見る人の共感・行動を促します。
視聴・寄付・参加方法
日本テレビ系列全国ネットで生中継されるほか、TVerなどの見逃し配信、公式SNSダイジェスト配信、番組公式Webでのチャリティー・募金ページも設置。興味のある方は、参加の形式を問いません。
- テレビはもちろん、ネットでも様々な形で参加・応援可能
- 募金は現地の会場、コンビニ、Web、キャッシュレス決済など多彩な手段
- 企画参加やメッセージ投稿は公式SNSから随時受付
おわりに:「愛は地球を救う」は時代とともに進化する
「24時間テレビ」が始まってから、社会問題やチャリティーの意義は大きく変わってきましたが、その“人と人をつなげる力”“想像力で社会を変える力”は変わりません。2025年大会も、より多くの想いがつながる舞台として期待が集まっています。
様々な事情を抱える人々に寄り添う出演者・スタッフ、視聴者が一体となり、今年も「愛は地球を救う」を合言葉に日本中に温かい輪を広げます。関心や参加方法は多様ですので、ご自身のペースでこの一大チャリティーに触れてみてはいかがでしょうか。