上野樹里「のだめカンタービレ」新章!シンフォニックコンサートが話題沸騰 夫・和田唱も音楽担当で夫婦“共演”の感動

累計3,900万部突破の名作、2025年に新しいステージへ

『のだめカンタービレ』――原作・二ノ宮知子による大ヒット漫画は、これまで数々のメディア化を経て年代を超えて愛されてきました。その歴史的背景を振り返ると、ドラマ版やアニメ版、そして2023年の待望のミュージカル化と、その人気は社会現象とも言えます。2023年のミュージカル版は全公演がわずか数分で完売し、全国に大きな反響を呼び起こしたのも記憶に新しいところです。
この度、ファン待望の「ミュージカル『のだめカンタービレ』シンフォニックコンサート!」が、2025年9月に台湾・台北そして東京ガーデンシアターで開催されることが決定しました。再び夢と笑顔があふれる音楽の物語が幕を開けます。

のだめ役・上野樹里がシンフォニックコンサートに再集結!

本作では、実写ドラマで伝説的な評価を得た上野樹里が「のだめ」野田恵役として再び舞台に登場。その唯一無二のキャラクターの魅力は、世界中のファンに愛され続けています。また、千秋真一役の三浦宏規、シュトレーゼマン役の竹中直人も続投し、2023年ミュージカル版キャストが揃うことで、より濃密かつ鮮やかなステージが期待されています。

  • 東京公演:2025年9月13日~15日 東京ガーデンシアター(最大級の音響・舞台設計で臨場感あふれる構成)
  • 台湾公演:2025年9月6日・7日 Taipei Music Center(初の海外開催でグローバルな展開)

注目の“夫婦共演”!和田唱が音楽担当、新曲も書き下ろし

2025年の注目ポイントは、上野樹里の夫でありロックバンドTRICERATOPSのボーカル・ギターである和田唱が音楽担当として参加したことです。今回のシンフォニックコンサート用に約50曲もの楽曲を書き下ろし、クラシックとポップス、そして新たな挑戦を融合させた音世界を創り上げます。夫婦での芸術的共演は、会場を温かな感動で包み込むことでしょう。

過去に第一バイオリン経験を持つ清水美依紗も参加

さらに、歌手であり女優の清水美依紗も本作に参加。自身が学生時代にオーケストラの第一バイオリンを務めた経験があり、今回「のだめは私の青春」と語るほど思い入れの深い舞台となっています。実力派演奏者が加わることで、リアルな音楽の息吹がステージをさらに引き締めます。

東京フィルハーモニー交響楽団による高水準の生演奏

オーケストラ演奏は、1911年創立の東京フィルハーモニー交響楽団が担当。クラシック界でも屈指の老舗オーケストラによる生演奏は、聴覚だけでなく心まで揺さぶる迫力に満ちています。作品内で使用される楽曲の緻密な表現力にも注目が集まります。

舞台演出・音楽・キャストが作り出す色彩豊かな新体験

本コンサートは、従来のミュージカルの枠を超え、オーケストラの壮大さ・舞台ならではの臨場感を融合。のだめ・千秋・シュトレーゼマンらが軽やかでユーモラスな掛け合いを重ねつつ、音楽を通じて観客の心に「勇気」「希望」「夢」を届けていきます。演劇と音楽の融合を最前線で体験できる、極上のひとときとなるでしょう。

海外展開とグローバル化でさらに広がる『のだめ』ワールド

今回の台湾公演は、初の本格的海外進出。日本の文化と音楽が海外ファンのもとへと広がり、国境を越えた新たな「のだめ」旋風を巻き起こします。すでにアジア・欧米でも多くのファンを抱え、「音楽」「青春」「成長」をテーマに人々の心に寄り添い続けています。

ファンのみなさんへ贈る、最新メッセージ

  • 上野樹里:「久しぶりに『のだめ』として舞台に立てることが、とても楽しみです。音楽とともに、皆さんに笑顔を届けたいです。」
  • 和田唱:「新しい『のだめ』の世界を音楽で広げていけたらうれしいです。心に残る瞬間を作りたいです。」
  • 清水美依紗:「オーケストラでの経験を生かして、青春時代の気持ちを込めて演奏したいと思っています。」

チケット・開催情報

  • 台北公演:2025年9月6日(土)・7日(日) Taipei Music Center
  • 東京公演:2025年9月13日(土)〜9月15日(月・祝) 東京ガーデンシアター
  • 出演者:上野樹里(三浦宏規・竹中直人ほか)
  • 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
  • 音楽担当:和田唱(TRICERATOPS)

注目度の高さからチケットは早期完売が予想されます。公式各種サイト等での情報は欠かさずチェックしてください。

まとめ――共感と感動が広がる「のだめ」新時代

2025年秋、上野樹里が「のだめ」として再び躍動し、多彩なキャスト・スタッフとともに最高の音楽体験を届けてくれます。夫婦共演や新たな音楽、実力派オーケストラの響き、さらにはグローバル展開まで、時代を超え人々の心を揺さぶる華麗なステージにぜひご注目ください。あなたの青春、感動のひとときが、また新しく幕を開けます。

参考元